dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人の質問になり、意味難解な説明になるかと思いますが、
ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

先ほど家族より、「先日会社の車を壊してしまい、修理代を請求されることになった。」と連絡がありました。

一週間ほど前に、会社の軽トラックを運転中に、半クラ?のしすぎ?で
クラッチ?が壊れてしまい、動かなくなり修理することになったようです。
その修理代金が80万ほどかかる。
でも、会社のなじみの車屋に依頼したため、格安でしてもらい30~40万ですむことになった。
会社としては、あまりにも損失がある為、修理代を請求する。という流れになったようです。
30~40万全額とまでいかないが、金額についてはまた連絡する。
と言われたようです。

質問ですが、このような修理で80万もし、しかも値引きで半額になり、そのようなことがあるのでしょうか?
最終的にはもちろんお支払いするつもりですが、なんとなく疑問を感じ、質問させていただきました。

つたない説明、乱文ですが、お詳しいお方いらっしゃればアドバイスお願いいたします。

最後までありがとうございました。

A 回答 (20件中11~20件)

会社の車を業務で使用して壊れたら修理の責任は会社にあります。


半クラッチを注意された?
壊れるような運転をする人に運転させた会社の方に全責任があります。
この件に関しては一切払う必要はありません。
それでも請求してくるようなら労働基準監督書に通告しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/14 19:14

軽トラのクラッチをOHするのに80万など有り得ない話です常識で言えば軽トラで80万の修理代が掛かるなら全損となります



貴方が利用されてる車屋さんで修理するのが望ましいでしょう何処で修理しようと修理代を貴方が持つ限り会社に損失は無い訳ですから

但しこんなアカラサマなボッタクリを仕掛けてくる会社ですから素人ではない可能性もありますので慎重に事を運び解決したら退社した方が今後の為だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/14 19:14

今月に趣味でクラッチを入れ替える予定でいます。


普通車で工賃は4~5万円です。部品代はピンキリ
ですが、純正なら3~5万円といったところかと思い
ます(普通車の場合です)。
今回の場合、故障に伴う損害も含めているわけで
すが、それにしても高いように感じます。
更に懲戒解雇というのは理解できません。
金額うんぬんよりも、支払い自体に疑問も感じます。

過失であれ故意ではないわけで、支払いも解雇も
筋が通らないと思います。
ハローワークや労働基準局に相談してみてはいか
がでしょうか。
無償で相談できますので。
この先そこの会社に勤める気が無いにしても、懲戒
解雇では失業保険受給の際に不利になる可能性が
あります(ハッキリわかりませんが)。
会社の問題にして会社都合で退職した場合は失業
保険の受給が有利です。考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/14 19:13

問題のある会社のようですね。


修理費用にしても、新車が買えるような価格を提示して、恩着せがましくその半額とは。
無料の法律相談にでも行って相談して、支払いを強要するなら警察に相談でしょうか。
その上でも脅されるなど有れば録音などして警察へどうぞ。

言うことを聞けば、辞めた後でもなんだかんだと請求来ますよ。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

客観的にみて、この会社は問題ありますか?やはり。。。
そうかなーとはうすうす感じておりましたが(>_<)

いろいろ相談しに参ろうと思います。

のちのちの請求も怖いです!
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/02 18:26

ちょっと、ちょっと



貴方達の考え可笑しいじゃあ~ないの
心配になって再投稿するけど

雇用責任と言うものが有って、雇用した人が仕事の最中に車を壊したとしても、なぜ責任を負わさなければならないの?

 中国でもこんな馬鹿なことは無いけどね

 臨時雇用?

 契約雇用で設備を破損させた場合に弁償することをうたってあるのなら理解できるけど。

 なに~、勝手に遊びで使用したんですか?

