
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ベクトルってのは、線でも面でもない。
なので(ANo.1でもコメントされている通り)「ベクトルの交点」という言葉は全く何も意味しません。(たとえば「スルメイカの平方根」と言うのと同じぐらい)無意味な言葉なんです。ご質問はおそらく、何らかのイメージを伝えたいのだけれどもそれを的確にまとめようとする余り「ベクトル」という不適切な用語で表現してしまった、という誤りなのだろうと思います。「ベクトル」なんて用語にこだわらず、長々とでもいいから、あるいは図を使ってでも、もっとぶっちゃけて本当の質問を書いてみて下さいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
3次元空間内での線分の交差判定について
数学
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
数学
-
ある点からある直線へ降ろした垂線の交点
数学
-
4
3次元座標上の2直線の交点判定について
Visual Basic(VBA)
-
5
3次元の直線と座標が最短距離となる直線の座標とは?
数学
-
6
3次元空間の点と直線の距離の公式って?
数学
-
7
ベクトルとベクトルの交点の求め方
数学
-
8
3次元空間での2直線の交点の求め方
数学
-
9
3次元空間中の直線同士の交点を最小2乗法で求めたい
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
線積分、面積分とは何?
-
5
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
6
「任意」ってどういう意味?
-
7
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
8
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
9
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
10
線形代数 直交するベクトル
-
11
一次独立だけど、基底にならな...
-
12
一次従属の問題
-
13
det(A)≠0 の必要十分条件を教え...
-
14
ベクトルの大きさの書き方が||x↑||
-
15
球面と直線の交点
-
16
基底であることを示す問題
-
17
複素数の絶対値の性質について
-
18
projectの意味は?
-
19
複素数平面でのベクトルの扱い...
-
20
ベクトルをロールピッチヨーに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter