dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の副キャプテンです。
・・・と、堂々と言えるような立派な人とは程遠い私なんですが、

近頃に限らず、私の部ではいつも2,3人がやる気なくダラダラしています。
私はなかなかケンカなどには全く慣れていなくて、キャプテンのように思い切り
注意するのがなかなかできず、軽く注意する程度でしかしていません。
さすがにこれはひどいと思えば、それなりに言うのですが、そのダラダラしている
同学年の一部の人は私の言うことなんて無視したりして聞く耳を持ちません。
しかしそこでキャプテンが注意すればほとんどの場合聞いています・・・。

しかし今日、その一部の人のだらけさがすごくて、先生に怒られればすねて嫌な顔で
プレーするわ、誰かがミスすれば「あーあ」という感じで、自分がどうすればよかったか
考えることもなく・・・とにかくだらけていました。

そうはいっても、私も副キャプテンのくせにキャプテンに協力できなかったりしていて、
キャプテン1人にまかせっきりになってしまっていました。
だから私も人のことを言える立場ではありません。
そこで私はキャプテンのために話を聴いたりして、支えられる立場にならないといけません。
そこまでは分かっているのですが、他にもキャプテンのために何をすればいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

全員ではムリでも、キャプテンとあなたが部員さんたち何人かとホンネで話し合うようなミーディングをもってはいかがでしょう?


練習にのぞむ気持ちとかなんのための部活なのかとかを話し合ってみたほうがいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
部会を開いて話し合ってみます。

お礼日時:2012/03/14 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!