dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで6年間、義実家には行ってませんでした。
ところが今年「姑と仲良くしないなら離婚だ」と言われ、仕方なく義実家に行ったら上機嫌で、レスも解消しました。しかしその3週間後にも義実家に誘われ「法事や正月だけにしたい」と言ったら「離婚だ!法事も来るな」と言われました。
私が「あなたが子供たち連れて行けば良いやん」と言うと、「みんなで来なきゃ意味がない!子供たちが(私なしでは)行くわけないから、そんな事言うんだろ」と言います。
更に私と子供たちは今まで6年間も法事に行ってなかったので今更、私がいようがいるまいが 誰も気にしないと思うし、実際「いなくても誰も気にしないよ」と旦那からも言われました。しかし「俺の母ちゃんと俺は来てほしいと思ってるよ。お前の親も来るし」とも。
ちなみに義実家までは車で片道45分で、姑は去年一人暮らしになりました。
今回は去年亡くなった旦那の祖母の法事らしいです。前に行った時に姑からは法事に来てね~とは言われました。
行くつもりでしたが、旦那に「正月と法事だけにしたい」と言ったら「離婚だ!嫌なら法事も来るな」と言われたので一気に行く気が失せました。

更に後日「最近機嫌悪いなぁ。どうした?」と聞かれ「法事に行くのが憂鬱だ」と言ったら「法事に行く事で機嫌悪くなるなら、法事に行かなくて良いから家でニコニコ笑っていてくれ」と言われました。
ちなみに去年亡くなった旦那の祖母(姑の姑。姑と同居)の葬式には旦那と上の子だけ出席しました(私は下の子の用事で欠席)。
今更(6年ぶり)私が行ったら親戚連中はどう思うんでしょうか?何も変わらないですよね?

また旦那は思いやりから「法事に行かなくて良い」と言ってるんじゃなくて、私に戦力外通告しただけですよね?

A 回答 (7件)

>私に戦力外通告しただけですよね?



その通りだと思います。
旦那さんにとっては、あきれてものも言えない!という事でしょう。


旦那さんの実家に行きたくないのには何か理由は有るのでしょう。
文面からは『ただいきたくない』というふうにしか見えませんが…


まぁ何でもいいけどさぁ、冠婚葬祭ぐらいは割り切るのが大人の付き合いだと思いますよ。

子供の用事で…とか、動くのも辛いほど体調が悪い…とか、なら納得も出来ますが、行きたくないから行かない!は子供だって通用しませんよ。


旦那さんの実家とも貴女の実家とも一切交流はしない!それはそれで良いんじゃないの?

私は子供にはそのような教育はしたくないけどね…

この回答への補足

ありがとうございます!姑と同居を4年、半年もめて別居して最初の1年は月1で姑に会っていましたが、私は完全に無視で、子供だけ引ったくられてオムツや授乳の時にしか返ってこず、散々嫌みや再同居話ばかり言われて心底嫌になりました。
前回行ったのは旦那の機嫌を取りたかっただけです。でもその為に月1で姑と仲良くするのはハードルが高すぎます。私は子供たちと旦那だけ行ったら良いと思いますが、旦那は「家族揃って行かないと」と言い、子供たちには「お父さんと行って欲しい玩具を買ってもらえば?」と言っても「嫌だ」と言われます。一度行って嫌になったみたいです。私だって過去に姑にされてきた仕打ちは忘れません。

旦那は最近「経済的に余裕がないから3人目は作らない」と断固言っていたのに、昨日「子供作ろう」と笑顔で言ってきました。「私が子供はどっちでも良い」と言うと引き下がりましたが、私の機嫌とって義実家に来させようと思ってるんでしょうか?

補足日時:2012/04/19 10:52
    • good
    • 2

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5563947.html

>休み時間は私のクラスに入ってきて隣の席の男の子に話しかけたり、
 クラスを覗いていたり。

 2年前は高校生?中学生?


>私と子供たちは今まで6年間も法事に行ってなかったので



   結婚は小学生の時にされたの?(笑)
    • good
    • 0

幾らなんでも、法事は出ておいた方が良いのではありませんか?


状況からすると、旦那さんのお祖母さんの四十九日か一周忌と言うことですよね?
かなり優先度の高い大事な法要だと思うのですが・・・。
しかも、質問者さんのご両親が来るのに質問者さんが来ないって、どう考えても
おかしいですよね・・・。(それとも、ご両親は姻戚関係以外にお付き合いがある
のでしょうか?)
葬儀に参列されなかったのもちょっと不思議です。よほど大事な用事だったので
しょうか?
でも、片道45分程度なら、葬儀は無理でも通夜だけは、とかも可能だったのでは?

