
オーブン機能は使うものの、たまにしか使いません(パンは焼きません。)。スチーム機能は
無くてもあっても構いません(できればお手入れ簡単なタンク式ではないもの)。
一番使う機能として最も重視したいのが温め・解凍に関する性能です。冷凍した刺身の解凍や
スライス肉やかたまり肉をムラなく解凍できるのはどれでしょうか?
市販の揚げ物をカラッと温められるのはどれでしょうか?
ムラなく温め・解凍ができるメーカー・機種を教えてください。
いろいろと調べた結果、赤外センサーを搭載し、4万円以下の機種の絞っています。
・シャープ RE-S31E か RE-ST26
・東芝 ER-JD310A か JD8A か JD7A
・パナ NE-M264
どなたか、おすすめについて教えて頂けませんか? 上記以外の製品でも構いません。
少々急いでいます。 よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>できればお手入れ簡単なタンク式ではないもの
以下の機種は水タンク式のようですので避けたほうが無難です
ER-JD8A
ER-JD310A
RE-ST26S
※東芝のER-JD8A/JD310Aは扉下に前面カセット方式の給水タンクが、シャープのRE-ST26Sは本体右下に水タンクがあります。
ですので、以下の3つに絞られます
RE-S31E(付属のスチームカップに水を入れて蒸気を発生させる)
ER-JD7A(角皿の溝にお湯をためて蒸気を発生させる)
NE-M264(角皿にお湯をはって蒸気を発生させる)
で、この3つの中でうちがベターなのはこれですね。
シャープ RE-S31E
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/oven/pro …
スライス肉だったらきれいにはがせる「はがせ技 全解凍」を、かたまり肉などはうま味成分を損なわず、包丁で切れる微冷凍状態まで素早く解凍する「サックリ解凍」と使い分けができますし、スチーム機能は付属のスチームカップを使って素早く蒸気を発生させるクイックスチーム方式を用いています(タンク式とは異なり洗うときはカップのみを洗えばいいですし、他の2機種とは異なり、水を入れて指定場所におけばいいので手軽です)。あと、この機種のように、ダイヤル式のつまみがあったほうが意外と便利です(経験上、ボタンを押して時間を設定する今使用中の機種より、ダイヤルで回して設定する前の機種のほうが使いやすい)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
- 冷蔵庫・炊飯器 古い冷蔵庫のドアパッキンの型番 NR-14B2 2 2022/07/06 03:32
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍の鮭、茹でるときの注意は?
-
解凍後の生イカの賞味期限
-
キッチンペーパーが‼
-
冷凍の鶏もも肉を常温に放置し...
-
冷凍したステーキ肉。。。
-
冷凍の塩鮭を室温で放置してし...
-
解凍してから4日間冷蔵庫で放置...
-
炭酸を間違えて凍らせてしまい...
-
信玄餅は冷凍保存できますか?
-
ボイル済み冷凍むきエビの解凍...
-
冷凍あさり(むき身)をカレー...
-
冷凍した手羽元の解凍方法につ...
-
冷凍しておいたしゃぶしゃぶ用豚肉
-
魚の冷凍・解凍方法について
-
冷凍していた明太子で、おにぎ...
-
こちらのベーグルが大好きでよ...
-
冷凍のお好み焼きは弁当に持た...
-
解凍した鶏肉を柔らかくしたい!
-
缶詰 冷凍 サバの缶詰めを間違...
-
鰹のたたきの解凍されたのを買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍の鮭、茹でるときの注意は?
-
解凍してから4日間冷蔵庫で放置...
-
解凍後の生イカの賞味期限
-
冷凍あさり(むき身)をカレー...
-
炭酸を間違えて凍らせてしまい...
-
今夜鍋料理をしようと思ったの...
-
信玄餅は冷凍保存できますか?
-
冷凍の塩鮭を室温で放置してし...
-
ボイル済み冷凍むきエビの解凍...
-
鰹のたたきの解凍されたのを買...
-
冷凍していた明太子で、おにぎ...
-
冷凍の鶏もも肉を常温に放置し...
-
スーパーでボイル済みのモツ買...
-
くっついてしまった冷凍のお餅...
-
缶詰 冷凍 サバの缶詰めを間違...
-
冷凍したステーキ肉。。。
-
冷凍イカ(茹で済)のボイル解凍...
-
冷凍のお好み焼きは弁当に持た...
-
冷凍の海老を焼く方法
-
冷凍のまぐろのカマの焼き方
おすすめ情報