
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
野菜用結束テープ(別名・たばねらテープ)の規格品(新鮮野菜と記されてる)が紫色だからです。
果物用として、黄色や緑色のテープがありますが、緑色の野菜に緑色のテープでは保護色になってしまい目立たないので適当ではないですね。
その他、赤色のたばねらテープもありますが「特売品」と記されてる規格品テープでは普通の値段で出荷する野菜には使えないですね。
No.2
- 回答日時:
昔から使われている無地の細いテープや
今でもたまに見かけるビニール紐。
輪ゴムで束ねてあることも多々。
これらも、その大多数が紫です。
「野菜は緑色のものが多いから。
紫がいちばん緑を美味しそうに見せるんだよ。
だから昔から、特に葉物野菜には紫って決まってる。」
と、青果市場のおじさんが言っていました。
たまに、テープに巻かれたカボチャを見ます。
あれは・・・一体何を束ねたいんでしょうね・・・。
回答ありがとうございます。
やはり、野菜と色がかぶらないようにするためですかね・・・・。
>たまに、テープに巻かれたカボチャを見ます。
そんなものがあるんですか!!
僕はみたことないんで、ぜひ見てみたいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 赤紫蘇が手に入り、紫蘇ジュースを作りました。その後色が抜けた紫蘇の葉を、庭の家庭菜園に捨てたところ、 3 2022/09/03 09:45
- その他(健康・美容・ファッション) キウイフルーツ1個ではたりないですか? 3 2022/07/15 16:12
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- レシピ・食事 レバニラ定食について 質問経緯 一人暮らし歴19年になり、その間毎日ほぼ冷凍食品や、スーパー割引弁当 7 2023/08/20 19:57
- 子供 子供苦手な人いますか? スーパーで働いてる者です。 レジなんですけどね…。 子供がレジ通すのを嫌がる 4 2022/08/25 20:14
- マッサージ・整体 足の付け根が痛くて久しぶりに前言ってた整骨院に行ったのですが、お尻に3つぐらいテープを貼られて、そこ 1 2022/06/10 21:05
- 食べ物・食材 青い果実(果汁) 2 2022/08/25 14:26
- その他(病気・怪我・症状) プロトピック軟膏、紫外線 0 2022/04/30 13:54
- その他(生活家電) パナソニック HA-602 2 2023/04/04 20:31
- スーパー・コンビニ スーパーのレジで仕事していて、ちょっと疑問に思ったので、質問します。 子連れのお客さんで、お子さんが 4 2022/03/29 23:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報