
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
僕は、カタツムリを子供のころから捕まえたり、観察したりすることは、日々の生活の中でよくありましたが、積極的に餌をやってまで飼ったことはありません。
カタツムリは、殻の成長がとても早くカルシウムを貪欲に食べます。砕いた卵の殻や貝殻の粉やカルシウムの豊富なキャベツ・レタス・キュウリ・人参などの野菜類(個体によって野菜の種類により好き嫌いがあるようです。)、コンクリートやブロック塀に含まれるカルシウムなども食べるようです。逞しいですね。
参考URLにカタツムリを飼っている方の観察日記やブログのようなものがネット上にいくつかありますので参考になるかと思います。殻が硬くなり大きく成長するように一杯カルシウムを食べさせてあげて下さい。
参考URL
http://aiaicamera.seesaa.net/category/1018154-1. …
http://members.jcom.home.ne.jp/yoshito6/Favorite …
http://www.seikatsu-guide.com/questions/show/?qi …
参考になれば良いですね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/カタツムリ#.E9.A4.8C
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カタツムリが死んでる?&白くなってきている 1 2022/05/09 23:10
- 生物学 なめくじとカタツムリは殻のある無し以外に違いはありますか? 5 2022/09/04 11:00
- 生物学 エビの脱皮のタイミング 2 2023/04/04 07:18
- その他(ペット) この前、飼っているヤドカリが殻から出ていました。(急いで霧吹きをしたら、殻に戻りました) ヤドカリは 2 2022/10/30 19:49
- 食べ物・食材 卵をゆでたお湯。。 5 2023/06/29 19:23
- その他(悩み相談・人生相談) 新鮮な牡蠣って、 アワビみたいに、内臓取らないと食べれないですか? そのまま内臓とかどこも取らずに食 5 2022/12/24 15:18
- レシピ・食事 ガーリックシュリンプのレシピ 3 2023/08/12 02:57
- 化学 【大大大発見!ゆで卵の綺麗な殻の剥き方を発見しました】ゆで卵を綺麗に殻を剥くには、茹 3 2023/06/10 09:02
- 食中毒・ノロウイルス 温泉卵を割って、食べた時に殻が少し入っていて少し食べてしまいました。 食中毒になるリスクはありますか 2 2022/06/12 18:49
- 食べ物・食材 孤独のグルメで 3 2022/12/23 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍あさりは、生きているの?
-
■穴がないのに中身が空っぽのニ...
-
かたつむりとなめくじとエスカ...
-
貝の一種?
-
このミミズの名前わかりますか...
-
活魚の出荷について
-
何という生物ですか?
-
◆グロ注意!鶏皮に入ってたコレ...
-
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
水槽にミミズとイトミミズ!!
-
ナメクジ退治
-
ミミズって登ったりできるんで...
-
タコやイカはどうやって貝を食...
-
ミミズが鳴く。。。そんなはず...
-
便器の水の中にミミズのような...
-
カメレオンの標準的な体温って...
-
食器にナメクジがついていた~...
-
生き物として魅力が無い人って...
-
マツカサトカゲってどこに生息...
-
ちんぽみみず
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍あさりは、生きているの?
-
便器の水の中にミミズのような...
-
◆グロ注意!鶏皮に入ってたコレ...
-
かたつむりとなめくじとエスカ...
-
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
チェーン店
-
何という生物ですか?
-
ジージー虫の正体
-
■穴がないのに中身が空っぽのニ...
-
ちんぽみみず
-
ヘビはバックするのですか?
-
浴室に出没する、ミミズのような虫
-
かたつむりを逃がしたいのですが..
-
荒川の芝生の上に小さい土の玉...
-
1個のあさりに2個の身が入っ...
-
カタツムリの殻が白くなってきた!
-
ミミズって登ったりできるんで...
-
貝は痛いってわかりますか
-
カタツムリの飼育について
-
タニシやカタツムリはなぜくっ...
おすすめ情報