dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏は30代前半(交際歴5年)ですが、良く言えば礼儀正しい、悪く言えば礼儀にうるさいです。

例えば、エレベーターの中で、人が乗り込んできた時、彼が私の腕をギュッと引っ張ったことがありますが、それは「他の人が入るスペースを多く確保するために、もっと端に寄りなよ」という意味です。

また、飲食店の自動ドアの前でも、彼に腕を軽く引っ張られたことがありますが、それは「反対方向から来た人を、先に通してあげなよ」という意味です。

電車の中でも、優先席でもないのに、小さな子供を連れた家族を見ると積極的に席を譲るので、私も自分が疲れていても、彼と一緒になって「どうぞ」と席を譲りますw

ただ、自分が礼儀正しい分、マナーの悪い人が許せないようで、電車内で煙草を吸っていて、吸い殻を床に落としたおじさんに向かって「ここは禁煙でしょ!!」と怒ったことがあります。

一方私は、結構マイペースで、1人で歩いている時は、他人にぶつかってしまうこともありますし、電車内ではできることなら「我先に!」と座りたいタイプですw

ですから、常に周りに気を配れる彼を尊敬していて、また社会勉強やマナーの勉強になると思える反面、一緒に行動していて、少し窮屈さを感じることも正直あります。

皆さんはうちの彼氏のような人は、恋人や夫として、「理想的だな、素敵だな」と考えますか? 
それとも、その反対ですか?

ちなみにうちの彼、外で神経を尖らせている分、疲れが溜まるのか、家の中では私以上に大雑把ですw

A 回答 (29件中21~29件)

私もNo.7さんの意見にある意味賛成です。



”礼儀にうるさい” のではなく、”気配りができる素敵な男性”です。
ただ、人にはそれぞれ価値観があり、私には ”気配りができる素敵な男性”と思えても、質問者さんが それを”礼儀にうるさい。” と感じてしまうのであれば、相性がよくないのかもしれません。

私は50台の仕事を持っている主婦ですが、自己中な人が多い(礼儀をわきまえない) 若い世代の人にこんな気配りのできる素敵な男性がいる、と知って うれしいです。  彼はきっとちゃんとしたしつけをうけた人なんでしょうね。

彼を見習って、あなたも ”気配のできる素敵な女性” になってください。

>電車の中では我先に、とすわりたいタイプ です。  という
あなたの気持ちもわかります。  私も疲れていたら そう思います。 これも、ごく自然な感情です。

素敵な彼とお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、私たちの世代は自分の礼儀にも他人の礼儀にも無関心な人が多いので、最初に彼に出会ったときは、「今時珍しい人だな」と思いました。
気配りのできる女性は周りからの評価も高いので、私もなるべくそうなりたいものです。

お礼日時:2012/03/14 12:33

礼儀正しいのはアリですが、それを人に押し付けるのはどうかと思います。


その彼が、貴女にスマートに教えられれば良いのですが。


>ちなみにうちの彼、外で神経を尖らせている分、疲れが溜まるのか、家の中では私以上に大雑把ですw
ただ、ここが気になりました。
家では大雑把ということは、人の目を気にしているだけでは?と。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね…人に押し付けるということが、少しだけ引っかかっています。
他人の目は確かに結構気にしていると思います。

お礼日時:2012/03/14 01:00

結婚を視野にいれてるのなら、結婚したらあなたのその振る舞いが彼の評価ってことにもなりますから、


あながち彼にやり過ぎ感はないと思います。お前の奥さん気が利かないなって他人に思われたら、
あなたにも嫌な思いさせちゃいますよね。
それも視野に入れての指摘ではないでしょうか?優しいと思いますよ。

ちなみに私は女性ですが、あなたの彼氏さんの振る舞いはマナーにうるさいと言うよりは、
「気くばりができる素敵な男性」に見えました。
でも人によっては「外ヅラのいい、いいカッコしい」「自分だけが正しいって押し付け」って思う人もいるだろうし、
そこはあなたが窮屈に思うのならそれが真意なのでは?

