歩いた自慢大会

耐力壁にカップボードの吊戸棚を設置したいのですが、耐力壁なのですが、図面を見るとダイライト両面貼というのが入っているのですが、その場合下地工事はどのようにしたらいいでしょうか?

内側の壁なので断熱材は入っていません。
20年前に木質パネル工法で建てた家です。宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 耐力壁の柱に、吊戸棚をとりつけるのはどうでしょうか?吊戸棚に空いている穴とは違う位置になるかもですが、それが一番簡単かもとおもいましたがどうちまだしょうか?

    宜しくお願い致します。

      補足日時:2024/04/03 14:38
  • みなさま、何度も回答くださりありがとうございます。

    思いついたことがありまして、ご意見をお聞きしたいと思いました。

    壁の上から全体に下地を貼ってしまった場合、カップボードの面した部分は良いですが、カウンターの部分は、下地が見えてしまうのでそこは下地を切り取るしかないと思っていましたが、切り取らないで、キッチンパネルを貼ってしまえば良いのかなと思いましたが、どうでしょうか?

    そうすれば、見える隙間もなくなるし、壁を剥がさなくてよいし、耐力壁に穴を空けなくてすむと思いました。

    壁の上から全体に下地を貼ることに問題はないでしょうか?

    宜しくお願い致しますm(_ _)m

    画像添付できることに今気づきまして、添付致します!

    「耐力壁の壁に下地を設置する方法を教えてく」の補足画像2
      補足日時:2024/04/03 19:19
  • 赤線のところに12ミリの隙間ができていますが、
    全部コーキングにするか、Lアングルにするか
    部分的にコーキング、Lアングルに分けるか、、悩んでいます。

    アドバイス下さると助かります。 
    宜しくお願い致します。

    「耐力壁の壁に下地を設置する方法を教えてく」の補足画像3
      補足日時:2024/04/09 01:06

A 回答 (13件中1~10件)

職人が大丈夫だというのなら期待してください。


こればかりは個人のレベルに差がありすぎて、職種では判断できないので。

>でも、Lアングルを逆にしたら、良いかもと思えてきました。
>紺のように下向きにしたら目立たないの意味がわかってなくて
>業者も下向きにはつかないとか言ってましたが

紺色(水平部分は青と共通です)は、アングルが一面しか見えないことが目立たない理由です。

画像添付(わかりやすくするために板厚を誇張しています)
中段が青で設置した場合
下段が紺で設置した場合
青い囲いがアングルの向きの違いです。
下段は家具の裏に隠れる(赤い囲い)ので、壁にはアングルは無く平面しか見えません。

両面テープは家具側に付ける方が楽ですが、12mmの隙間に対して15mmや20mmの見切り材では家具に重なる部分が少なすぎて接着強度が足らないので、壁側に貼り付ける事になります。
壁紙が接着剤の付きにくいものなら難しくなる(職人が付けられないというのがそういう理由なのかどうかはわかりませんが)ので、家具と重なる幅を広くして家具側に付けるしかありません。

また、壁側に貼る場合は、壁紙の凹凸に厚手テープで貼るとテープの厚さ分隙間ができたように見えるので、シール処理が必要になったりします。

色が問題なくて材料が手に入るのなら、幅広のフラット板で家具側に貼るだけでも問題ないでしょう。
「耐力壁の壁に下地を設置する方法を教えてく」の回答画像13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
画像もあり大変わかりやすくて助かります!

色々考えましたが、カウンター部分の縦の部分が目立つので、Lアングルにしようと思います。内側にしたら良さそうですよね。

他はコーキングでやってみて、失敗だった場合に、幅広のフラットな板を貼るで良いかなと思いました!!

設置終わりましたらまた報告させてください。

この度は本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2024/04/10 11:49

>幅が広いのでシーリングで埋めてきちんとできるか心配



12mmくらいは普通に施工される幅です。
ただそれが広くなっていく場合の仕上げは難度が上がりますし、
本来極端に広幅のシーリングというのはやらないのが普通です。
(書いたように今回のは全然問題なし)

>タイル工事の左官屋さんにシーリングを頼もうかと
>どこにたのむのが失敗なくできるでしょうか

それはもう「シーリング屋」ですね。すでに職業として確立されています。

それ以外の職人で仕上がりレベルで選択するのは難しいですね。
シーリング自体の施工頻度が高いのは塗装業者。内装業者。
他の職もほとんど施工するケースはありますが、結局仕上がりはピンキリです。
また入隅部で角丸ではなく片面フラットというと、施工スキルに頼ることになるので、どの職業なら安心ということはないでしょう。

