dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不注意でUSBメモリの銀色の部分を曲げてしまいました。中に入っていたデータを取り戻すことは可能でしょうか?
抜いて曲げ直して真っ直ぐにしてから(←むやみにさわらなければ良かったと後悔しています。余計に壊れた?)何度か差し込み直しても何の反応もありません。
愚かにも一切バックアップをしておらずUSBの中のデータがどうしても必要なんです。
自分で直すのは出来そうにないので専門の方にお願いしようと思っているのですが、ネットで調べてもよく分かりません。
壊し方は差し込んで中のものを見ているときに腕をぶつけてしまい、画面からフォルダ?とかが見えなくなりました。
大切なデータ(大切といっても会社の書類のようなだいそれたものではないのですが写真やイラストなど自分にとっての宝物です)を壊してしまって自業自得ですが今かなり動揺していて上手に質問できていないと思いますが、どうかご回答よろしくお願いします。
何か不備があれば教えてください。

A 回答 (5件)

> 1ヶ月くらいこのまま置いておけるでしょうか?時がたてば復旧率も下がってしまい


> ますか?

今回のトラブルは自然発生ではないので、放っておいて状況が悪化するとは思えません。
dすが、ハードウェアですから突然故障する可能性は有りますので、保証はできません。

この回答への補足

質問文の追記の仕方が分からなかったのでこちらに書かせていただきます。

【追記】
お知恵を貸してくださった皆様、親切で迅速な回答本当にありがとうございました!
どこの業者さんに頼むかもう一度よく考えたいと思います。
また後日談を書きに戻ってきます。

補足日時:2012/03/25 10:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!
状況が悪化しないのなら一ヶ月くらい触らずに置いておきたいのですが、やはり絶対大丈夫とはいきませんよね…。

夜中に不注意で宝物を壊して一人で慌てふためいている時に、迅速な回答をいただけて落ち着くことが出来ました。本当にありがとうございました!ベストアンサーとさせていただきます!

お礼日時:2012/03/25 10:35

>USBはいつまで救出可能でしょうか?



いつまでとはいえません。
USBメモリはふつうに使ってても
データが消えてしまうことはありますから(私は今のところ経験ないですが)
修復するつもりがあるなら早ければ早いほうがいいです。

この回答への補足

※後日談をこちらに書かせていただきます。

【後日談】

中のクリスタル?が割れていたらしく、結局直りませんでした…。
残念ですがこれからの教訓だと思って諦めます。
本当にありがとうございました!

補足日時:2012/04/14 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
修復するつもりはあっても自由に使えるお金が今すぐにないので1ヶ月か半年くらいそのまま置いておきたいなと思っていました。
やはり早いほうがいいですよね…。

お礼日時:2012/03/25 09:43

> 専門の方に頼んだ時、料金は普通どれくらいかかるものですか?



この業界に標準価格はありません。
データの重要度に比べて価格が納得できなければ救出を諦めるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!
出来れば1万円以下がいいのですがやはりそんな甘い話はありませんよね…。
2・3万あたりの価格を越してしまうなら諦めるしかないと思っています。
アルバイトでもしてお金を貯めようかと考えているのですが、USBはいつまで救出可能でしょうか?
貯金が出来てからさあ修理に出そうとした時にもう遅いですと言われたらどうしようかと悩んでいます。
1ヶ月くらいこのまま置いておけるでしょうか?時がたてば復旧率も下がってしまいますか?
質問ばかりで申し訳ございません。

お礼日時:2012/03/25 08:52

こんなところがありますが・・・


分解修理ができるそうです
http://pcd.main.jp/ic_usb_mo_fd.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ページ早速参考にさせていただきました。
まさに
【たしかに、復旧できるかどうか?は、実際に現物を診断してみなければ最終的には判断できないでしょう。しかし料金が不明確なのは疑問です。ホームページを見ると「詳しくはお問い合わせください」と書いてあるのに料金の話になるとはぐらかされる。料金は見てみるまでさっぱりわからないと言われる、そんな馬鹿なことがあるのでしょうか?故障箇所によって金額が異なるのは仕方がありませんが、それでもパターンは限られているはずです。実際のところ、送ってしまったら足下を見られて割高の料金を提示されても文句は言えません。もちろんキャンセルすればいいのでしょうが、勝手に作業を進められて法外な料金を請求されるのも怖いですし、そうでなかったとしても送料だって馬鹿にならないのです。料金表は5万円、電話では3万から10万くらい、でも見積もり金額は30万円、実際にそういうことがあるそうです。最近は他社診断したお客様からの依頼が増えており、様々な情報が入ってきます。料金表の金額と初期診断後に提示される見積金額が全く違う、時には40万円以上もの金額を提示されてデータ復旧を断念。そんな話が耳に入ってきます。ここを読んでいらっしゃるお客様も心当たりはありませんか?】
という心境だったんです。
教えてくださったセンターのように全て含んでこの値段、と指定しているところと、料金表の値段くらいだったら…と思いながらよく読んでいると何十万か追加料金があるところが混ざっていて困っていました。
全て含んで1万から3万以内におさえられるところをもう少し探してみようと思います。

お礼日時:2012/03/25 08:39

素人には無理ですね。


データ修復専門業者へ相談するのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
専門の方に頼んだ時、料金は普通どれくらいかかるものですか?
ざっと見てみたのですが5000円や7万円やまちまちでどこがいいのか分かりません。
内容は同じような感じなのに値段が全く違うので、どの業者さんにお願いしようか迷っています。

お礼日時:2012/03/25 03:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!