dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他部署から来られた新部長の歓迎会を行います。
出席者は新部長、課長、課長代理、係長、その他若手です。
最初の挨拶を新部長にして頂くのですが、乾杯の挨拶、〆の挨拶をどなたにお願いすべきでしょうか。
課長代理と係長の方々の昇進祝いも兼ねてるので〆の前にお二人から一言頂く予定です。

A 回答 (3件)

乾杯の挨拶…課長



締めの直前に係長から一言貰い

締めの挨拶と昇進の挨拶を兼ねて課長代理
    • good
    • 1

会の順序は、


1.幹事の開会の挨拶
2.課長から新部長の紹介と乾杯
3.新部長の自己紹介と抱負
4.歓談
5.課長代理と係長の挨拶
6.課長代理による締めの挨拶
が一般的と思います。

ところで、御社では、課長代理や係長へのステップアップは”昇進”なんですか?
わが社では”昇格”です。役付き未満でのステプアップが”昇進”です。
そこは間違えると失礼なので確認しておいてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちわ



出席される偉い方々は、それぞれ、ご挨拶されるようですね。

そういう場合、幹事さんが、

<それでは、今後のみなさんのご活躍を願って、カンパーイ>

とかで、いいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!