プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1月に母が近医で自己免疫性膵炎の疑いで総合病院に紹介されました。HBA1C11.0、IgG1900、血糖390でした。入院はしましたが、CTでは著名な所見がなく、アミラーゼの数値が上昇していないので、糖尿病の治療(食事、運動、内服)で退院しました。
一か月後に再来してHBA1Cは9.0 血糖170に下がっていましたが、胃のつかえ感と便秘がありました。胃薬と便秘薬をもらい、様子観察となりました。
2週間後、体重も3キロほど減り、胃のつかえ感は続き、黄疸があり、近医で採血したところ、総ビリルビン3.3、GOT153 GPT182 ALP1617 γGTP1832 IgG1900で、再度総合病院へ受診しました。
エコーをして、胆泥と胆管の拡張と膵頭部の軽度の腫大を指摘されましたが、今回もアミラーゼの上昇がないから自己免疫性膵炎とはただちに言えないらしく、ウルソの処方と1週間後CTの予約をして帰宅しました。総合病院の先生がとても親切なので、ずっとかかっている状態です。
しかし膵臓はやっかいな臓器だと聞きます。あと1週間も自宅で待っていて大丈夫なのでしょうか?この病院に見切りをつけ、他の病院へ急いで受診する必要はありませんか?

A 回答 (2件)

近医が自己免疫性膵炎を疑う根拠は何なのですか?


IgG4が高いのですか??エコーで膵臓の低エコー所見があるのですか?それ次第でしょう。
ここに記載してある事だけからは、ウルソで様子をみるのが一般的に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。ありがとうございます。来週のCT撮影の結果をまちます。

お礼日時:2012/03/18 02:45

症状が出ているが、エコーなどで所見が出ない等の時に


少し時間をおいて、再検査する事は良く有ります
良く医師と相談しながら、治療して行って下さい
自己免疫性膵炎で検索すると、いろいろ出てきます(^-^)
お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても心配でしたので・・・来週の検査まで待ちます。

お礼日時:2012/03/18 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!