
No.4
- 回答日時:
特段、珍しい事とは思いません。
逆に、34歳独身男性が実家でばかりご飯を食べている方がどうかなと思いますけど。毎日、実家でご飯を食べたいと言って家に帰る男性より、一緒に過ごせる友人のいる男性の方が好ましいと私は思いますが。
マネーのカテゴリの質問ですから、金銭感覚を心配しているのでしょうか?毎回、高級レストランや料亭で食事をしているのでなければ、問題ないのではないでしょうか。もう少し前の世代の男性なら、毎晩のように飲み歩いているのも普通でしたよ。それでも家庭はちゃんと守ってました。
>34歳独身男性が
実家でばかりご飯を食べている方がどうかなと思いますけど。
家族と仲良くて結婚に向いてる男性だと思いますが。
>マネーのカテゴリの質問ですから、
金銭感覚を心配しているのでしょうか?
そうです。
別におかしいことではないのですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
経済的に余裕がある人でしょう。
例えば、公務員なら34歳独身で手取りが25万円程度あります。
民間会社ではそれ以上の給与支払いをしてる企業はあるでしょう。
税金、保険料など全て支払い、家賃心配がないのですから、この25万円をすべて使ってもよいわけです。
すると一日に1万円使っても生活に困らない独身貴族ということになります。
あと、34歳というと親が60歳越えてるでしょうから、一緒に夕食を食べていても特に楽しくないというのもあるかもです。
男で34歳というと働き盛りですから、仕事が終わって、実家の老父老母を始めとした家族とともくもくと食事をしてるという姿よりも、二日に一度と土曜日曜の夜は友人とワイワイ食事してるという方が自然のような気もします。
お金がなくて、貴方に無心するようでないなら、経済力の表れだと思ったらどうでしょうか。
結婚したらそのような浪費は当然できなくなりますから、今のうちだけですよ。
確かに手取りが25万あれば
一日約1万は使えるのですね。
羨ましい限りです。
今のうちに遊ばせておきます。笑
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
懐に余裕があって、食べる相手がすぐつかまるなら、外食のほうが得られるものがありますからね。
先の回答にもあったとおり、仕事の一環かもしれませんね。仕事ってのは、会社で命じられたことをやるだけではありません。
仕事につながるかもしれない可能性を作っていくのも仕事の一環です。
仕事と言わず、自分の視野を広げるという意味でも同様ですね。
家で家族と食べたって、何も目新しいことは起きませんからね。
彼は仕事の一環として外食してるのかもしれないのですね。
確かに毎日毎日同じ人とご飯を食べてれば
新しい発見は中々ないような気もします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「ご飯を食べる」
というのは、単に食事すると言うだけでなく、社交の意味もありますからね。
男女でご飯というのは、デートの意味があるのと同じく、友人との付き合いです。
特に、お酒も入るのであれば、ごく普通の事と思います。
結婚してたって、男性は友人と飲みますからね。
仕事をしていれば、仕事上の付き合いも出てきて、毎日外食って人もいますし。
外食は仕方なくするものではありません。
友人や仕事の付き合いで積極的にするものですから、実家かどうかは関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
-
2019年夏:特定社会保険労務士が指南!貯金や住宅ローン返済以外のボーナス活用術
令和初の夏季ボーナスが間もなく支給されるという人も多いだろう。皆さんはどのように使う予定だろうか。「教えて!goo」では以前、「専門家が指南する貯金以外の夏のボーナス活用術」という記事をリリースした。そ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐った白米を食べてしまった
-
アンチョビペーストの分量
-
生の餃子を放置してしまいました
-
土曜から「来週」とはいつ?
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
皆さんは初対面の知らない人か...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
-
一週間経ったごはん.
-
囲炉裏であぶるとおいしいもの...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
味付けに失敗。しょっぱくて食...
-
外食に行って毎回ご飯を7割くら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報