プロが教えるわが家の防犯対策術!

祖母の、お通夜とお葬式に参加することになりました。
それぞれの葬儀の後に、食事会みたいなものがあります。
私は、お通夜とお葬式両方とも参加しますが、
仕事が立て込んでおり、それぞれの日の食事会は、
不参加にさせていただきたいと思っています。
でもこういった行為は、常識外れでしょうか。
親戚から、どのように思われるだろうか、というのが気になります。

親は、私に食事会をどうするかの予定を聞いてきていており、
ということは、不参加でもいいということ(?)なのかもしれませんが、
私の親は、ちょっと常識に外れていても気にしないところがあり、
ここで一応相談させていただこうと思いました。
他の親戚の人達は、程々に常識がある人達かと思います。

ちなみに、葬儀の場所は、私の所と同じ都道府県内です。
お通夜の方は夜ですし、その後予定が入る人も少ないと思いますので、
参加する人は多い気がします。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



普通の会社では,実祖母の不幸の際には忌引き休暇が認められています。 つまり,仕事よりも葬儀を優先しなさいと言うことでしょう。 通夜の後はともかく,葬儀の後のお斎には出た方が良いですよ。 とは言え,生きている人の生活が一番なので,どうするかはあなた次第です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>葬儀を優先しなさい

というより、葬儀だと、他の理由より休みを与えられやすい、ぐらいのかんじですかね・・・。

お礼日時:2012/04/04 16:56

御焼きの後なら御精進上げ膳の事ですね。

お通夜なら通夜振るまいともいわれますが、どちらも親族なら参加するのが望ましいのです。仕事で忙しいなら片方のみか、最初の捧杯だけ戴いてからそっと席を抜けるのが良いかと。勿論根回しはしっかりしておかないと後々嫌味を云われたりしますから。
喪主側の席に座るなら尚更御酌にも廻らなければならないだろうし。
仕事の都合をつけられないのは、仕方がないと私は思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で忙しいということが、親から伝わっていると思います。
どちらかのみにさせていただこうかと思います。

お礼日時:2012/04/04 16:55

>食事代1人分の用意はさせて、途中で帰ることになってしまうので、



いやいや。別に食事を用意する必要はないと思いますよ。
親族の皆さんにビールをついで回ってれば、
それぐらいの時間はあっという間ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参加を聞いて予約するからには、人数分用意するのだと思います。
最初に、ビールついで帰ります、と言っておけばいいということですかね。
ビールつぎするぐらいの人数がくるかは分かりませんが・・・。

お礼日時:2012/04/04 16:54

お斎ですね。


故人を偲んで食事をしながら話をするものです。
出棺からお骨拾いの間にすることが多いようです。

一般的には不参加でもいいです。
しかし、祖母ですよね。
祖父・祖母というのはこの世界に4人しかいないものです。
できるだけ酸化した方がいいのではないでしょうか?
※私は父の葬儀の日も午前中は仕事に行っていましたが...

>私の親は、ちょっと常識に外れていても気にしないところがあり
立派なご両親だと思います。
こういう方が日本の凝り固まった冠婚葬祭を打破してくれるでしょう。
しかしながら、日本ではまだ多くの人が形式を重視します。
もし、親がそれが苦手だというのならば子がそれをカバーするしかないでしょう。
1~2時間くらいで終わることです。
日頃は疎遠になっている親戚の顔つなぎという意味もあるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参加しないと絶対だめというものではないが、
身内の心情としては、参加した方がいい、ということでしょうか。
そうですよね。

お礼日時:2012/04/04 16:52

「仕事が立て込んでいる」という事情を、


参列された親族の皆さんに説明して回れば大丈夫だと思いますよ。
まあできれば、最初の15分ぐらいだけでも顔を出しておいた方がいいとは思いますが。

これが「友達とカラオケの約束がある」とかだったら、
さすがに問題ですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不参加でも可能ではあるが、
でも参加がベターということでしょうか。

最初の15分となると、
食事代1人分の用意はさせて、途中で帰ることになってしまうので、
それも気がひけます・・・。

お礼日時:2012/04/04 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!