どういうきっかけで義実家に行かなくなったのか分かりませんが、たぶん旦那さん
は質問者さんがあまりにも義実家を嫌がっている雰囲気だから、気を使ってくれて
いたんじゃないでしょうか?
義実家に行かないというそれ自体は、まあ、いろんな事情があるでしょうから一概
には言えませんが、でもそれを当たり前のようにしている質問者さんに、積もり
積もった不満が爆発してしまったのではないかと・・・。
急に言い始めたのだって、普通に考えて、お母さんが一人になってしまって心配
だからですよね。
一人で寂しいだろう、孫にも会わせてあげたい、具合が悪くなって手遅れになって
いたらどうしよう・・・。人の子として、当たり前の心情です。
「法事に行かなくて良いから」のくだりは、一度爆発してしまったものの、また
前のように諦めたんじゃないですか?旦那さん、可哀想ですね・・・。

「親戚がどう思うか」なんて関係ないでしょう?
大事なのは「旦那さんがどう思うか」のはずです。
旦那さんのために少々の時間を我慢してあげることも出来ないくらい、旦那さん
への気持ちが無いのでしょうか・・・?

この回答への補足

ありがとうございます!姑と同居を4年、半年もめて別居して最初の1年は月1で姑に会っていましたが、私は完全に無視で、子供だけ引ったくられてオムツや授乳の時にしか返ってこず、散々嫌みや再同居話ばかり言われて心底嫌になりました。
前回行ったのは旦那の機嫌を取りたかっただけです。でもその為に月1で姑と仲良くするのはハードルが高すぎます。私は子供たちと旦那だけ行ったら良いと思いますが、旦那は「家族揃って行かないと」と言い、子供たちには「お父さんと行って欲しい玩具を買ってもらえば?」と言っても「嫌だ」と言われます。一度行って嫌になったみたいです。私だって過去に姑にされてきた仕打ちは忘れません。

旦那は最近「経済的に余裕がないから3人目は作らない」と断固言っていたのに、昨日「子供作ろう」と笑顔で言ってきました。「私が子供はどっちでも良い」と言うと引き下がりましたが、私の機嫌とって義実家に来させようと思ってるんでしょうか?

補足日時:2012/04/19 10:53
    • good
    • 0

No.1さんの




>「村八分」

 この世の義理で 二分のお付き合いはしましょう。


の 二分ですが、

村八分、、の意味は。ご存じですよね?

昔、村という共同体の中で、犯罪者を出したりして 村の

つまはじき、、、された家でも

葬式だけは協力した、、、というのが 二分です。

貴女が、つまはじき、、ということをNo.1さんは仰ってるのでなく、

最悪、葬儀と法事には 出ましょう、、、ということです。


でも、どうして そんなに参列したくないのですか?

何か、義両親から 嫌なことをされたのですか?


どんなに 「いじめられた?」にしても、法事くらいは参列された

ほうがいいのでは?



なお、葬式とか法事は「出席する」とは言いません。

参列するです。

喪主の挨拶で「本日は、お忙しい中、御参列頂きまして、誠に、ありがとうございます」という

挨拶があるでしょう?

また、夫の祖母は 嫁の貴女からみたら 大姑と言います。

この回答への補足

ありがとうございます!姑と同居を4年、半年もめて別居して最初の1年は月1で姑に会っていましたが、私は完全に無視で、子供だけ引ったくられてオムツや授乳の時にしか返ってこず、散々嫌みや再同居話ばかり言われて心底嫌になりました。
前回行ったのは旦那の機嫌を取りたかっただけです。でもその為に月1で姑と仲良くするのはハードルが高すぎます。私は子供たちと旦那だけ行ったら良いと思いますが、旦那は「家族揃って行かないと」と言い、子供たちには「お父さんと行って欲しい玩具を買ってもらえば?」と言っても「嫌だ」と言われます。一度行って嫌になったみたいです。私だって過去に姑にされてきた仕打ちは忘れません。

旦那は最近「経済的に余裕がないから3人目は作らない」と断固言っていたのに、昨日「子供作ろう」と笑顔で言ってきました。「私が子供はどっちでも良い」と言うと引き下がりましたが、私の機嫌とって義実家に来させようと思ってるんでしょうか?

