
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も数年、降圧剤を飲みつづけているので、お気持ちよくわかります。
いろいろな人から、各種の民間療法薦められ、試しました。
民間療法は、体質や生活環境によって、効く、効かないがあるので、個人の経験だけで
結論はだせないのでしょうが、私の経験では
効果絶大
EPA、黒豆の煮汁、カOピOのアOーOSー長嶋監督がCMやってるやつー、自転車通勤
効果あり
DHA、黒酢、ストレッチ、発芽玄米
効果はあったが価格的に続けられなかったもの
青ウメエキス(商品名はわすれました。青梅を長時間煮つめたもの)、
松O仙ー松葉のエキスー、台湾式マッサージ
効果を実感できなかったもの
ギャバティー、ルイボスティー、シソジュース、タマネギエキス、ニンニクエキス、
ダッタン茶、ソバ茶、カキ茶、クマザサ茶、キナコミルク、指回し、竹踏みなど
あまり魚を食べないせいか、EPAはかなり効きました。
主治医と相談、健康保険適用のEPAカプセルを処方してもらい、飲んでいます。
魚油を精製したものなので、副作用の心配はありません。お薦めです。
主治医に相談してみては、いかがでしょう。
降圧剤を4種類飲んでも、160-110くらいだった血圧が、自転車通勤と黒豆・OミOル
を併用することで、降圧剤2種類、量も半減して、130-90くらいを維持しています。
主治医は、20キロやせれば、薬と縁が切れるといいますが、
小学生の時に、90キロを超えた私にはムリでしょう・・・ー涙ー
民間療法を過信することは、危険ですが、西洋医学が万全とは限りません。
ー私は、胃潰瘍の薬の副作用で、降圧剤が効きすぎ、血圧の上が90を切り、
倒れたことがあります。ー
民間療法も、いろいろ試してみてはいかがでしょう。
私の知人には、黒酢が効果絶大だったそうです。
救急車で運ばれたこともあるほどでしたが、本人いわく、
「黒酢で全快したので、薬はやめた。」といいます。
ー150-100とまだ危険なんですが・・・-
No.10
- 回答日時:
スイカ糖がいいと思います。
スイカ糖自身は昔から漢方では腎臓の薬として用いられてきましたが、御紹介する『スイカ糖』は実だけでなく、皮も種もいっしょに煮詰められたものです。特にスイカには皮の部分にカリウムが多く含まれ、このことが高血圧には特に有効と思われます。
No.9
- 回答日時:
ギャバロン茶は血圧の上昇を抑える効果があることが知られています。
ギャバロン茶は茶葉中のグルタミン酸を嫌気処理によってガンマアミノ酪酸(GABA)に変えたものです。ですから、グルタミン酸を含んだ食品をこのGABA含有食品に変えることは可能で、チーズでもGABAチーズなるものがあるようです。ただ、恒常的に摂取することを考えるとやはり茶という形態がベストであると思います。
味は多くの人にとってあまり好ましいとは言えない独特の臭いがありますが、なれると何でもありませんし、市販の漢方薬に比べるとむしろおいしいと思えます。 効き目には個人差があると思いますが、値段も普通の茶と変わりませんので、食後の茶として、試してみてはいかがでしょうか。
No.8
- 回答日時:
昨年父が脳梗塞を起こし入院治療いたしました。
父も血圧が高く近医にて処方された降圧剤を内服しておりました。
140/100mmHgだったのですが、退院時、栄養士及び医師の指導があり
ました。
1.タバコは減らすこと
2.漬け物は一日1~2きれ
3.朝のみそ汁を昼温めてのまないこと
4.できるだけ減塩する(調理する家内が呼ばれ指導を受けましたが、具体的な
量ではなく今の量を少し減らす気持ちで調理してくださいとの事でした)
ある意味具体的であり、何をしたらよいかわかりやすい指導と思います
これにより現在は 120/80mmHgで現在は降圧剤の服用は医師から必要ないとのことで処方されておりません。
もちろん高血圧自体、色々な原因があるのでみんな同じ結果になるとは言えませんが、一度医師及び栄養士に相談なさって具体的な減塩方法をお聞きになられたら
どうでしょうか。またその際は是非本人と食事を作られる方も一緒に聞くことです。またわからないことはちゃんと聞くこれが必要なことです。
生活習慣病は医師との二人三脚で治療していくものですから・・・
No.5
- 回答日時:
食事や日常生活での注意ですが、減塩(1日7-8グラム以下)、バランスの取れた食生活、肥満の是正、ストレスの解消、適度な運動(心拍数で(220-年齢)×0.7 を30分間、週に4-5回以上 具体的には、少し早足で歩く程度)、禁煙、お酒は1日一合以下などです。
また、積極的に摂取すべきものは、野菜や果物(含まれるカリウムが血圧を下げる)、牛乳1日一杯(カルシウム、マグネシウムが血圧を下げる)、豆腐(にがりにマグネシウムが多い)、肉よりも魚(動脈硬化になりにくく、血圧が上がりにくい)といったところでしょうか。
以上、以前の質問で答えた内容を再掲いたしました。
お大事に。
No.4
- 回答日時:
直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「高血圧とのおつきあい」
さらに
◎http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/cvdinfo.htm
(よくわかる循環器病)
このページの左端で「食事について」も参考にしてください。
体重がオーバーしているのであれば、減量も重要でしょう(主治医に良く注意されます)!
