dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員は社会保険料を低く抑え所得税・市民税等多く払うのと、その逆ではどちらが年収ベースで手取りが上がるのか?

今、派遣社員で働いています。
4~6月の支払い給料で今年度の社会保険料が決まってしまいます。
今年派遣先の会社は5月は大型連休になり、尚且つ派遣元の給料支払いは月2回の為、5月支払い対象日数が16日となり、対象月が4、6月のみで計算されてしまいます。
私の派遣先部署は3~6月上旬までが繁忙時期であとは年末年始に若干忙しくなる程度です。
これから勤務日数は19日~21日で残業はほぼなしなので4、6月に比べると給料が下がります。

そこで質問なんですが、これから勤務日数と給料が下がるので(時給アップ見込みなし)、そして派遣は随時改定の対象外と聞いたので、社会保険料を下げるために残業をしないようにし、休暇を取って社会保険料を低く抑えようかと考えました。
しかし実際のところ、社会保険料を抑えて所得税・市民税・雇用保険料を多く支払うのと、今年度の社会保険料が上がってしまっても、稼げる時期に稼いでおいた場合どちらが結局のところ得になるのでしょうか?

他の方の質問で似たようなのがあり、こちらでは意外と残業を増やしたほうが得になると書かれてました。
この方は正社員または固定給のようなので、時給の派遣社員には当てはまらないですよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
派遣だと固定給ではないので、一概には言えないかもしれませんが。。。。どうなんでしょうか?

ちなみにもし高い社会保険料になり12月ごろ退職したら、この等級で国民年金や健康保険料等が来年まで続くのでしょうか?

A 回答 (2件)

No1です。



わかりにくかったかもしれませんが、
全体的な傾向としては、稼げるときに稼いだ方が良いといえます。

質問者様の場合、定時改定の対象が4月6月の2ヶ月なので微妙ですが、
4月6月に稼いだ分よりは年間の健保、年金の保険料の支払増加は少ないです。
ただし標準報酬月額のランクの切れ目の関係によっては逆転するかもしれません。

7月以降の給料はこの場合関係なく、給料が多ければ、
年間手取りは多いし、少なければ年間手取りも少ないだけです。

所得税、市民税のところは激しく舌足らずですね。すいません。
正確には”所得税、市民税の社会保険料控除は所得控除なので・・・”です。
確かに社会保険料が多いと所得税、市民税は少なくなりますが、
程度は大したことがなく、手取りを逆転させるものではありません。

また所得税、市民税はいわゆる税金の控除の対象ではありません。
もし対象だったら無限ループしてしまいますので。

いろいろややこしいですが、4月、6月もしっかり稼がれればばいいと思います。

あと退職した場合は社会保険の等級は引き継がれません。
国民年金は定額ですし、国民健康保険は前年の年収によって決まります。
また再就職された場合は新たに給料に応じた等級に設定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がおそくなりすいません。
ご丁寧な回答ありがとうございます。

私の予想をはるかに越え、対象月の給料とそれ以降の給料の差が10万ほどついてしました。
今年度も、社会保険料を多く払う羽目になりそうです。。。。

お礼日時:2010/08/01 22:51

所得税、市民税は所得控除ですので、払った額の5%なり10%の税金が減ります。


したがって逆転することはなく、保険料が多い方が手取りが減ります。

この場合、4月、6月の稼ぎとそれによって保険料が上がる分でどういう関係になるかですが、
社会保険料率は12%程度で、税金を考慮すると手取りベースでは11%位に相当します。
それが12カ月かかってきますので、約130%になります。
たとえば、4月、6月の給料がそれぞれ2万円程度多かったとすると、
社会保険料は年間で2万6千円程度多くなりますが、
稼ぎは4万円多いので、手取りは増えます。

ただし標準報酬月額は、ある程度ランク分けがあり、
ランクの上限で寸止めできれば、社会保険料は上がらずに済みます。
たとえば給料で21万と23万ともに標準報酬月額は同じ22万円です。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo22.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
やはり社会保険料を抑えたほうが手取りは増えるんですね。

例えば毎月の給料が暫定された等級以内だったり、例えで出していただいたような感じなら(7月以降が給料額がほぼ同じ)なら得になるような気もしますが、確実に出勤日数が少なかったり、残業をしなければ1等級~2等級は確実に下がります。(同じ等級の月もあるかと思います)
その場合は実際は多く払うようになるので毎月の手取りが下がり、結果的に年収も下がりませんか?

あと質問なんですが、初めに「所得税、市民税は所得控除ですので。。。」って書かれてますが、所得税や市民税って控除の対象なんですか??
控除対象なら、普通徴収されてる場合はいつ控除されるのでしょうか?
給料から市民税も天引きされないと控除されないのでしょうか?
私の理解力が乏しいのかもしれませんが、こちらについても回答頂けると助かります。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/05/16 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!