No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何の工夫もありませんが、地道に数えてみました。
まず、Aの置き方は、地道に数えれば10パターン。
AOAOAOO
AOAOOAO
AOAOOOA
AOOAOAO
AOOAOOA
AOOOAOA
OAOAOAO
OAOAOOA
OAOOAOA
OOAOAOA
Oが隙間ですが、そこにB, C, D をどう置くかを考えてみます。
1) 隙間の数が 1,1,2 1,2,1 2,1,1 になるパターンは6個
それぞれの B, C, D の置き方は10通りですから、計60通り。
2) 隙間の数が 1,3 と 3,1 のパターンは2個で、
それぞれの B, C, D の置き方は8通りなので、計16通り
3) 隙間の数が 2,2 のパターンは1個で、
それぞれの B, C, D の置き方は8通りなので、計8通り
4) 隙間の数が 1,1,1,1 のパターンは1個で
それぞれの B, C, D の置き方は12通りなので、計12通り
計 96通り。
No.5
- 回答日時:
> なぜ全く異なる答えになるのでしょうか?
正解よりずっと少ない数になってしまったのですから、当然数え落としがあるということです。
というか、数え落としすぎなので、満たすべき条件をもう一度よく考えてください。
条件に合うAとそれ以外の文字の配置はもっといろいろなパターンがあります。
一般に、この手の「何かが隣り合わないように並べる」という問題では、先に
「隣り合っても構わないもの」を並べて、その隙間に「隣り合ってはいけないもの」を
一つずつ入れていく、というやり方で考える方が効率がいいです。
この問題では「隣り合ってはいけないもの」が2種類あるのでやや複雑ですが、
数の少ないBの方は場合分けでごまかすことにして、とりあえず、最後にAを
並べるという方針で行きます。
まず、B, B, C, D の4文字の並べ方を考えます。
この時、2つのBが隣り合っているかどうかでAの入れ方が変わってくるので、
これで場合分けします。
[1] 2つのBが隣り合わない場合 (BCBDなど)
先にC, D を並べて、その間および両側の計3か所のうち2か所にBを入れます。
[ ]C[ ]D[ ]
CとDの並べ方が 2! = 2 (通り)、Bを入れる場所の選び方が 3C2 = 3 (通り) あるので、
B, B, C, D の並べ方の総数は、
2! * 3C3 = 6 (通り)
[2] 2つのBが隣り合う場合 (BBCDなど)
2つのBをひとまとめにして、BB, C, D の3つの物の並べ替えと考えます。
3! = 6 (通り)
ここまで、一応計算で出しましたが、数が少ないので列挙して数えてもいいでしょう。
次に、この4文字の間と両端の計5か所のうち3か所にAを入れます。
[1] 2つのBが隣り合っていない場合 (BCBDなど)
5か所のうち3か所にAを入れればいいので、Aの入れ方は、
5C3 = 10 (通り)
[2] 2つのBが隣り合っている場合 (BBCDなど)
5か所のうち、2つ並んだBの間には必ず1つAを入れなければいけません。
[ ]B[A]B[ ]C[ ]D[ ]
残り4か所のうち2か所に残り2つのAを入れればよいので、Aの入れ方は
4C2 = 6 (通り)
したがって、7文字の並べ方の総数は
6*10 + 6*6 = 96 (通り)
となります。
まあ、どういう考え方でも間違いなく数えられさえすればいいのですけどね。
No.4
- 回答日時:
未確定の二枠の未確定とはなにが未確定なのでしょうか?
>Aの間と横の4箇所のどこに配置するかが未確定ということです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
考え方としてはあっていますが、少し足りません
考え方を読むと、このように考えていると思います
○ A ○ A ○ A ○
しかしこれでは足りません
正しくは ○ ○ A ○ A ○ A ○ です
Aが端に来ることもあるので、それを含めないといけません
そして、このような計算の時に割り算はほぼ使いません
例. 4P2=4*3 とします
5つの空間に4個のものを置くので 5P4
さらに、Bが隣合う場合をのぞかなければいけないので、
B2つを1つと考えて、
○ A ○ A ○ A ○ と考えられ
4つの空間に3個のものを置くので 4P3
あとは 5P4-4P3=5*4*3*2*-4*3*2*1=(5-1)*4*3*2*1=16*6=96
となります。
Aの入る予定だった枠が一つあまるということでしょうか 分かりました
追加で質問なのですが
○ ○ A ○ A ○ A ○にB B C Dを入れるとき
B B A ○ A C A Dと入れたらAは隣り合いませんか?
また
C A BB A D A ○
みたいなパターンが
○ ○ A ○ A ○ A ○
にはありませんよね
なのに引いてしまうとない組み合わせを引くことになるのではないのですか?
おそらく私がこの考え方の根本を理解してないということだと思いますが、理解するためにもできたら説明していただきたいです お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・10秒目をつむったら…
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
x³+1で割ると余りが2x+3であり...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
数学Aの以下の問いの答えがわ...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
小学算数の問題です
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
10進数の135を2進数で?
-
[0はまたは正の整数とする。
-
数学です。 5で割ると4余る数p...
-
「~余り(に)、…・余りの~に...
-
中2 数学
-
111を割ると3余る整数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
負の余りはあり得ますか?
-
小学生への割り算の答えの確か...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
111を割ると3余る整数
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
nが3の倍数でないとき
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
a^kをmで割った余り は r^kをm...
-
6個の柿を3人に分ける場合の数
-
小学3年 あまりの出る割り算の...
-
13500を何時間何分に直すと? 1...
-
できるだけ多くの人に同じずつ...
-
2^nを3で割った余り
おすすめ情報