ご参考まで。
お大事に。
参考URL:http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_04/pan …
No.3
- 回答日時:
高血圧の予防には、白菜・トマトはカリュウムが多く、塩分を排出します。
他には、サツマイモ・大豆・しいたけ・マイタケ・こんぶ・アスパラガス・ほうれん草などが効果があります。
下記のページも参考にしてください。
高血圧を予防する食事は動脈硬化も予防する
http://www.drakahige.com/FAMILY/SENIOR/LIFE/2001 …
「高血圧対策の食品として最適です」http://www.hatakeshimeji.gr.jp/power/power5.html
柿渋
http://www.kakishibu.com/kenko.html
蚕紗
http://www.sansya.com/konnakatni/top3.html
こんぶ湯は高血圧に良いと言われていますが、本当ですか?
http://www.shidax.co.jp/sf/alde/alde4/qanda.html
毎日欠かさず2個の卵を食べれば、血管を強化し高血圧を予防する
http://www.hokuryo.co.jp/egg/story002.html
No.2
- 回答日時:
高血圧の原因が、血流の流れが原因とすると、血の流れを阻害している物を取り除くことになると良いと思います。
物理的に改善するには、体全身をマッサージすると血の流れは良くなります。
また、運動が出来るなら、ウォーキング、ストレッチ体操がお勧めです。
夫が妻に対して家の中で簡単に出来るのは、奥様の太腿を足の裏を使って踏みながら(最初は軽く)マッサージしてみてはいかがでしょうか、一月も踏みつづけると太腿が柔らかくなり血流が改善されると思います。
ただし痛みを与えないようにして下さい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ギャバロン茶というものをご存じないですか?
普通のお茶葉から,少しだけ製造工程を変えて作るお茶なのですが,血圧降下作用があるとのことですよ。
http://www.j-link.ne.jp/heart/book/ISBN4-938564- …(本の紹介)
http://healthtea.hoops.ne.jp/gabaron.html(一般的なギャバロン茶について紹介)
http://www.honjien.co.jp/home/gyaba.htm(ギャバロン茶を販売しているお店のHP その1)
http://www.sizenkenkou.co.jp/gyaba.html(ギャバロン茶を販売しているお店のHP その2)
等々があります。
ちなみにギャバロン茶はGABA茶とか呼ばれることもあります。
ご参考まで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高血圧 病院行った方が良いです...
-
最高血圧145最低血圧95 高血圧...
-
私の彼氏は23歳なのですが高血...
-
抗不整脈薬について
-
高血圧の薬とコレステロールの...
-
医者の言うことに従わないとい...
-
高血圧、朝寝起きの数値が高い
-
高血圧の薬を飲んでます。 薬を...
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
メタボ健診について
-
甘いお菓子など食べた後に血圧...
-
降圧剤を一日のまなかったら?
-
高血圧では就労制限ありますか?
-
血圧が高いので降圧剤を使用し...
-
20代の女性で 最高血圧137 最低...
-
80歳になる、かなり気の強い母...
-
たまに音が少し高く感じること...
-
禁煙後、血圧が上昇して下がり...
-
生理期間中に必ず血圧が高血圧...
-
糖尿病、高血圧、心臓が悪い人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高血圧 病院行った方が良いです...
-
降圧剤の効果はいつ頃から?
-
薬に頼らず高血圧解消の為の方...
-
高血圧、朝寝起きの数値が高い
-
最高血圧145最低血圧95 高血圧...
-
高血圧には小便が良い??
-
高血圧の薬を飲んでいる人にび...
-
リアップ
-
病院の血液検査で尿酸値が7.8mg...
-
土地を、買い 家を建てようと思...
-
高血圧でナトリウム値が低いと...
-
薬の併用について
-
ダウンロード出来る血圧表はあ...
-
この血圧どうですか? お母さん...
-
目薬と高血圧の薬を英語で言う...
-
高血圧です アムロジピンを4錠...
-
高血圧の人の風邪薬
-
高血圧の薬を飲んでます。 薬を...
-
高血圧が原因の頭痛について
-
私の彼氏は23歳なのですが高血...
おすすめ情報