
アダルトサイトを見たときに、保存していることを表現する(地球からファイルへ点線を伝って送られてくるような図)小さなウィンドウが勝手に開き、何かをダウンロードしているみたいでした。一番上には保存完了の文字が出てました。
何もなく終わったと思いきや、ピクチャーライブラリーに大量すぎる普通の画像ファイルやショートカットやHTMLが保存されていました。
アイコンがgoogleのマークが重なったような変なもので、セキュリティソフトの説明書までありました。
あまりに大量すぎて削除しきれません。
何か削除する方法を教えてくださいませんでしょうか。
フリーソフト使用の場合は、安全性についてもおねがいします。
あと、削除できた場合、スパイウェアの危険性は残るのでしょうか。
どうか、ご回答よろしくおねがいいたします。
windows7 google chrome 使用
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
リカバリは最後の手段ではありません。
リカバリはPC不具合解消の『王道』です。ただ、手間隙がかかるので、出来たらやりたくない、と言うだけです。
PCに詳しくなければ、リカバリが一番です。
No.3
- 回答日時:
質問内容をうかがう限りでは、ただのワンクリック詐欺サイトによる症状とは違いますね?
>ピクチャーライブラリーに大量すぎる普通の画像ファイルやショートカットやHTMLが保存されていました
どんなものが保存されたかもわかりませんが、巧妙なダウンローダ系マルウェアの疑いもあります。
いずれにしても、駆除ソフト任せで自動駆除して解決できるよう望みはないと思ったほうがいいです。
質問者さんに確認しますが、多少手間を承知で手動作業と、以後の自衛まで目指す意思はありますか?
その意志あるなら、下記の掲示板に移動して質問してみてください。自分で良ければ調べてみましょう。
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi
「新規作成」から手順に沿って投稿です。
なお、途中に記述がある「システムの復元」は実行せず飛ばしてください。
詳しく調べないとわかりませんが、少なくともスパイウェア対策ソフトのAd-awareやSpybotでは効果期待できないので、使わないほうがいいでしょう。
ただ、どうしても手間と時間かけられないとか、作業に自信ないならPCをネットから遮断した状態で必要なデータのバックアップしてから速やかにリカバリするのが一番簡単で安全確実ではあります。
が、リカバリにしても以後の対策はしっかり講じておかないと再被害はすぐにでも襲ってきかねないことも認識しておいてください
この回答への補足
ご回答ありがとうざいます。リカバリは最後の手段であるということを聞いたことがあります。そういうからには、何かリカバリによって影響を受けるものやリスクがあるような気がします。
今、セキュリティソフトのサポートセンター(ESET)に資料を提出して調べてもらっています。
結果が分りましたら報告します。
もし、それでもなお解決しなければ、aku-dai-kanさまに調査をご依頼します。その時はおねがいします。
最終手段として、リカバリをとっておこうと思います。
No.2
- 回答日時:
Google Chromeの、拡張機能の中にサイトを保存する様なアドオンがありませんか?
それが動いて、そのフォルダに保存されているだけでは・・
もしくは、キャッシュ(一時ファイル)の場所が変更されている事はないですか?
ウィルスやスパイウェア等も否定は出来ませんが、今現在利用されているセキュリティ対策ソフトでスキャンして、感染の有無は分かりませんか?
不安であったり、削除が出来ないならリカバリをした方が良いかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。いろいろなフォルダーおよびファイルはユーザーのピクチャーライブラリーに保存されていました。
ESETを使用しております。スキャンしても感染はしていませんでした。ただ今、ログファイルを調べてくださっています。また、結果を報告します。
No.1
- 回答日時:
リカバリ(クリーンインストール)・・・大切・必要なデータのバックアップ要
怪しいファイルは一つづつ削除
スパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフトを最新にして検査しても、怪しいプログラムは検知し、隔離・削除しても、ふつうのファイル(画像ファイルなど)までは削除しないでしょう。
削除できた場合でもレジストリキーや「正規のプログラム」に名を変えて潜む場合もあります。
また「システムの復元」を有効にしている場合、折角アンチウィルスやスパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフトで削除しても、PCを再起動するとウィルス・スパイウェア・アドウェア・マルウェアが復活することもあります。だからリカバリ(工場出荷状態にする)をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) googleピクセル4a5Gで撮影した写真をパソコンにインストールすると、大量に添付写真のような身に 1 2022/05/24 11:19
- Google Drive Googleドライブに詳しい方に質問です 3 2022/06/19 21:58
- Google Drive Googleドライブで削除できないファイルがある。 5 2023/05/11 09:39
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- ノートパソコン お願いします。 少し前にパソコンを新調したのですが、 最近OneDriveの容量がいっぱいという警告 5 2022/04/06 00:17
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アダルトサイトで動画や画像を見ることがあるのですが、最近知らず知らずのうちに違法ダウンロードや違法ア
その他(セキュリティ)
-
誤ってダウンロードしてしまいました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
リンクをクリックしただけで勝手にダウンロード
ハッキング・フィッシング詐欺
-
-
4
知らない画像が最近ギャラリーに保存されています。広告の動画だったり、謎のマークの画像だったり、すごく
Android(アンドロイド)
-
5
アダルトサイトの動画ファイルダウンロードをしたら、勝手に会員登録されてしまった・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
彼氏の携帯にAVが大量に保存されていたのですが、許してあげるべきですか?
カップル・彼氏・彼女
-
7
画像のような物が勝手にスマホの端末に勝手に保存されるんですが、これを保存されないようにするにはどのよ
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.8インチHDDの交換について
-
パソコントラブル【Error loadi...
-
VAIOとROXIOの競合
-
リカバリーのやり方がわかりま...
-
パーテーション分割50GBピッタ...
-
windos98SEにしたい
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
復元の最良方法
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
IIS7のサービス名を教えてください
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
大学のパソコンでwordを作って ...
-
勘定科目を教えてください
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
Fドライブってなんですか?
-
VNCを使って作業者のPCを遠隔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルトサイトから、勝手に保...
-
パーテーション分割50GBピッタ...
-
東芝、dynabookB350/22BのHDD交...
-
CDドライブが読み込めない
-
ThinkPad T43 187115J HD交換
-
Windous10からWindous7に戻す方法
-
リカバリーの仕方。
-
brothersoft.comについて質問です
-
光学ドライブの必要性について
-
DVDを見ていると突然画面が真っ...
-
会社のPC。使用者変更の都度...
-
クリーンインストールの仕方が...
-
1.8インチHDDの交換について
-
autorun.infについて
-
パソコンのCD-ROM Driveを外付...
-
Proxy-Agent.k.genの件で
-
ドライブがないPCにソフトをイ...
-
30GのHDDを80Gに。
-
リカバリはCドライブだけ初期...
-
インターネットの調子が悪いです。
おすすめ情報