左官やタイルは本来はシーリングは角部の処理程度で幅広を行う事態には滅多に出くわしません。

あなたの家に来る職人のスキルレベルに頼るしか無いので、見切り材が良いと書いたわけです。
材料がフラットなので大きく不格好な仕上がりになることはないので。

当方が想像するあなたの期待値は、当方のシーリング仕上げレベルではダメだろうなと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シーリングについて教えてくださりありがとうございます。

シーリング屋さんに頼むと2万くらいかかりそうで、左官屋さんのタイル工事があるのですが、シーリングは無料でやるよと言ってくれています。見本も見せてこのようにと伝えましたが問題ないとお返事もらいました。

でも、Lアングルを逆にしたら、良いかもと思えてきました。

紺のように下向きにしたら目立たないの意味がわかってなくて、業者も下向きにはつかないとか言ってましたが、自分でもできそうだなと思いましたし、両面テープなら簡単に設置できそうです!

左官屋さんも問題ないと言うから綺麗になると思うのですが、どちらのほうが良いでしょうか?すごく悩みます(⁠>⁠_<⁠)⁠

お礼日時:2024/04/09 00:16

Lアングルは色も材質もあるので何とも。


プラスチック半艶の白やオフホワイトとかなら(補足写真のような色なら)あまり目立たないとは思いますが。
見切り材は悪目立ちしないように半艶(艶消し)もあるので。

先の回答の紺色の取り付け方ならカウンター天面部しか部材が見えないので、幅が狭いものならあまり目立たないと思います。
というか、そのあたりの見切り材はメーカーがラインナップしていてもそのようなものです。

まあシリコンでシーリング仕上げで良いのなら、隙間の幅はバック材で先に埋めておいて打ち込むのがセオリーですね。

バック材(赤)が落ちていかないようにして、その上にシーリング(青)です。
シーリング仕上げは接する2面にどのくらい幅を取るかなどパターンはあります。
端部・角部の処理はきれいに処理するのが難しいので、見切り材のほうが楽で納まりもきれいだとは思います。
「耐力壁の壁に下地を設置する方法を教えてく」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

やっぱりシーリングが良いのかなと思ってきました。

幅が広いのでシーリングで埋めてきちんとできるか心配もあって、、、

タイル工事の左官屋さんも来るので、その方にシーリングを頼もうかと思うのですが、

どこにたのむのが失敗なくできるでしょうか、、

お礼日時:2024/04/06 11:14

強度はビスを増やしたということなら問題ないでしょう。



隙間は先にも書いたようにLアングルなどを使って塞げば良いでしょう。
角部に両面テープで。
青はLが上向きなのでアングルが壁に見えます。
紺はLが下向きなのでアングルが目立たなくなります。

両面テープはカウンター側だけに付ければ良いかと。
「耐力壁の壁に下地を設置する方法を教えてく」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

エルアングルの部材は業者さんも持ってましたが、目立って格好わるくてだめでした。

他に案はないでしょうか?

お礼日時:2024/04/05 11:20

キッチンパネルで対応することに問題はないです。


キッチンパネルも安くはないですが、ご自身の満足いく解決法なら良いでしょう。

下地にする合板を柱、間柱にしっかり締結した上で、吊戸棚もカップボードも留めつけられます。
固定についてはダイライトの性能には問題はないことになります。

ただ、吊戸棚の仕様上はおそらく下地の厚さは12mmでは薄いことになりますから、ビスの数を増やす(特に上の)事で固定状態を強固にするのが良いでしょう。
(ただし、棚の裏面。ビス指定位置と同じように横にも芯材が有ることを確認してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

大工さんと相談しまして、上から下地材を貼ることにしました。柱を探して、合板を設置しまして、カップボードを設置しました。

結局、カウンターのところは、下地材をつけないことになりましたので、カウンターから可部まで12ミリの隙間ができました。

今日設置が完了しましたが、隙間はどうするか保留になりました。
コーキングを打つには広すぎるような気もするのですが、コーキングしかないでしょうか?

ダイライト12ミリの上に12ミリの合板を貼りました。強度は大丈夫でしょうか?
横の芯材は確認していませんでした、、

お礼日時:2024/04/04 22:47

>吊戸棚は、リクシルの既製品


>穴の位置を柱に合わせて取り付けたら?

