重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1) |2x-4|<x+1
(2) |2x-4|≧x+1

を解いてほしいです。
お願いします。

A 回答 (6件)

>|2x-4|<x+1



0≦|2x-4|<x+1 から両辺を2乗しても同値。2乗して整理すると (x-1)*(x-5)<0 つまり 1<x<5

>|2x-4|≧x+1

(1) x+1<0の時 常に成立するから 解の一部。
(2) x+1≧0の時 両辺は非負から2乗しても同値。2乗して整理すると (x-1)*(x-5)≧0 つまり x≧5、1≧x≧-1

よって、(1)と(2)から x≧5、1≧x。
    • good
    • 0

#3,#4です。



A#4の場合の不等式の左辺と右辺のグラフを書いて添付します。

図の黄色の領域のxの範囲が(1)の範囲(1<x<5)です。

図の水色の領域のxの範囲が(2)の範囲(x≦1 または 5≦x)です。
「不等式を解いてほしいのですが・・・」の回答画像5
    • good
    • 0

#3です。



A#3は(1),(2)とも不等式の左辺が x+2の場合の回答でしたので
以下のように訂正致します。

(1)
グラフから 1<x<5

(2)
(1)以外の範囲になります。
グラフから x≦1, 5≦x

と求まります。
    • good
    • 0

(1)と(2)の左辺と右辺のグラフを書いて、縦軸(y軸)の座標がどちらが上か下かで不等式の解が求めれば良いでしょう。



グラフは描けるでしょうから自分で書いてみて下さい。

(1)
グラフから 2/3<x<6

(2)
(1)以外の範囲になります。
グラフから x≦2/3, 6≦x

と求まります。


参考URL:絶対値のグラフの描き方

参考URL:http://homepage3.nifty.com/fum_s/math1-6/math1-6 …
    • good
    • 0

不等式の解法は等式と同じです。


一方が絶対値なので、それを正・負の場合各々で解を求めたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

絶対値符号の中身の符号によって場合分けします。



中身、つまり2x-4>=0、つまりx>=2の場合は
 |2x-4|=2x-4
となります。

2x-4<0、つまりx<2の場合は
 |2x-4|=4-2x
となります。

したがって
(1)ならば、
x>=2の場合2x-4<x+1 なので x<5、よって2<=x<5
x<2の場合 4-2x<x+1 なので x>1、 よって1<x<2
両者を総合すると1<x<5

(2)も基本的に同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!