重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車保険の自賠責保険や任意保険は
自分が車やバイクを運転してる場合のみ有効なのでしょうか?

自分が徒歩で横断歩道を渡ってるときに車に轢かれて
相手が任意保険に入ってない場合の事を考えたら
どのような保険に入ればいいのでしょうか?

自動車保険の任意保険の中には車を運転してなくて自分がけがをした場合も
有効な保険はあるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自賠責保険は事故の相手方が入っていれば、それによって怪我をした者の治療費等を保証するものです。



つまり相手が任意保険に入ってなくても、最低限の補償は受けることができますよ!という制度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自賠責保険についての説明ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 20:55

任意保険の人身傷害 車外事故担保で加入すれば、歩行中の交通事故補償も治療費、休業損害、慰謝料、通院交通費など実損補償します。



また、別途 交通傷害保険など傷害保険加入すれば定額でプラス補償してくれます。

自分補償という意味では、人身傷害 車外事故担保加入してれば、そう心配することもないでしょう。・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「車外事故担保」について調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 20:54

相手が無保険のときに備えて貴方が加入の自動車保険の中に


「人身傷害補償」という項目があれば一定の範囲で補償されます。

仮に貴方にも過失があったような場合にもフルカバーされます。

一定の範囲というのは「自動車事故のみ」「交通事故全般」など
ですが、最近は「自動車事故のみ」の保険会社が多くなって
います。

以前は交通事故全般でしたので、航空機、船舶、列車、自転車
などの事故も対象でした。

>自動車保険の任意保険の中には車を運転してなくて自分がけがをした場合も
有効な保険はあるのでしょうか?

↑自動車事故以外の単なる一般の怪我は別途に傷害保険加入が必要です。
ただ、運転していなくて単なる搭乗中なら上記「人身傷害補償」や
「搭乗者傷害保険」が適用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運転していなくても、歩行中や搭乗中かで変わってくるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 20:54

任意自動車保険には対人対物の他に人身傷害や搭乗者傷害があり、


自分に過失のない場合は等級を下げずに補償を受けることが可能です
この適用範囲に「歩行中」も含まれていれば、今回の質問の要望が満たせると思います

補償内容や適用条件など細かいところが各社で違っていると思いますので、
現在ご加入の自動車保険の担当者さんに確認されるのが良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が任意保険に入れば、歩行中も対象かもしれないのですね。
確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!