
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再度投稿します。
別に使えないとまでは言ってません。
少なくともアイリスオーヤマの商品ですからね。
品質はどこぞの外国製に比較したら悪くはありません。
たしかにアイリス製品はネット上ではたくさん売られているのは知ってました。
単純に初期不良なのか輸送途中のトラブルなのかは判断できません。
ただ少なくとも先に述べた事は確認してみて下さい。
2の回答者の言ってる事は可能性としては全く皆無ではありませんが、今回の事象に当てはまる原因としてはおおよそ結び付きませんし考えられません。
何よりも今まで他の照明灯は点灯してたわけですし、今回のは最新式の照明灯ですから考えられません。
なんかこの手の質問には登場して必ず同じ文面で回答してきますが、そもそもELBが原因で悪さしてるなら発生する高調波で蛍光灯が切れやすいとか通信機器のヒューズが飛ぶなどの明確な症状が出ますので判明しやすいです。
素人に対して不要な不安を煽り立てるような無責任な事は言うべきではありません。
結局他の部屋でもつかないことを確認。以前使用していたものは点灯する。以上にて代替え品を再郵送していただき、無事点灯しました。お騒がせいたしました。
No.2
- 回答日時:
機種名が書かれていないので推測で語るしかありません。
いちばんの原因と思われるのは単なる初期不良ですが…。そうも言っていられないでしょうから、順番にこなしていきましょう。まず家中の他の家電の電源を落とし、問題のシーリングライトのみで点灯させてください。もしこれでちらつきが直ったら電力不足が原因です。他の家電に大電力をとられてしまい、安定しなくなっているのです。他の家電を使わないようにするか、シーリングライトと同じ回線を使っている家電を別回線につなぎ替えるかしてください。
次にシーリングライトの対応周波数が50hzか60hzかどうか確認してください。東日本なら50、西日本なら60ですので、それに対応した灯具が必要です。通販で買う場合には良くこの間違いが発生し、灯具が壊れたり発火する事故が起こります。とはいえ今どきのシーリングライト、しかもLEDのものなら両対応だとは思いますが。
さらに天井のコネクタの取り付け方向を変えてみてください。角形コネクタの場合には180度回して取り付けてみるのです。こういったコネクタや通常のコンセントプラグにはホットとコールドの二種類があり、ホットから電流が流れてきて、コールド(設置側)に逃げるという伝わり方をします。これが逆に接続されるとごくまれに不具合が出る場合があります。
考えられる最悪のケースとしては不正/不良工事の可能性、もしくは漏電ブレーカーの仕様による可能性が考えられます。前者なら器具や灯具の配線をやり直してもらえばいいのですが、後者だと非常にやっかいです。
その家はいつ頃建てられたか、もしくは配電盤を更新したのはいつ頃でしょうか。もしそれらが15年以上前の物だとしたら、漏電ブレーカーが中性線欠相保護機能のない物である可能性が高いです。その場合、初期症状として特定の電球がちらついたりする症状が現れます。漏電ブレーカーを確認して、中性線欠相保護機能付と表示されているかどうか確認してください。
漏電ブレーカーの中性線欠相保護機能とは中性線と呼ばれる電線が何らかの原因で切断したり外れたりした場合に全電源を落としてくれる機能です。ちなみにこれがないと中性線が切れた場合、家中の全ての家電が過電流でぶっ壊れます。その前にサービスブレーカー(メイン)が落ちてくれれば助かりますが、間に合わなかった家電は順次あの世行きです。
すごく古い住宅で主幹ブレーカーがナイフスイッチの場合は最悪です。外出中に地震などが発生して中性線が切れたまま気づかずに放置すると異常発熱を起こして火災を引き起こします。
いずれにせよその場合にはすぐに電気店に連絡をして確認してもらい、原因を調べてもらってください。数万円かかるとは思いますが、火事とかになってからでは事ですし。
詳しい回答ありがとうございます。家電で照明の類は接続してスイッチを入れれば、点灯するものと思っていたので・・・・結局暗くなってからは壁の電気のスイッチをオフにして、間接照明で過ごしています。築17年のマンションに住んでおり、古いといえば古いですが、配電盤などはとくに更新なんてしたこともありません。それって各世帯で行うものなのかもわからず・・・とりあえず、コネクタの方向を変えてみることと、他の部屋で作動するかを確認します。ありがとうざいました。
No.1
- 回答日時:
アイリスオーヤマの照明器具って一般の家電屋さんで扱ってますか?