製品によりますね。
リクシルの吊戸棚をちょっと確認しましたが(同じものかは不明)、取付ビスの位置が両側板から45mm入ったところという指定があります。
製品によってはこの部分に範囲的余裕があるものもありますが、その余裕がない造りの場合は「柱に合わせて」とはいかない場合もあります。

とはいえ、多くの吊戸棚の部品構成は取付ネジ位置は左右に数センチ動く分には大きな問題にはならないですが。
(またそれによる不安も対策する施工法もあります)

>カウンターの隙間を埋める方法を大工さんが知らなさそうです

規格物新築しかやったことがない人はそういうことになるかも。
No.6で書いたように、アルミや樹脂のLアングルなどの見切り材で塞ぐだけでも良いでしょう。

ただ、
>カップボードの左側は壁で、右側は冷蔵庫
>見た目の問題はカウンターから見える後ろ側のみ

んーと、その書き方だとカウンターキャビネット、トールキャビネット、吊戸棚の3構成ですか?
カウンターキャビネットと吊戸棚の上下セパレートなら吊戸棚が出っ張ってもカウンターキャビネットは壁に直付けで良いですし。
(ただこの構成だとカウンターの後だけではなくトールキャビネットの側面も空きますが)

そして、仮にトールキャビネットがある場合でも、トールキャビネットとカウンターキャビネットは壁に直付けで、吊戸棚だけが12mm手前に出てきても問題ない気はしますが。

さらにそういう構成ではない場合など、この辺りの絵が頭で完成していないので、アドバイスが変わるかもしれないです。
トールキャビネットの上に吊戸棚が乗ってしまうのなら、乗らない方の重量負担は減るので、荷重対策もやりやすくなるとか、それは除外して再度施工イメージ構築になるとか。

可能であればセット品の銘柄(本体幅とかも)を補足してもらえれば絞り込めるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

商品は、リクシルのノクトです!
https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/noct/part …

画像が載せれたらよいのですが、
カップボードタイプとカウンタータイプのセットになります。

カウンタータイプの吊戸棚だけ前に出ると、カップボードタイプと段差が出てしまいます。あと、カップボードタイプも後ろは、ビスで留めないとだめだと思うのですが、、

大工さんは、壁全部に上から下地を貼ろうとしていました。

アドバイス、どうか宜しくお願いいたします。

お礼日時:2024/04/03 16:51

№1です。

補足を拝見しました。
主さんが仰られる通り、吊戸棚の穴位置ではなく、壁の「下地(柱の部分)」にスクリューで固定すればよいという意味で№1で回答させていただきました。それでもよいと思いますよ。

但し、吊戸棚の構造によっては、吊り戸の固定箇所でスクリューで止めないと、吊戸棚の板金が歪んで変形して壁から浮いてしまうか、最悪は板金が破断・破壊されて吊戸棚が落下する危険性が出てきます。
吊戸棚の板金は薄いですので、本来の固定箇所以外の箇所でスクリューで止めては固定できない可能性が有るという事です。

ですから、吊戸棚を壁に固定するために、予め「番木」や、№3で示したように「合板」などを壁の下地(壁内の柱)に固定して、この合板を下地として「吊戸棚」を固定するという方法を採るのが一般的と№1,№3で回答させていただきました。

吊戸棚は、大変重量が有ります、
また戸棚の中に食器等を納めれば、簡単に10kg,20kgの重量になります。
それを支えられるように固定しないといけません。
壁が耐力壁であろうが、石膏ボードであろうが、合板であろうがタイル張りであろうが、それは何も関係しません。壁の面で吊戸棚を支える事は出来ません。
壁の中に隠れている柱を下地としなければ、吊戸棚を固定する事はできません。
この下地(壁の中の柱)に吊戸棚の重量が支えられるように取り付けないといけません。
また吊戸棚自体も、下地に固定する箇所を間違えると破壊されてしまいます。
ですから、下地(壁の中の柱)を利用して、壁面に合板などで下地を作り、その下地に吊戸棚をぶら下げないと強度的に保てないのです。

もしお知り合いのその大工さんが戸棚の付け方を知らないようでしたら、
知っているプロの業者に委託するのが無難だと思います。
素人考えで安易に工事為されると、大変危険になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

吊戸棚の付け方を知らないということはないのですが、最初は、壁の上にそのまま下地を貼ると言ってて、そしたら、隙間ができるから、ビス止めする部分をくり抜いて、そこに下地を入れることになっていました。

