重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理系大学の3年になる者です。
1年前から今のバイトに就いたのですが、大学の授業やサークル活動が忙しくなり週に1回程度しか出れなくなってしまったので、辞めさせて頂こうと店長と話をしました。今でもバイト募集のビラを貼りだすくらい人が足りてないので“2週に1回でもいいから出てくれないか”など何度か反対されましたが、3月の更新のときに退職願を貰いました。
それから、改めて考えると、授業やサークルの諸経費を親からすがるのはダメだろうと思いまたバイトを続けたいのですが店長には何と話すべきでしょうか。
今まで、サークルや授業が忙しいという理由だけでは簡単に辞めさせてくれないだろうと思って、3年生は前期から就活の準備があってバイトに入ってる暇がないとか、3年生から授業がさらにエスカレートしてバイトに入れないなどと嘘をついてました。
ちなみに、まだ退職願は提出していません。
皆さんのアドバイスをいただきたいです。

A 回答 (1件)

>3月の更新のときに退職願を貰いました。


バイトやめるときに退職願を貰うものなのでしょうか?
正式な書類が必要なのでしょうか

新しいバイトをはじめるという方法もありますが、大学3年だとなかなか雇ってくれないでしょうね

>まだ退職願は提出していません。
であれば普通に時間が取れそうなので続けたいということを言えばいいのじゃないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!