限定しりとり

日本の文化は中国から様々な影響を受けていますが

中国は儒教の国なのに何故、中国から日本に仏教が広まったのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

仏教が伝わったのは百済から倭です。

(今の韓国らへん)
飛鳥時代は遣隋使(韓国に使者を送る事)は盛んだったらしいのですが、
遣唐使(中国に送る)が歴史の教科書に出てくるのは奈良時代が初めだったと思います。(船の技術もなかった?)
なので、中国からでは無くて、日本に最初に伝わったのが百済の仏教だったのでそれが広まったのだと思います。
あまり詳しくはないのですが、
日本で仏教が広まったのは聖徳太子の政策によって爆発的に仏教人口が増えたのだと思います。
小学生の社会でも習うと思うのですが、疫病とかがはやった時代に聖徳太子が仏教をひろめ
人々の心の支えにしたとか、、、
一番有名なのは奈良の大仏を作った事ですね!
仏教中心的な政治は聖徳太子がいた飛鳥時代から奈良時代まで続いたのも、儒教を受け入れる隙がなかったのではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/04/19 19:45

・当時の日本の権力者が,儒教より仏教の方が,人民を支配しやすい。

と考えた。
  日本で仏教が広がったのは,朝廷の意思でしたからね。
・儒教が学問として,日本に持ち込むだけの新しい価値があると,留学生が判断しなかっただけ。
・儒教的な考え方が,あまりに普通すぎて,中国人が他国の訪問者に教える事を思いもしなかった。
そんな所じゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/04/19 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!