それが、耐力壁の壁でしたので、やっぱり穴を空けるのは心配になりました。

柱に直接留めれたら一番いいかなあと思ったのですが、吊戸棚の大きさは、幅が90で、長さも90で大きめなのですが、、、

それができないとなると、壁を剥がして、耐力壁の内側に下地をつけるしかないですよね。

下記のブログに、柱に直接、吊戸棚を設置している例を見たのですが、このように取り付けるのは可能なものでしょうか?
https://ameblo.jp/takuboo201/entry-12568952269.h …

宜しくお願い致します。

お礼日時:2024/04/03 16:39

>上張りすると、少し壁が前にでるのですが


>隙間ができてしまうのですが、コーキングで埋めれば

それ自体は見た目の問題なのでご本人次第。
またその部分に面材・コーナー材などの見切り材をつける事でも良いかと。

>もしくは、柱を探して、吊戸棚をビスで留める方法も
>そしたら、下地工事が不要になるのかなと

取り付ける棚が「そのビス位置で問題ない」のならそれで良いでしょう。
うちでもそのように施工することはあります。
既製品であれば固定可能な位置はそれに依存することになりますので。

ただ、
>上張りすると、少し壁が前にでるのですが

これを回避するというのなら、壁直付け施工のまま、棚の上下に下地を設けることで施工上は可能になるケースもあります。
それは仕上がりが見た目にも関わるので、これまたご本人次第ですが。

当方素人ではないので引き出しはいくらかありますが、予算やこだわり、そして現場がわからない以上アドバイスには限界があります。
ただ施工者はプロということなら、この説明を見せれば何をやるかはわかるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カップボードの左側は壁で、右側は冷蔵庫なので、見た目の問題は、カウンターから見えるの後ろ側のみになるので、見た目の問題は大丈夫そうですが、カウンターの隙間を埋める方法を大工さんが知らなさそうです、、、

吊戸棚は、リクシルの既製品ですが、穴の位置を柱に合わせて取り付けたらだめなのでしょうか?それのほうがよいかと思いました。

耐力壁に穴を開けるのはやっぱり少し心配です。

予算は見積もりに、下地工事、設置工事が含まれているので、追加料金とかはないと思います。

他にアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2024/04/03 10:11

>部分的に、切り抜くようなことを言っていました


>耐力壁に穴を空けてもよいのか

仕様的には ✕ ですね。
ただ、包括的にははめ込む合板と納め方によっては影響はないです。
差し替えた部分に何もはめ込まないのなら強度は無くなりますが、補填するので(仕様上補填は無いですが)。

ダイライトは棚を付けたりするための下地にはならないので、そのような手段ということにはなります。
見た目的に問題がないのなら壁を切り抜かずに下地合板を上張りすればよいでしょうし(当然間柱にビス固定は必要です)、耐力壁を傷めません。

やり方は何パターンかありますが、現場や予算次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

耐力壁なので、切り抜くのは基本だめなんですね。

上張りすると、少し壁が前にでるのですが
、そのやり方だと、カップボードのカウンターと、壁が、12ミリの隙間ができてしまうのですが、コーキングで埋めれば大丈夫でしょうか?

もしくは、柱を探して、吊戸棚をビスで留める方法もあるかなとおもいましたが、この方法でも良いでしょうか?そしたら、下地工事が不要になるのかなと思ったのですが、、

宜しくお願い致します。

お礼日時:2024/04/03 09:37

あなたの考えている耐力壁というのがどのような物を言うのか、その大工3の考えている耐力壁というのがどのようなものなのか、そして園第九さんはどのように下地を作る、補強しようとしているのか。



あなたもよくわからない、大工さんも経験が浅いとなると、もしやかみ合わない、誰かが、どこかを勘違いしている可能性も否定出来ません。

「留める位置も決まってると思うので、下地を貼ると大工さんは言っていまして、部分的に切り抜くようなことを言っていました。」

推測ですが、既存の間柱を横断?縦断?するように取りつけ用のネジの地となる角材をネジ止め固定するために、その角材のかたちにくり抜くように壁板を切り抜き、そこに角材をはめ込みネジ固定しようとしているのかも?

要するに部分的に壁板が、木材に変わっているかのような?
全然違うのかも知れません。
勝手な想像です。
「耐力壁の壁に下地を設置する方法を教えてく」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうです!ネジを留める部分を切り抜き、下地板を貼るのだと思います。

そのやり方で大丈夫でしょうか?

耐力壁なので切り抜いて良いのか心配になりました。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2024/04/03 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A