 訳が判らない~

 オー私の神様
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配いただき、ありがとうございます!
雇用責任は、過失があるものに対しても認められるのでしょうか。

雇用契約時に、契約書もない小さな会社です。
もちろん私用で車を乱用していたわけでもございません。

もしかして、思っていた以上にだまされているのかもです。
なんだか戦う意欲がわいてきました。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/02 18:24

普通の会社ならあり得ない話です


話がおかしいので弁護士を含めて
どこかに相談した方が良いのでは

懲戒解雇まで付くならなおさらです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かに、ありえないなーと思いましたが、
何回か運転を指摘されていたらしいので、本人にも過失があるもので。

懲戒解雇は認めません。
こちらは、会社に連絡します。

すばやいご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/02 18:20

あなたが半クラッチして運転したと言う証拠を出してもらいましょう。


レッカー移動時に運転してた人に責任がある?いいえ単なる寿命です。整備を怠った所有者が修理すべきです。

この回答への補足

急遽、長期で自宅をあけることになり、お礼がおそくなり、申し訳ございませんでした。

その後、本人が帰宅し、話を聞くことができました。
電話の時点でうまく聞けておらず、少し状況はちがいましたが、
その車を運転したのは最近かららしく、運転回数は5回ほどでした。
もちろん遊んでいたなどという事は決してないようです。
とは言え、注意を2.3度されてたのは、事実で、本人も過失はあったとみとめております。
本人が故障のきっかけをつくったのは、事実ですので、勉強代と思い、今回は
お支払いするようです。
まだ請求額はでてきておりませんが、少額になるよう祈るばかりです。

出先につき、皆様にお礼を申し上げることができず誠に申し訳ございません。
本当にありがとうございました。

後にこちらは締め切らせていただこうと思っております。
失礼いたします。

補足日時:2012/04/03 23:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
半クラで運転した証拠は、過去に何度か半クラを指摘されている。
と言うことが証拠になるのでしょうか。
きっとなりますよね。。。
「ほら!みてみろ!」と、助手席の上司に言われたようです。

寿命もありますよね。
請求金額はまだ確定しておりませんが、あまりにも大きい金額だった際には
戦う予定です。
小額なら、もう支払うつもりです。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/02 18:18

馬鹿な



クラッチ板及びスラストベアリングの双方を交換しても、五万以下でできるでしょう。
80万であれば、中古が買える。新車買えるかな~

 会社が修理屋と結託した詐欺でしょう。

日本でもこんな馬鹿な詐欺があるの?
日本て後進国だっけ!!

Oh my god

この回答への補足

壊れた車ですが、新車ではございません。
5年くらいと言った程度だそうです。

補足日時:2012/04/02 17:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。。5万以下でもできるんですね(-_-;)

補足させていただきますと、その他にかかった経費も
含んだ金額でございました。
にしても、80万が半額になるなんて、どっちにしろだまされてるのかしら(ToT)/

請求が来た際には、明細をつけていただき、詳しく確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/02 17:26

「一週間ほど前に、会社の軽トラックを運転中に、半クラ?のしすぎ?で


クラッチ?が壊れてしまい、動かなくなり修理することになったようです。」
馬鹿げてる、そんなやわなクラッチなど存在しないw
もともと、寿命だったんでしょう。
新車なの?それなら不具合でクレームものだね。
いずれにしろ、言いがかりもいいところ。仮に本当ならメーカーに修理見積&証拠を出させましょう。
絶対に嘘!!(自分は元日産のクレーム担当者w)

この回答への補足

え!
もともと寿命。。
そういうこともあるんですね!

今、連絡があり、少し詳しく聞くことが出来ました。

・レッカー代
・従業員が対応に手をとられ、半日仕事ができなかった損害
・修理の間に借りたレンタカー代(3t車)
・修理費用

の金額がだいたい80万になったようです。
そこから、修理代の値引き等あり、実質30~40になるだろう。
と言われたようです。
金額は確定次第連絡あるようです。

もともと、半クラしすぎだと注意を何度かされたこともあったようなので、
本人の過失が大きいとは思いますが、おまけに懲戒解雇までついて
きましたものですので、少し衝撃をうけてしまいました。

補足日時:2012/04/02 17:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやいご回答ありがとうございます。
詳しいお方からのアドバイスで参考になりました。
補足にも明記させていただきましたが、そのほかにかかった経費が
80万に入っていたようでした。

参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/02 17:23

軽トラックのクラッチ修理で80万円なんてありえません。


相当高い工賃取るところでも10万円もいきません。

だまされてるとしか思えませんが・・・

この回答への補足

車は軽ではありませんでした。3t車だったようです。

補足日時:2012/04/02 17:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやいご回答ありがとうございます!
そうなんですね。
80万ってありえないんですね。。。
仕事から帰ってきたら詳しく話を聞いてみます(>_<)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/02 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!