dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不倫の慰謝料は「損害賠償」と同じ意味ですか?
奥さんが旦那さんに不倫されて、不倫相手の女性に慰謝料を請求することを
「損害賠償を請求する」という事になりますか?

A 回答 (4件)

慰謝料は損害賠償の一種で、精神的な損害に対して使われるものです。


要するに損害倍所の方が範囲が広いのです。

ご質問のケースでは、どちらも正解ですが一般には「慰謝料」と表現するでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慰謝料は損害賠償の一種なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/22 23:18

他の方が回答している通りです。



不法行為の場合、生じた損害の賠償を
請求できます。

その損害には、物的な損害と、精神的な損害が
あります。

精神的な損害を、慰謝料と呼んでいる訳です。

従って、物的な損害賠償と同じ用件を具備
しないと請求することは出来ません。

ここのところを、時々勘違いされている方が
います。

例えば、妻が不倫してそれが原因で離婚に
なったばあい、妻は夫に慰謝料を請求できないか
などというとんでもない相談があったり
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/22 23:19

そのとおりです。


慰謝料は損害賠償請求のなかにあります。
自動車事故で言えば、損害賠償請求で、
自動車の修理代金、休業保証、などの他に
精神的な償いを金銭に換算して「慰謝料」も
同時に請求できます。
不倫云々の場合は、修理代金や休業保証はありませんから
「慰謝料」だけとなりますが、
これは精神的な償いを金銭に換算したものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/22 23:19

※回答者#1様と同様の回答ですが、参考までにURLもご覧ください。



参考URL:http://www.naiken.jp/isyaryo/isya_son.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/22 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!