10回に1回くらいは「細かいよ!」って突っ込み合える関係がベストでしょうね(笑)
一番良くないのは我慢することです。
まあ、程よい感じで彼もガス抜き出来てるようですし、あなただから安心できてるのでは?
何ともごちそうさま(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お前の奥さん気が利かないなって他人に思われたら、あなたにも嫌な思いさせちゃいますよね。
はい、確かにそれもあるかもしれません。

彼の言動をどう捉えるかは、私次第、人次第ですよね。

「細かいよ!」の突っ込みは、冗談混じりで言ったことがありますが、彼は自分が細かいという自覚はないようですw

お礼日時:2012/03/14 00:57

黙って腕を引っ張られたら私なら嫌ですね。


おっしゃる通り犬じゃないんですから「口で言ってよ」って怒っちゃうと思います。
「端に寄らないと人が通れないよ」って優しく言ってくれてこそ素直に「ごめんなさい」と言えるのが人間てものです。
別に質問者様が特別マナーを心得ない人だとも感じませんし、彼氏がちょっと神経質かな?と。
でもまあこればかりは相性の問題であって、気になるかならないかの話じゃないでしょうか。
マナーにまったく無頓着な人よりはよほど良いですしね。

私も夫もルールを守らない人が嫌いな性質で、そこのところの価値観、感覚は一致してると思います。
親が知らん顔でマナー違反の子供を放っておくという場はよく見かけるものですが、うちの夫はそういう子供によく注意をします。
ちょっとコワモテなので注意された子供はおびえます。(笑)
時にはハラハラしてしまう場面もあるのですが、私も同じ行動をしたいと感じるので自分の代わりにしてくれてありがたい、頼もしいと感じる事の方が多いです。

まあ家の中でまでピリピリされたらやってられないですけど、家の中では優しいですか?
そうならそれで良いと思いますよ。
彼の良い面は他にもあるのでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。もともとボディタッチ好きの彼ですが、腕を引っ張るよりは、口で優しく言ってほしいです。
家の中では優しいですし、ゴロゴロ寝ながら私に甘えますねw 外と正反対だから、やっていられます。

お礼日時:2012/03/14 00:52

 既婚男性です。


今時、貴重な旦那ですねぇ! とても勇気が有る方で尊敬です。
現代人は見ても見ぬ振りしてる人がほとんどですよ。

貴女の心境も理解出来ますが、素敵な旦那です!
私にも中々出来ないですが、心がける様に努力はしてますよ。

人は、( 思いやり)の心が欠けてる人が多い中ホントに拍手物です!!!!


まぁ、自宅での件は黙認願います!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、いまどき貴重かもしれません^^;
特に私が「お!」と思ったのは、杖をついたお年寄りが駅で転んだとき、彼が起こそうとしたことですかね。
自宅ではお互い大雑把同士なので平和ですよw

お礼日時:2012/03/14 00:46

40過ぎのオバチャン会社員です。



何事も程度問題です。
「うるさい」と感じる時点で、あまり性格が一致していないような気もします。
気遣いとかマナーは「素敵」と感じるレベルや方向性が人それぞれで微妙に違いますからね。

ただ、質問者さまの場合は「家では大雑把」な彼氏さんなのですから、一緒に「外ではマナー優等生、家だとのんびり」を追求するのは、素敵だなと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
性格や価値観の不一致は…確かに少しあるかもしれません。
要はそれをどこまで認め合えるかですよね。

>一緒に「外ではマナー優等生、家だとのんびり」を追求するのは、素敵だなと思いますよ。
そうですね! これはいい方法かもしれませんね。

お礼日時:2012/03/14 00:17

本人が礼儀正しいのは素晴らしいのですが、他人の礼儀にうるさいのは嫌です、絶対に。


せっかく「礼儀正しい」って長所があっても、それだけでチャラになってしまいますね。

なぜかというと「独善的」「(慣習や常識等に振り回されている時点で)価値観が狭く、頑固、柔軟性に欠ける」「他人に対する器が小さい」、転じて「本人が慎ましさに欠ける」・・・という人柄が見えてしまうからです。
おそらく本当の意味での気配りや慎ましさがある人間は、わざわざ見ず知らずの他人のマナーを注意したりはしないですし、自分の「マナー(あるいは主義主張)」を他人に強いたりはしないです。

