dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手企業だったら1回のボーナス4ヶ月分ももらえるって本当ですか?

夏冬で各2.5ヶ月分なので羨ましいです。泣

A 回答 (8件)

そのような企業もあるということであって、すべての大手企業ではないですし、中小企業や零細企業でも、出しているところは少ないかもしれませんがあると思います。



うらやましがるのは自由ですが、そのような大手企業に入るにもそれ相応の努力その他何かしらが必要であったことでしょう。また、入社された会社というのは、基本的にあなた側から応募し採用されたことでしょうし、ヘッドハンティングであったとしても、ご自身で入社を決めた会社でしょう。
あなたの能力その他で、そのような大手企業に入れるのであれば入ればよいだけと思います。

大手企業などと言われますが、私の親戚は家族で会社を経営しており、資本金などでいえば零細企業です。しかし、年商でいえば数十億円にもなり、社長さんの年収は1000万円を超えています。家族経営ですので社長さんの奥さんやお子さんを含めた世帯年収では数千万円になるのではないですかね。
ご質問は賞与ですが、大手企業にお勤めでも年収1000万円を超えるにはそれ相応の役職につかないと難しいことでしょう。
収入面だけで考えれば、いろいろな方法があるかと思います。
弁護士や税理士などの資格を得て開業となれば、基本零細企業の範囲の大きさですが、成功されている事務所の弁護士や税理士は、賞与がなくとも年収数千万円なんておかしくもありませんよ。

逆に高給で高額賞与であれば、その分の責任も重いことも当然あることでしょう。それを嫌うような方もいますよ。
    • good
    • 0

本当です 過去に経営不振に陥った某電機会社は ゲーム機が好調で 夏のボーナスは5か月分とか


一般的には 好業績の大手でも年間6~7か月かなあ
また 大手でも コロナの影響をもろに受けた航空会社や旅行会社は ゼロか寸志程度のところもあります
    • good
    • 0

大手企業だったら1回のボーナス4ヶ月分も


もらえるって本当ですか?
  ↑
大手の総てではありません。
また、それ以上出るところも
あります。




夏冬で各2.5ヶ月分なので羨ましいです。泣
 ↑
それは仕方がないです。

1,自分で選択した結果です。

2,学生時代に頑張らなかった結果です。
    • good
    • 2

私が勤めてた会社は、夏3.冬6でしたよ!その他寒冷地手当も別途ありました。

寒冷地手当は宮城県から北に赴任してる社員のみでしたけどね。
    • good
    • 0

中には3回ボーナスってとこも有りますよ


韓国ではキムチボーナスも含めてで年3回
日本でも決算賞与で1ヶ月くらい出る所も有る
    • good
    • 0

本当です。

夫婦でアメリカ西海岸に新婚旅行に行けるぐらい貰いました。
訳あって辞めちゃったけどやっぱり「寄らば大樹の陰」は正論ですよ。
    • good
    • 0

>夏冬で各2.5ヶ月分なので羨ましいです。



何を言ってるのですか。このコロナ不景気の時代で2.5x2回はご立派だと思いますよ。上を見たらキリがないです。
    • good
    • 1

そういう所もあるでしょうね


そうでない所もあります
羨ましいならもっと働くか、資格でも取ってスキルアップしては如何でしょう
会社の利益に沢山貢献した人の給料が上がるのは当然です
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています