
No.2
- 回答日時:
先ず問題なしです。
日本の電球で110Vと言うのは外灯用が多いです。少なくとも100Vに繋いだ場合、ながれる電流は同じで、どちらも同じ明るさで点灯します。昔電圧が変動していたころ、昼間や夕方100Vが来ていても。夜になると皆けすので、外灯の電圧が高めになる事があるので110Vを玄関等に使ったのです。今は安定していますのでその用途はありませんが、110V用を100Vで使えば軽く使うことになるので切れにくいという利点もあります。
No.1
- 回答日時:
110V用電球を100Vで使うと、100V用に比べて若干暗くなります。
逆にメリットとしては、寿命が長くなります。その程度の違いですので、使用上は大きな問題は無いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
大東建託のアパートに住んでい...
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
60W白熱電球と60Wミニクリプト...
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
足元灯って?
-
屋根の上に設置された巨大な電...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
お隣の室外機で困っています
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
シャワーから出てくるお湯が熱...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
施工ミス?仕方ない??質問さ...
-
エコキュートの前に隣の室外機
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
洗濯物と室外機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
電気を買い換えて退去しないと...
-
火災報知器の上の赤い表示灯 ...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
特殊な蛍光灯 FHT24EX-N 代替え...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
キッチンの手元灯のスイッチが...
-
【照明関係】図面・記号の見方
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
屋根の上に設置された巨大な電...
-
足元灯って?
-
60W白熱電球と60Wミニクリプト...
-
電球がすぐ切れる
-
大東建託のアパートに住んでい...
-
水銀灯の点灯が不安定に為って...
-
玄関の電球が切れて、カバーが...
-
電気がつくのが遅い原因
-
廊下の電球がいつも同じところ...
おすすめ情報