
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そうかなぁ。
給与面ではいいなぁと思うけど。其れ以外では特に。将来的に?その企業の良い面しか見ていないからそう感じるけど、結構ハードだよ。安定して居るとか思っているようなのんびり屋さんには無理ですね。
No.6
- 回答日時:
勝ち組大企業社員です。
でもね、勝ち組になるためには涙ぐましい努力をさんざんするわけですよ。リストラで社内失業者もいっぱいいます。ちなみにうちは人員整理はやりません。でもダメ事業はどんどん切ります。儲かりそうもない事業を早め早めに切ってきたから勝ち組なんです。そして切られた事業に従事していた人たちは社内失業者として余生を過ごします。そういう人たちは一生日蔭者で、もう将来がありません。
あなたみたいに羨ましいなんてのんびり思っている人の方がボクは羨ましいですよ。
No.5
- 回答日時:
思いません。
中小企業でも頑張っている会社はありますからね。業績を上げている会社もあります。逆に赤字をだしている大企業もありますね。電力会社はどこも赤字らしいですよ。
そういえば大手企業といえば、東京電力も大手企業ですね。
ですが、防災の意識の低さが起こした原発事故。この事態を収拾するのは上でふんぞりかえっているお偉いさんではなく、末端で頑張っている社員や作業員です。
他の大企業だって赤字をだせば、切られるのは社員です。
本当に安定安泰なのか、はなはだ疑問です。

No.4
- 回答日時:
大手の鉄道会社で働いていましたが、そうでもないですよ。
確かに給料や福利厚生はいいかもしれないですが、上には上がいるので能力がないと判断されればずっと駅で駅員するしかないし、支社や本社に行けるのはキャリアで採用された人のみ。中にはノンキャリもいますが、幹部のご子息だったりします。派閥もあったり…いろいろ面倒でした。
結婚と同時に辞めましたが、全く後悔してません。
安定を求めるなら公務員がいいのでは?
No.3
- 回答日時:
そうでもないんじゃないでしょうか?
リーマンブラザース、BM、JALが破綻したのはまだ記憶にあるし、洪水や震災で大打撃を受けた上場企業は建て直しに苦戦しています。そして連日の超円高により、輸出することが多い上場企業は相当厳しい状況に立たされています。
ここ数年で、まさかここが?聞き間違いじゃないよな?というような企業の問題が多く出てきました。
たしかに大手なら中小企業に比べて安泰のイメージはありますが、決してそうではないことをわかっておく必要があります。
大手なら大丈夫と言うのは、一昔前と違い、現代で通用しなくなっているように感じます。
日本の未来に明るい兆しが見えない今、どの企業に入っても安泰ということはないのかもしれませんね。

No.2
- 回答日時:
>安定安泰
いや、そうでもないですよ
景気の良いときはそうかもしれませんが
世の中景気の良いときはより、悪い時の方が長いものですし
会社は安泰としても、内部では能力が無いと思われたら
(上司とそりが合わなかったら)
底辺へ左遷→収入減→辞めた方がましかも…にもなりますし
会社自体も大震災、タイの洪水、円高、などなどで
大企業であってもリストラなどでなんとか繋いでる会社
色々やったけどダメだった会社なんかもありますしね
安定安泰なのは公務員ぐらいじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
いつか左旋させるかもしれないし、実は窓際で、仕事が無いかもしれないし、
あした、会社が倒産するかもしれないし、いじめられているかも。
見た目だけの、大企業、信仰ほど、むなしいものはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ NHKの既得権益はスクランブル化しろと声が多いですが、いつまでこの法律が残るのでしょうか? 5 2022/06/03 20:40
- その他(ビジネス・キャリア) 一流企業で仕事している人ほど 勘違いしている様な気がするのですが。 自分は一流大卒で 何たら部長で年 6 2023/03/17 14:36
- 婚活 結婚と仕事について 8 2022/03/24 21:13
- 婚活 婚活と就活ってとても良く似てないですか? 5 2022/05/30 20:04
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 公務員ってどうして結婚したい企業1位、羨ましい企業1位なんですか? 倒産しない 3 2022/08/27 18:52
- 政治 直接政治家や官僚に物言いできるほどの力を持つ民間人は存在するのでしょうか? 幾ら一流企業とは言っても 4 2022/08/22 03:48
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 三流大卒の男が企業でエリートである理由を知りたい 13 2023/03/30 07:56
- 新卒・第二新卒 就活で2つの企業の内定からどちらをとるか迷っています。 1つの目の企業は、地方都市勤務で、大企業です 3 2023/03/27 23:37
- 新卒・第二新卒 プログラミング人口が増えないのはなぜ? 10 2023/03/11 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) お金持ちの息子や娘は、一流企業で一生働くより、価値がありますか? 一生働かなくても食べていけるって、 6 2023/07/12 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電圧が不安定
-
三相200vから単相200v取...
-
KwをAに変換
-
変圧器のバンクについて
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
電気容量について
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
タイトランスとは
-
一昔前、三重県で起こった「亀...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
発電機設置資格について
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報