dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の「次は私がご馳走します」の真意は?
意中の女性に初めて食事をご馳走しました。
(彼女はこちらの気持ちを知っています)
別れたあと「ありがとう。楽しかった。今度は私がご馳走します」
という主旨のメールをもらいました。

そこで素朴な疑問です。

これは「あなたに好意はない」とか
「もう誘ってくれるなよ」という意味なんでしょうか?

当然、誘う側としては自分がご馳走する前提の方が誘いやすいし
逆に予め相手にお金を払わせる可能性があることを知っていれば
誘いにくくなります。

彼女の言葉はそういう心理を踏まえた優しい断りのサインだった
のかなぁという気がしてしまいます。

ケースバイケースだと思いますが、
一般的に女性が男性を遠ざけたいと思う場合、
こんな風に分かりにくいサインを出すのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

他人に借りはつくっちゃならねぇ


作った借りは返えさにゃならねぇ
と言う、任侠に生きる方かと。



冗談はおいておいて、
まあ、いわゆる対等な立場で付き合いたいという
自立した立派な方だと思います。
たぶん、この方なら、
断りならきっぱり切って捨てるでしょうw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明快なお答えありがとうございます。

>たぶん、この方なら、
>断りならきっぱり切って捨てるでしょうw

ですよねきっと。絶対そうです!!

お礼日時:2012/04/18 19:03

既婚者・女ですが。



良い意味で捉えると、
「今度は私が御馳走しますから、また食事に行きましょう」
と言う、誘いのメールとも取れます。

>当然、誘う側としては自分がご馳走する前提の方が誘いやすいし

逆の立場で、その女性側もそう思ってのメールなのでは?
とも取れますよね・・。

遠ざけたくてこのメールは違う様な感じがしますが・・。

参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

目から鱗が落ちました。ありがとうございます。

>逆の立場で、その女性側もそう思ってのメールなのでは?
>とも取れますよね・・。

いや~。。この発想はまったくなかったです。
相手の立場に立って考えるって本当にできてねぇな~と反省。
これは本当に貴重なアドバイスでした。

お礼日時:2012/04/18 19:06

楽しかった、とあるので、断りではないような。


相手がご馳走してくれる、というのは男性だけに払わせるのは悪い、という金銭感覚がある人なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>相手がご馳走してくれる、というのは男性だけに払わせるのは悪い、という金銭感覚
>がある人なんでしょう。

「女性は男性に払ってもらって当たり前だと思っている」ということ自体が男性の偏見かもです。彼女はちゃんとしているんだから、それをリスペクトできるだけありがたいんですよね。
男も

お礼日時:2012/04/18 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A