
RCの賃貸マンションを契約済、入居はまだです。
承知で借りたのですが、内見した際にかなり大きな音で床がギシギシいっていたのが今更ながら気になってきました。
敷金礼金無し、1ヶ月フリーレントの物件。これ以上大家さんに床を剥がしてまで直してほしいとはいえません。(契約済ですし、長い付き合いになる予定です。)
ただ、穴を空けて補修剤のフロアメンダーを試させてほしいという交渉はするつもりです。
OK貰えて→補修剤だけで直ればベストなのですが、気になることがあるので教えてください。
(1)RC構造の場合、床がきしむと下の階に響きますか?
それとも多少のスキマがあったりしてそんなに響かないものでしょうか?
(2)RC構造の場合、フロアメンダーを注入の補修をしても大丈夫なものでしょうか?
後々困ることや、注意点などありますか?
(3)フロアメンダー注入後、充てん剤で目止めするとありますが、目止め無しでも大丈夫でしょうか?
必要であれば、家庭で手に入りそうなもので目止め剤のオススメがあれば教えてください。
フロアメンダー (http://store.shopping.yahoo.co.jp/interiortool/b …)
特に(1)(2)が知りたいです。場合によるとも思いますが、だいたいでいいので教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1) きしむのは、二重床ってことですが、その音自体は下階へは響きません。
(2)及び(3) 床だけの問題とは限らないので注入等はしてもきしみが直らない事もあります。
確かに、二重床構造の場合のほとんどは、45cm角くらいで厚さ28mmの構造用合板材に金属製の足がついたものを並べて床を造っています。微妙な高さの違いやコンクリートスラブのたわみなどで中にはその足が浮くところが出ます。
賃貸住宅のほとんどは、その床材の上で間仕切り壁を造るんですが、そこに音の発生が起因することがあります。床を踏むことでその周辺が下がり、間仕切り壁の下地材がすれて鳴ることもあります。
根本から修繕するには、フロア材の足の高さ調整をきっちりすればいいんでしょうが、ほぼ困難です。
根太材で下地を組んだ床も同様で、単に上方から注入する方法では難しいと思います。
回答ありがとうございます。
下階へは響かないと聞き、安心しました。
そういう作りになっているんですね。
どちみち成功しなさそうなので、大家さんとの関係のためにも試してみるのは諦めることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについての質問です。 当方RC構造のマンションに住んでますが、RC構造なのに上階から生 4 2022/06/01 10:30
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 財務・会計・経理 退去後に受け取った敷金の仕訳について(不動産所得(賃貸)) 4 2022/11/04 20:25
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大屋さんをされている方教えてください。 今月貸しているマンションの賃借人が出るのですが、電気を退去1 2 2022/12/05 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙の変な臭いについて
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
石膏ボードに壁紙を貼るための...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
石膏ボードについてお聞きします
-
珪藻土とじゅらく壁の違い
-
マンションの壁紙がへたってき...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
マンション コンクリート ビ...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
サイディングボードは再利用で...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
コンクリートブロックに珪藻土
-
漆喰壁紙はどうですか?
-
ギャラリーの壁の下地の件
-
お世話になります。DIY素人です...
-
RC構造 床のきしみについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
壁紙の変な臭いについて
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
珪藻土スティック を、中が濡れ...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
筋交の代用
-
RC構造 床のきしみについて...
-
クロスのひび割れ
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
壁が凹んでしまいました
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
4ミリのベニアの上にクロスを貼...
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
おすすめ情報