アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通乗用車のマニュアル車と違って中型トラックや、小型トラックバスになるとミッションのシフトポジションが違うのは何故ですか?詳しい方の回答お待ちしてます。

A 回答 (4件)

一番多用するギヤを使いやすくするためです、。



例えば、2トンクラスで話をすると、
メーカーによりますが、
ニュートラルから上に上げると2速です。
ニュートラルから下に下ろすと3速です。
つまり、街中ではニュートラルから上と下にギヤを
かえるだけで0km~40kmくらいまでカバー出来るのです。

ちなみに、トラックの1速は荷物を満載していても使いません。
荷物満載で急な上り坂の発進で使うくらいです。
1速は10kmでないうちにレッドゾーンに入ります。

昔のマツダのタイタンとかは、普通の車と同じシフトパターンで
使いにくく私の回りでは評判悪かったですね。

4トンとかになると、高速も良く走るので7速とかでまた違う
シフトパターンですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとう御座います。

お礼日時:2012/04/15 06:26

以前、工場見学でトラックメーカーに話しを聞いたところ



トラックヤードなどでの駐車というのか
ヤードにつけるときに
前進後退を繰り返すとき
1速とバックが近いほうが早くスムーズにシフトチェンジができるから
隣接していると説明を受けました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

お礼日時:2012/04/15 06:24

一般的に


普通乗用車のマニュアル車と違って中型トラックや、小型トラックバスになると
ギアの段数が増えるからなんです。

そう言う意味では単純明快です。

~~~~~~~~~~~~~~~~

普通乗用車のMTは元来、主に4速、スポーツカーで5速です。
6速は最近(まぁ、平成以降かな)のモノです。
ですから
2速→3速をスムーズにシフトしたいと狙う車種(フェラーリ等)は
左上にリバースを持ってきて左下を1速にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

お礼日時:2012/04/15 06:27

乗用車の場合、フロアシフトだとミッションケースから直にシフトが出てきます。


リンケージもごく短く、数も少ないです。

トラックなどになると、リンケージも長く複雑になりますから、操作量も大きく、リンクによってシフトの前後などが切り替わったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います勉強になりました。

お礼日時:2012/04/14 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!