dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもおせわになっております。

個人事業主(青色)ですが、火災保険の仕訳について教えてください。

H19 2/28~H34 2/28 15年間(180ヶ月) 32,830円一括払い

この場合について

H24 1月~経費計上したいのですが、仕分け方を教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>15年間(180ヶ月) 32,830円一括払い…



単純に割り算して 1年分の保険料は 2,189円。
全額が事業用建物 (等) にかけられた火災保険だとして、

>H24 1月~経費計上したいのですが…

H24-1-1 付けで、
【損害保険料 2,189円/前払費用 2,189円】

(為念) H19年に支払ったとき、当年より先の分は「前払費用」に計上してありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確定申告は、去年初めてしたのですが、不動産所得分の火災保険を計上していないことに気づき、今年から計上しようと思ったので当年より先の分は【前払い費用】に計上しておりません。その場合ね仕分けも教えて頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/04/18 14:11

それは、去年分の修正申告 (正しくは「更正の請求」) から始めてください。


開業日付けで、前払費用の開始残高を登録します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、修正申告しないと計上は無理ですよね?
修正申告するか、計上しないかのどちらかでしょうか?

お礼日時:2012/04/19 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!