ちなみに旦那の祖母を大姑というのは知っていました。ご指摘ありがとうございます。

補足日時:2012/04/19 10:56
    • good
    • 0

旦那があなたの実家とは付き合いたくない。



といわれたらどのような気持ちになりますか?

別に月1回付き合えといっているわけではなく、1年に2回半日程度の我慢も出来ないの?

居場所がないとか、義家族が冷たいとかいいわけがあるとは思いますが、自分が付き合いを放棄しているから冷たいのではないでしょうか?

妻の務めも放棄する、とんだ欠陥嫁ですね。

この回答への補足

ありがとうございます!姑と同居を4年、半年もめて別居して最初の1年は月1で姑に会っていましたが、私は完全に無視で、子供だけ引ったくられてオムツや授乳の時にしか返ってこず、散々嫌みや再同居話ばかり言われて心底嫌になりました。
前回行ったのは旦那の機嫌を取りたかっただけです。でもその為に月1で姑と仲良くするのはハードルが高すぎます。私は子供たちと旦那だけ行ったら良いと思いますが、旦那は「家族揃って行かないと」と言い、子供たちには「お父さんと行って欲しい玩具を買ってもらえば?」と言っても「嫌だ」と言われます。一度行って嫌になったみたいです。私だって過去に姑にされてきた仕打ちは忘れません。

旦那は最近「経済的に余裕がないから3人目は作らない」と断固言っていたのに、昨日「子供作ろう」と笑顔で言ってきました。「私が子供はどっちでも良い」と言うと引き下がりましたが、私の機嫌とって義実家に来させようと思ってるんでしょうか?

また旦那が私の実家と付き合わなくても別に構いません

補足日時:2012/04/19 10:57
    • good
    • 0

6年間、義理実家に行かなかったのにはなにかしら理由があってのことだと思いますが、、、



その間、ご主人様の態度はいかがだったのでしょうか?

なぜ、いまなって、「離婚だ」と騒ぎたてるはめになっているのかな?

そこらあたりがよくわかりませんが?

もしかすると、一人暮らしになった義母のこの先(同居とか?)を視野に入れてのことでしょうか?

葬儀やら法事は出席されたほうがいいかと思う、、、、、それが私の意見です。

結婚した(夫婦関係)の最低限の相手(伴侶)に対する礼儀、、、もしくは、先祖に対するお礼だとね。

本音で言えば、、、私でも気がすすみません。が、、、

仕方ないかな?と自分を納得させます。

あなたは実に自分に正直なんだと思いますよ。(反面、うらやましいです)

まだ、自分の意思が通ることも可能ですから。

ご主人さまはちょっと横暴かな?と思います。

法事に行きたくないあなたに「離婚だ」と宣言?するのはね。

そんなことだけで、離婚だというのはナンセンスですし。

私だったら、法事にいくだけで、家庭が丸くおさまるのであれば、、、

「行く」ことを選択するかな?

姑さんの痴呆介護より数段、楽ですもの(たとえばの話ですが)

ものは考えようですよ。

この回答への補足

ありがとうございます!姑と同居を4年、半年もめて別居して最初の1年は月1で姑に会っていましたが、私は完全に無視で、子供だけ引ったくられてオムツや授乳の時にしか返ってこず、散々嫌みや再同居話ばかり言われて心底嫌になりました。
前回行ったのは旦那の機嫌を取りたかっただけです。でもその為に月1で姑と仲良くするのはハードルが高すぎます。私は子供たちと旦那だけ行ったら良いと思いますが、旦那は「家族揃って行かないと」と言い、子供たちには「お父さんと行って欲しい玩具を買ってもらえば?」と言っても「嫌だ」と言われます。一度行って嫌になったみたいです。私だって過去に姑にされてきた仕打ちは忘れません。

旦那は最近「経済的に余裕がないから3人目は作らない」と断固言っていたのに、昨日「子供作ろう」と笑顔で言ってきました。「私が子供はどっちでも良い」と言うと引き下がりましたが、私の機嫌とって義実家に来させようと思ってるんでしょうか?

同居の話はありませんが、旦那は1人で家を出ていく 離婚すると脅してきます

補足日時:2012/04/19 10:58
    • good
    • 0

「村八分」


この世の義理で二分だけはお付き合いしましょう。

この回答への補足

ありがとうございます!私は旦那の親戚連中から村八分状態なんですか?また、二分って何でしょうか?

補足日時:2012/04/18 09:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!