
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
社外品のマフラーなどのパーツの取り付けを、それだけを依頼するというのは、なんとなく気が引けるので、私は「車検」などの時に、ディーラーへ頼みます。
私は、日産ですが、作年の車検時には「フロント・ストラット・タワーバー」をクスコ製のスチールからオーバルシャフトタイプに交換してもらいました。
その前の車検時には「プラグコード」を「アメリカ製」のものに変えてもらいました。
もうだいぶ前にになりますが、マフラーを純正から「柿本改」にかえてもらいました。このマフラーは取り寄せもディラーにお願いました。
>やはり初めは嫌な顔をされるのでしょうか?
ディーラー(メーカー)からしてみれば
自分たちの作った車の姿を崩す様なことなのではないかと
Ans.それは、無いとおもいますよ。むしろ喜んで受けてくれると思いますが。
No.10
- 回答日時:
ディーラーオプションや
ディーラー扱いオプション
(トヨタであればTOMSとかホンダであれば無限、
日産であればオーテック、三菱であればラリアートなど)
ではないばあいと考えて良いのでしょうか?
=完全社外品でしょうかね?
保証の観点
=その部位に関する保証は切られます。
場合によっては車両全体の保証も切られます。
いやな顔
=そのディーラーの営業態度により大きく異なる
車検対応をメーカーとして打ち出していない、
明確に認証をとっていないレベルの
社外品取り付けは当然ですが、どこでもお断りです。
なお、前述の、
メーカーにほぼ近いパーツメーカー
(トヨタならTOMS~)のものであれば、
通常部販は通ってきませんが、入手、保証、取り付け・・・
すべてにおいて全く問題有りません。
・・・というか、ディーラーに相談したら、
たぶんそちらを勧められる確率99パーセントですが?
あ、絶対何でも大丈夫なのが
ホイールやタイヤなど。
No.8
- 回答日時:
ディーラーによって対応が異なるようです。
こちらは神奈川なんですが、
・某ネッツトヨタ
>合法的なものならOKです。というより、よそで購入・取付を
されるなら、当店をご利用ください。
大抵のパーツなら仕入れ可能ですので。
・某ホンダ
>ホンダ純正部品以外はご容赦ください。
(無限が「純正部品同等」とされるのかは聞きそびれました)
トヨタ系の中でもトヨタやトヨペットは厳しい印象を受けた
ことがあります。
私の車は東京のネッツトヨタ系で購入しまして、車高調(20mmダウン)・
ステアリング(エアバック無し)などの交換を他店でしていましたが、
車検や点検などはなんの問題もありません。
質問者様も、まずディーラーに相談されてみてはいかがでしょうか?
「ディーラーの方針を確認し、それを尊重するため」と伝えれば、
嫌な顔をされることはないと思います。
No.6
- 回答日時:
全く大丈夫ですし、
その方が安心です。
少なくともその店では
「保安基準に適合し、尚かつ、メーカー保証に影響ない」
と判断するモノを提供してくれるからです。
もちろんお店にも依るでしょうが
基本的には仕入れルートがあればオッケーです。
また、何処のディーラーも、他メーカー車に対応するため
地場の部品商さんと取引しています。
そこから部品を仕入れてくれます。
弊社は、HKS、サード、フジツボ、クスコ・キャロッセ等々の代理店ですが
私どもから、部品商さんを通じて、ディーラーさんへ下ろさせて頂く事は良くあります。
No.5
- 回答日時:
系列によって違うと思います。
トヨタは割と厳しいです。車検で、ハンドルがどうとか、ドアバイザーがどうとか言ってきて、純正に戻さないと入庫不可って言われたこともあります。
スバルは割とイケイケかも。
日産は、自分の店で引っ張ってこれる新品か、リビルドならOKです。
ちなみに、新車買ったときについでにマフラーも注文
ネットで見つけたマフラーの型番などをセールスに言うと、調べて、この値段なら。ということでOKが出ました。
多少のプラスは工賃としてOKかな。
また、他のショップで取り付けた足回りでも車検OKでしたし、車を買い換えたときのナビ移植もやってくれました。
私も、何でもかんでもディーラーではありませんし、ショップだけでもありません。
ただ、保証が生きている間は、出来るだけディーラーを。と考えています。
ただ、地域でも差があるかも知れません。
大阪は割といけるクチです。
No.4
- 回答日時:
>車のディーラーにマフラーやサスペンションを注文・交換を
>依頼することは大丈夫でしょうか?
基本的に純正の物以外は断られます。
なぜかと言うと、保証が出来ないからです。
持ち込みでも同じです。
純正パーツ(純正オプションも含む)は、取り付け確認など複数の車両で行って居たりしますが、社外メーカーの物の場合、特定の1台だけでしか行っておらず、誤差などで取り付けがうまく行かない事も結構あります。
そうすると、パーツを削ったり、修正を掛けたりと言う事をしなければなりません。
そういう作業は元々ディーラーでは出来ないので、取り付けが出来ません。と言う事態に陥ったりします。
そういう事を避ける為に、純正パーツ以外はお断りされる事が多いです。
もちろん、ナビなどであれば、品質も安定して居ますし、保安基準にも抵触しない物の為。特に、特殊でなければ断られる事はないと思います。
足回り部品、外装部品などは、保安基準に関わる物などもあり、その場合、整備工場がトラブルに巻き込まれる可能性なども出て来たりする可能性がありますので、断られる可能性も大きくなります。
No.3
- 回答日時:
純正マフラーが壊れた時に社外品を組みたいと思い、ディーラーに相談に行ったらフジツボのレガリス4を取り寄せ可能との返事。
良心的な値段で購入する事ができたので、一度相談してみる事をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ディーラーオプションとして設定されているものや、メーカー系列のアフターパーツメーカー(TRD、NISMO、STIなど)の物なら喜んでやってくれますよ。
サードパーティーの物だと取り扱って無い場合が多いですが、ディーラーによっては扱っている場合も有るので相談してみればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 車検・修理・メンテナンス 車ってディーラーでバッテリー交換とかしないで近くのスタンドやカーショップで行った方が良いですか? デ 21 2022/12/04 13:55
- 国産車 国産車の作りって案外適当なもんですか?新車を購入してから小傷があったり、パーツ間で隙間があったり、最 10 2022/11/12 21:52
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス 最近の車は電子化が進んでいるため、バッテリー交換もディーラーに出さないといけないんですか? Yaho 21 2022/08/29 07:57
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 貨物自動車・業務用車両 トラック整備に詳しい方!! 日野4トンレンジャー.29年に新車購入。 走行40万キロ マフラー一式交 1 2023/04/08 15:49
- 車検・修理・メンテナンス 新車の保証範囲について 5 2022/08/25 16:51
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
日立と日産
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
この前とある右コーナーをFF車...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
トヨタのヤリス イグニッション...
-
210クラウンアスリートHVバッテ...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
彼氏へのガソリン代はどのくら...
-
トヨタの有段ATについて
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
ナビからCDが取り出せません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタコロナは、今は新車販売...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
おすすめ情報