dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前年度の4月~6月のお給料の平均額で
決まる保険料ってなんでしたっけ?

住民税?所得税?健康保険料?厚生年金?
教えてください。

A 回答 (3件)

算定基礎額といって、



健康保険料と厚生年金のことです。
実際に給料に反映されるのは9月分からです。

それと、40歳以上の人は厚生年金に連動して
介護保険料も徴収されます。

ちなみに、住民税は毎月カウントされて、
年末に調整されます。

住民税は、去年1年間の所得に対して
次の年の6月から5月まで徴収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

康保険料と厚生年金ですね.ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 17:53

> 前年度の4月~6月のお給料の平均額で


その年度の4月~6月(支給は5月~7月)じゃないですか?「標準報酬算定」を調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準報酬算定を見てみます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 16:37

健康保険料です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!