
DIYガレージ小屋(約10m2)の基礎の防湿シートについて
建築場所は南向きでありながら東西家に挟まれているためか乾きが非常に悪く、かつ北と西側の敷地から雨水が集まり易い場所だったこともあり、シートを砕石上に敷きました。ただ、下地とコンクリートの密着が悪くならないだろうかという危惧がありました。というのも砕石を予定より多く埋設したためコンクリートの土かぶりがほとんどなくなったのと面積に対し屋根を高くしようと思っているので横ズレが気になっていたためです。地中梁を入口開口部にのみ設けているので多少ズレ防止になるかなとは思っているのですが…。
それと、実はポリシートが見当たらなかったので薄手のブルーシートを代用したのですが問題になるでしょうか?ズレ防止の観点も含め、まだシートを抜くことは可能なので、よろしければアドバイスください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まさか津波対策までとはお考えではないでしょうし、不要な物件でしたら・・・・、
ブルーシートは材質的に期間が経つと変質などのため余り効果はないものと考えますが、
そのままにしておきましょう。
地中梁という言葉を御存じであれば、むしろ浮き上がり防止やズレ止めを兼ねて
地中にアングル材あるいは鉄筋で数箇所設置する方がベターです。
あるいは、コンクリート杭をコンクリートで巻いて一緒に打設することも一案です。
そして基礎コンと大引き・根太の固定はぬかりなくアンカーボルトで施工されますように。
しかし、周囲の環境上からはくれぐれも外部の排水やその先の導水について再度見直しを。
ありがとうございます‼
いえ、地中梁は知ったかぶりで中身はチンプンカンプンです(笑)
ブルーシートは気持ちということで、そのままにしてもいいとの言葉に大変楽になりました‼その代わり、基本の排水と導水をしっかりやりたいと思います!
ご指摘の鉄筋についても、以前からせめてワイヤーメッシュに部分的に追加してみようかなという気持ちと凝りだしたら際限なく一向に先に進まず悩んでいました。恥ずかしながら整地からかれこれ五ヶ月経過しようとしてます。しかも、その間決して放置していたわけではなく、半分以上がどうしようかと現場を眺めている苦悩状態でした(涙)
回答者様のお見込のとおり、私の心配性を見越した上でのアングル材と鉄筋の話が出てきたので、基礎(ベース部分)の最後にアングル材というものを調べて自分でも採用できる範囲であれば是非取り入れてみたいと思います‼
親切なアドバイス、ありがとうございました‼
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYで玄関アプローチを作る予定です。 分譲地が砕石で、掘っても掘っても土は出てこない土地です。 今 4 2022/05/18 16:57
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- DIY・エクステリア 物置の設置。人工芝を先に敷いておいても大丈夫? 3 2023/07/18 22:42
- 建設業・製造業 建築の順序って、あってますか?これで 2 2022/09/08 18:10
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 一戸建て 隣の敷地に竹が生えてるので、外構業者に下記リンク先の防竹シートを施工してもらったのですが、レンガが被 4 2022/06/20 04:03
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
コンクリートブロックについて
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
バサモルの強度
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
スロープ付きのアプローチの作...
-
直径9m高さ10cmの円形の型枠を...
-
コンクリートの斑点
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
篠竹はコンクリートを突き破る...
-
ウッドデッキの基礎について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
相番って 何ですか?
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
コンクリートブロックについて
-
コンクリートの斑点
-
バサモルの強度
-
小型車しか入れない場所の生コ...
-
コンクリートを削ることってで...
おすすめ情報