あれって基本的にホームセンターでしか扱ってないように記憶してたんですが、違いますか?
まあそれはそれでいいんですが、根本的にそういうのっていきなりメーカーにクレームするんじゃなくて販売店でのクレーム処理じゃないの?
いや仮に家電屋で扱ってたとしても、初期不良は販売店処理のはず。
しかも販売店でどのような商品の取扱をされてきたのか、はたまた質問者だって大切に持ち帰って正しく取り付けしたのかどうかも判らないのに、メーカーだって対応には困ると思う。
故にこんなとこで質問してる暇あったら販売店に持ってって症状を確認してもらい、代替品を点灯確認してから引き取ってくるのが筋と思うのだが。
火事の心配をするなら尚更早く対応した方がいいのと違いますか?
そもそも確実に組み付けて取り付け出来ているのかも判らないのに何を回答すればいいのやら。
壁のスイッチの早押しで切り替わるかどうかの確認もしてないようだし、リモコンの電池を交換しての確認もしたのかどうか定かではない。
他の日本家電メーカー製だと本体にリセットスイッチがあるはず。
もしくはリモコンにもリセットスイッチはある。
やれる事をやってみてそれでもダメなら初期不良扱いで販売店での交換という回答しかできないと思う。
ちなみにLED照明に関しては電球であろうとシーリングであろうと、安かろう悪かろうという言葉は適応します。
つまり安物は何かあっても値段相応にその程度のもの。
特に最新の工業製品は不良品率もそこそこ高いので、製品開発の人柱になる可能性は多い。
それが嫌ならしっかりしたメーカーの高価なものを選ぶか、製品の品質が安定するまで購入すべきでない。
正直言うけど商品スペックや信頼性など全てにおいてパナソニック、日立、シャープ等の同等製品と比較してみたら解ると思う。
まあ値段からして比べるまでもないと思うけどね。
回答ありがとうございます。ネットで注文したものなので、そちらに確認してみます。価格に関しては比較すると、決して高価なものではありませんが、使えない商品ではどうしようもありませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 天井LEDシーリングライトでタイマー付きのものはありませんか 9 2023/01/30 17:01
- 照明・ライト LEDシーリングライトをリモコン操作出来ない 4 2023/03/20 13:45
- 照明・ライト リモコン式LEDシーリングライト 4 2023/08/25 10:01
- 照明・ライト 蛍光灯の取り付け 8 2023/06/14 07:08
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 22:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
- 照明・ライト 部屋の電気がつかなくなりました。 LEDで、1年半くらい使ってます。 昨日の夜、オンオフスイッチ押し 3 2022/08/05 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
蛍光灯の外側だけつかない
-
シーリングライトが消えます
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
電気の点灯が非常に遅い
-
至急お願いします!この器具の...
-
賃貸のシーリングライトの穴に...
-
部屋の電気が豆電球しかつかない
-
蛍光灯が一瞬ついて、すぐ消える
-
部屋の電気が点滅する対策
-
常夜灯が点灯しない
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
夜になると勝手に照明が消える ...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
-
DCジャックのどっちがマイナス...
-
蛍光灯の紐が切れました 蛍光灯...
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
現在の天井照明をリモコンでON...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
シーリングライトが消えます
-
部屋の電気が豆電球しかつかない
-
常夜灯が点灯しない
-
電気器具(人感センサー付き)...
-
蛍光灯の外側だけつかない
-
電気の点灯が非常に遅い
-
蛍光灯が一瞬ついて、すぐ消える
-
賃貸のシーリングライトの穴に...
-
部屋の電気が点滅する対策
-
至急お願いします!この器具の...
-
アイリスオーヤマのLED照明が全...
-
明かりがだんだん暗くなって消...
-
照明が遅れて点灯します
-
電気の明るさ調整のスイッチ
-
指定時間だけ点灯するタイマー装置
-
画像のLEDシーリングライトです...
-
新しい照明器具がつきません…
-
蛍光灯・LED 勝手に消える
おすすめ情報