dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉県在住です。

今度の2012年9月9日(日)にFP3級の試験を受けるつもりなのですが
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/place/3
を見てたら、
早稲田大学 早稲田キャンパス
があったので、ここで受けたいのですが、
受験会場を希望できるのでしょうか?

A 回答 (5件)

日本FP協会でも受検地区を選択してあとは割り振られます。


3) 参照

試験会場
1) 各受検地区の試験会場は、4 月27 日(金)10:00 より日本FP
協会ホームページhttp://www.jafp.or.jp/「 FPの試験情報」において、
公表(予定)します。

2) 受検者には試験会場を受検票にてお知らせします。

3) 同一受検地区内に会場が複数ある場合、試験会場を選択するこ
とはできません。

4) 当初予定しておりました受検地の都市が、受検申込者数によっ
ては、受検地一覧に記載のない同一都道府県内の、別の都市に
変更になる場合があります。ご了承ください。

5) 同一都道府県内に複数の受検地がある場合、受検申込者数によっ
ては、受検申請時にご自身が選択された受検地を、同一都道府県
内の都市に変更させていただく場合があります。ご了承ください。
(例:岡崎市 → 名古屋市)

6) 受検申請後の受検地の変更については、試験要綱5 頁をご覧く
ださい。
※ 天災その他の事由により、やむをえず試験の実施を中止する
場合があります。

参考URL:https://www.jafp.or.jp/examine/3fp/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「同一受検地区内に会場が複数ある場合、試験会場を選択することはできません。」
という事なので、選べないという事ですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/12 19:53

受験申請書には、大まかな受験希望地(例えば東京都心、三多摩とか)の番号しか記入できません。

そして、それをコンピュータで処理し機械的に割り振りますので 具体的な希望を配慮する余地は無いのです。東京のお茶の水周辺が自宅から近いのに 東京都心の他の会場である新宿や渋谷に割り振られることも珍しくもありません。
ただし、私は過去に受験しましたが、試験会場に 受験地変更の人のスペースが有りました。
具体的な試験会場が書かれた受験票が送られてきた後に 事務局に理由を添えて希望を言えば 配慮してくれる可能性はゼロではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい会場希望が出来ないわけではないようですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/12 19:53

http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/place/3


•会場は選択した受験地内で自動振分けとなり、具体的な会場名を希望することはできません。
•受験地都市で会場が確保できない場合は、近隣都市での開催となる場合があります


 と書かれます。が書かれている意味が理解できないので質問なんでしょうか?



 受験場所1301 都内中央で希望したら、会場は都内中央の受験会場に自動的に振り分けられます。万が一希望者が多い時は、近隣都市に受験会場が割り振られるってことです。したがってどこに成るかは、受験票が車で判りません。



  
  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 20:58

•受験地を選ぶ際の参考資料として、過去に使用した会場を掲載しています。


•今年もこの会場を使用するとは限りません。また掲載以外の会場を使用する場合もあります。
あくまで目安としてください。
•会場は選択した受験地内で自動振分けとなり、具体的な会場名を希望することはできません。
•受験地都市で会場が確保できない場合は、近隣都市での開催となる場合があります。

URLの最初に上記記載があります
これによると

会場は選択した受験地内で自動振分けとなり、
具体的な会場名を希望することはできません。

ということのようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 20:58

試験主催者へ直接問合せるしかありません。



貼付されても意味なし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうします。

お礼日時:2012/04/21 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!