

主婦の方に聞きます。
友人などと遊びに出かけた日の夕飯の支度はどうしてますか?
私は夕飯の支度までには帰宅しています。
自分の母親もそうしていたのを見てきていたので当たり前のようにそうしていましたが、皆さまはどうされているのかなと気になり質問しました。
遊びに出かけた日は夕飯は自分でどうにかしてもらったりするご家庭もあるのでしょうか。
そこで下記項目についてお答え頂ければと思います。
1.専業主婦or兼業主婦
2.平日遊びに出掛けた場合の夕飯の支度はどうしているか?
3.休日遊びに出かけた場合の夕飯の支度はどうしているか?
No.6
- 回答日時:
50代の既婚男性です。
妻と子ども2人の4人家族です。
我が家は基本的に土日の夕食は作りません。
専業主婦にも休日は必要なそうです。
掃除と洗濯はしますが炊事はしません。
2.平日の外出時には夕食は作りません。
各自にメールで外食を依頼されます。
3.休日の外出時には当然夕食は作りません。
家族同伴の場合には外食します。
妻が単独の場合には各自にメールが来ます。
子どもたちは慣れたものでコンビニ弁当で済ませています。
私も仕方なく外食かコンビニ弁当です。
妻は明るく元気で誰よりも気が強いです。
No.4
- 回答日時:
うちのやつが居ない時は、食事の準備は常にちゃんとしてあります。
これが普通だと思ってましたが。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
結婚10年目の専業主婦です。
私の場合は主人に「どうしたいか?」をその都度選んで貰っています。
基本的には、質問者様と同じで
出来るだけ夕飯の準備までには帰るようにしていますが
例えば、「友人と夕飯を一緒に食べる」事が前提になっているような時は
そんなに早くは帰れません。
ですので、私の場合は平日・休日に限らず
1外食してもらう
2「温め直す」だけの状態まで用意しておいて、あとは主人に自分でやってもらう
3私が帰るまで待ってもらう
から選んでもらっています。
主人は好き嫌いが多い上に
「出来たて」が好きなので
2の「温め直す」は今までに1度もないです。
平日は仕事が終わった帰宅途中に外食してくれる時もありますが
休日はわざわざ出て行くのが面倒なのか、あまりありません。
私としては、外食してくれると
帰ってからの洗い物もないし、1番ラクなのですが
主人はいつも1番面倒な3の「私が帰るのを待つ」を選びます。
ですが、私は専業主婦なので当然の事と思っているし
私の都合で遊びに行って、仕事をしている主人を待たせているのですから
主人の1番好きな「出来たてを」と思って用意しています。
私は遊びに行っているのに
「疲れてんのに悪いけど、お腹が空いて死にそうや~」と
用意する間はおとなしく待っていてくれます。
そんな主人を見ていると、
「美味しい物を作ってあげよう」と思います。
No.2
- 回答日時:
パート主婦です(毎日ではありません)
サークルなどやっているので、帰りが遅い事は良くあります。
1.平日・・・基本的には準備して行ったり、家人より早く帰れる時は
下ごしらえだけして行って帰宅後整えて出す。
2.休日・・・平日同様か、月に1回程度外食を提案する。
サークルの仲間もだいたいそんな感じなので、作り置いて行けるカレーやおでんが
ちょくちょく登場すると、みんな言っています(^_-)。
中にはご主人が作ってくれるという人もいますが、ほとんど焼き魚ですって。
でもうらやましい・・・
お子さんの年齢や、家族の年齢にもよるのではないでしょうか?
朝が早くて準備の時間が取れない時は
「自力で生きていて下さい」と言っております。
あまり頻繁では困りますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。 子どもが会いたくて家に帰ると 3 2023/07/26 21:38
- その他(家族・家庭) 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 6 2023/06/05 19:47
- その他(家族・家庭) 自分が親の立場として、 子どもが何歳になってから、1人で買い物を行かせますか? 下記の補足は 私の家 3 2023/05/05 21:14
- 夫婦 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 4 2023/06/06 02:46
- 父親・母親 昨日、仕事終わって帰宅した後の話ですが、母がいつも通り忙しそうに夕飯の支度をしてました。 自分は手伝 5 2023/04/07 15:48
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
- その他(家族・家庭) 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 子ども 3 2023/08/02 22:25
- 父親・母親 二世帯住宅に住んでいて、よく義理両親のところへ子どもが遊びに行きます! 義理両親に「何回もおやつをあ 4 2023/06/23 00:10
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。旦那は土日のみの帰省。義理両親が子どもにおやつや夕飯をあげす 4 2023/06/11 07:50
- 父親・母親 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 義理母は80歳で運転免許を持っていないため、週に一回買い物に 3 2023/08/24 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
業務スーパーのカレーコロッケ...
-
皆さんは、同じ調味料や香辛料...
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
◆回転寿司◆何皿(何貫)食べま...
-
名古屋市緑区 神半邸内「くど...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
さきに、食べちゃいますか?と...
-
カレーものの食器洗い後の手の...
-
カレーうどん。
-
生卵って、どういう使い方が一...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
-
【北海道の方!】一般的に言っ...
-
おでんに入れないで~。
-
辛い食べ物、どのくらいまでOK?
-
「たこやき」の、ここが嫌だ・・・
-
ヒーローたちは、どんな食べ物...
-
よくよく考えたら、自分は行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「~県は~市」という言い方
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでん種って冷凍できます?
-
「大造じいさんとがん」うなぎ...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
どちらが上?
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
おでんツンツン男は炎上してし...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
おでんやカレーを温めるとき
-
質問です ホリエモンがカレーに...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
一番利益になる商品は?
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎ空輸時にピラニアを入れ...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
おすすめ情報