
事務系地方公務員を目指しています。
合格の可能性を高めるため地元以外の県外の市町村の試験も受けたいのですが、心配なことがあります。
それは県外への勤務が決まった場合でも、新しい職場に慣れるまでは、しばらく自宅から勤務地へ通いたいということです。(私の性格上、新しい職場+新しい住居というのは精神的にもたないと思うからです)
ちなみに自宅からその県までのおおよその状況は下のような感じです。(自動車免許なし)
・A県:自宅から新幹線などを使って片道2時間で6400円、新幹線以外の交通機関を使って片道3時間20分で3500円
・B県:自宅から新幹線などを使って片道1時間40分で6000円、新幹線以外の交通機関を使って片道2時間40分で4400円
以上の条件で質問があります。
(1)上のようなA県・B県の条件では交通費はどのくらい支給されるのでしょうか?
(2)交通費は一番安い通勤方法に関してのみ支給されるのでしょうか?(新幹線は高いから、新幹線を使わない通勤方法なら交通費を支給するというような形になるのか?)
(3)勤務地から住居(自宅)が離れているという時点で、合格に不利なのでしょうか?
県のHPを見ても載っていなかったので、質問させていただきました。
回答宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)地方自治体により、交通費に関しての決まりは、まちまちでしょう。
内規によって決まっています。(2)新幹線を使わないからといって、無制限ではありません。
(3)面接で、あなたの考え方を言えば、不合格になるでしょう。
例えば、
「あなたは現在C県にお住まいですが、合格された場合、住むところはどのように考えていますか」
「新しい職場に慣れるまでは、しばらく自宅から通勤したいと考えています」
「しかし、通勤されるといっても新幹線でも利用しなければ、通勤はできませんが」
「その間は、新幹線を利用して通勤したいと考えています」
「新幹線を利用されても、通勤手当で新幹線代は出ませんし、通勤手当にも上限がありますので、全額支給はされません」
「不足金額は、自腹で払います」
あなたの考え方のほうが、私からすれば心配です。
No.3
- 回答日時:
某大都市の地方自治体ですが、上限の金額45000円まで実額支給で、それ以上は半額支給で上限が5000円で、結論として50000円が上限です。
参考URL:http://www.reiki.city.nagoya.jp/reiki_int/reiki_ …
No.1
- 回答日時:
前提となるのが、新幹線通勤を想定していない、ということです。
通勤ができなければ、通勤圏に賃貸物件を借りるか、官舎に入るか、どちらかになると思います。
通勤手当(交通費)にも上限があるはずです。
ですから、上限まで出るとすれば、その上限までです。
あと、労働組合との協約があれば、それに従うことになるでしょう。
新幹線で2時間もあれば、東京から名古屋まで通勤できませんか?
その交通費を計算されましたか?
質問者自身のことは知りませんが、まともな考え方とは思えません。
新幹線を使わずに、片道2時間以上の通勤というのも、やってみればわかりますが、それだけで疲れます。
まして、片道3時間20分だと、往復で6時間40分ですよ。
午前8時30分に仕事が始まるとすれば、5時には家を出なければ間に合いません。
そんな時間に電車がありますか?(東京ならあるかも?)
「私の性格上、新しい職場+新しい住居というのは精神的にもたないと思うからです」
こういう考え方が問題なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 会社の交通費について 4 2022/07/17 07:27
- 電車・路線・地下鉄 通勤を回数カードとPiTaPaどちらにした方が良いか、ご教示ください。 完全週休2日で、水・日曜が休 1 2022/04/03 14:30
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 新幹線 JR交通費について 2 2023/01/14 10:53
- 結婚式・披露宴 結婚式の交通費についてです。 隣県で行うのですが、 高速バスだと片道2200円 新幹線だと、当日で5 6 2022/11/08 20:54
- 政治 れいわ新選組ならどうするか? 1 消費税を廃止して日本人の給料を倍以上にする。 2 アメリカ優遇政策 8 2022/10/25 14:46
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歩いて
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
●会社への自動車での(片道)通...
-
親などに送迎してもらっている...
-
自動車での通勤手当について
-
緊急です! イオン従業員がお客...
-
通勤時間2時間って続けられるも...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
片道2時間の通勤で単身赴任した...
-
車で片道2時間かけて通勤するの...
-
バイトの面接の時に自転車通勤...
-
田舎道の通勤時間、どの位まで...
-
車通勤の場合、職場に免許証見...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
-
通勤経路の書き方
-
札幌人です ショートパンツ通勤...
-
通勤時間片道40分って続けられ...
-
車通勤片道61キロ。田舎なので...
-
通勤1時間半は大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歩いて
-
親などに送迎してもらっている...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
地方で車運転出来ない人はなん...
-
社会人の方。出勤時間は何時で...
-
通勤後に制服に着替える仕事先...
-
通勤時間2時間って続けられるも...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
-
緊急です! イオン従業員がお客...
-
片道2時間の通勤で単身赴任した...
-
会社にギリギリに着く
-
車で片道2時間かけて通勤するの...
-
通勤時間片道40分って続けられ...
-
バイトの面接の時に自転車通勤...
-
会社の通勤で電車45分の徒歩5分...
-
通勤1時間半は大丈夫?
-
自動車での通勤手当について
-
バイト先が潰れた時
おすすめ情報