ただ、「他の人が入るスペースを多く確保するために」とか自分で考えた上での気配りなら、それは正当たと思いますよ。本当の意味での「情」ですね。
でもそれを他人に強いると、やはり独善的な印象は否めませんね。


 >外で神経を尖らせている分、疲れが溜まるのか、家の中では私以上に大雑把ですw
彼は自分で自分の首を絞めているのですね、よくわかります。「他人に厳しい人間」が陥り易い典型的なパターンです。おそらく本人は自覚していないのでしょうけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよね。彼自身が礼儀正しいのは素晴らしいのですが、腕を引っ張られている自分は何だか犬になった気分といいますか…w
彼の礼儀正しさにではなく、礼儀を他人に強要するということに対して、窮屈さを感じてしまうのかもしれません。

お礼日時:2012/03/14 00:14

>ちなみにうちの彼、外で神経を尖らせている分、疲れが溜まるのか、家の中では私以上に大雑把ですw


これがどういう大雑把な行動なのかわからないので微妙ですが、
その彼氏は特に礼儀正しいわけでもなく普通の範囲内だと思うのですが。

電車でタバコを吸っている人に怒るというのも、極普通ですよ。
というか電車内でタバコ吸ってる人いるんですね。
言い方悪いですが、底辺の底辺だと思いますよ、その吸っている人。

彼はもちろん良い人だと思いますが、自分としては彼の行動にそこまで感心している質問者さんの感覚のほうに違和感を覚えます。
質問者さんのご家庭には彼のような行動をする人がいなかったのでしょうか?
そうだとすると、ちょっと常識がないというかマナーが悪いご家庭だったのかなと思います。
彼の行動は正しいし褒められる事ですが、当然の事でもありますよ。

>皆さんはうちの彼氏のような人は、恋人や夫として、「理想的だな、素敵だな」と考えますか? 
それとも、その反対ですか?
反対と思う人はもいるのかもしれませんが、自分としてはどうしようもない人種だと思います。
そういう質問が出てしまう質問者さんの感覚が、自分としては理解し難いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼の家の中は、とにかく散らかりまくっていますし、家事も切羽詰まってから…という感じですw

電車の中での喫煙には私も反対です。ただ、相手が非常識な人だったからこそ、喧嘩になりそうなので、一緒に居て少しヒヤヒヤしました。

確かに私は甘やかされて育っているかもしれません。。

お礼日時:2012/03/14 00:10

やり過ぎって部分はありますが 当然と言う面も有ると思います。



これって 彼とは合わない気がします。

他の人が入るスペースを多く確保するためって事は 出入り口が開き 出入りが有るだろう状態なのに 貴方は避けない って事でしょ?
普通 出入り口に出入りが有るだろう時には 端に寄りませんか?

礼儀というか、、、、普通の事だと 私は感じました。
優先席じゃないから譲らない それも考えの一つですし 悪い事ではないですが
小さい子供だったら 譲るし 年寄りでも一声かけても良い思うし。

電車で我先に も当然です。
でも もし自分の目の前に 小さな子が立っていたら どうぞ って言うし
時と場合によりますよ。

ただ タバコの吸い殻の件は この時代逆恨みって事もあるので 正義が常に正義で貫けるって事は無いので そこだけスルーした方が良い事は伝えた方が良いですよ。
車内タバコは マナー違反ですが 嫌なら別の車両に行けば済む話です。

家の中と外で 異なるのは当然でしょう。

エレベータは 始めから端に行けば良いですし、避ければ良いですしね。
出入り口にドーンっと居たら やはり私でも腕を引っ張りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが、エレベーターの件は、さすがに私も出入り口の前にドーンと陣取っているわけではないですw
一応、ちゃんと奥の方にいますが、彼は「もっともっと端に寄って!」という感じです。

電車の中の件は私も、相手がどんな人か分からないから、怒るのは危険かも…と思いますね。

お礼日時:2012/03/14 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています