重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして、先日エンジンがかからなくなってしまいました。産地 アメリカ 90年型 ラムトラック(キャブ)です。症状、先日まで調子よく動いていましたがMT車でギヤー入れてつないだらそれっきりです。今現在セルは回ります。プラグにスパークしていません。処置は点火系かと思いコイル・デスビキャップ・ローター・プラグコード・プラグは交換しました。今日の見たらコイルに電気来てませんでした。ヒュズ見ましたがイグニション系のヒューズってあるんでしょうか?思い当たる所??先日タコメーターを付けた時、コイルの+-を電検ペンで確認した時は電気来ていました約1ヶ月前です。説明下手ですが、次はどこをチェクすべきでしょうか?又、コイルの手前はどうなっているんでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

もしかしたら、イグニッション系のメインヒューズがエンジンルーム内にあるかも知れません。


以前乗っていたSUVが動かなくなり(セルは回りました)原因がエンジンルーム内のメインヒューズでした。

この回答への補足

回答ありがとうございます。昨日から、ヒュズ・リレー的なものがないか見てはいるんですが、車内にハザード・ウインカー・ワイパー等のボックスしか発見できずエンジン内にはリレー的なものはいくつかあるんですが、なんせ素人なもんで下手に手を出さないほうがよいかと思い作業ストップです。もう少しよく見て見ながらメインヒューズたるものがあるか探してみますが。。。

補足日時:2012/03/28 17:03
    • good
    • 0

コイルの入り口の方を1次


コイルの出口の方を2次といいます。

>コイルのマイナス線に割り込み

予想通り。
マイナス線がどっかにリークしているか
切れてしまっているか。

まず補機類を交換する前に
真っ先にタコメーターを外すべきでした。

できれば、
デスビ以降のプラグコードにクランプするタイプのタコメーターだと
不具合起こしにくいんですけどね。
今度は精度や動きが怪しくなるかぁ・・・

この回答への補足

ご指導ありがとうございます。本日、タコメーター信号線外してみましたが、やはりエンジンかかりませんでした。コイルの-線。割り込ませた所をもんでみたり見直しましたがわからずです。いよいよ迷宮入りに・・・今回、タコ付けたことにより他のとろろが云ってしまったのか、不明です。

補足日時:2012/03/28 16:55
    • good
    • 0

原因は簡単。



タコメーターどうやってつないでいます?
まさかデスビ一次側切っていませんよね????

タコメーター外しなさい。

状況および推測も交えると
1次側(デスビ~コイル)間の配線不良がもっとも疑われますよね?

ああ。
おまけに言っておけば、
夜に真っ暗な中でエンジンルーム開けたまんまでセル回してもらって観察すると
漏電が観察できるかも知れません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。タコはコイルのマイナス(-)側の線に割り込ませました。それがデスビ1次側線なんでしょうか?明日仕事が早く終われば1度タコ外してみます。

補足日時:2012/03/27 21:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!