dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人材紹介会社と企業のウェブサイトでの応募資格が違う。

現在無職で就職活動をしている男です。
リクナビネクストに登録していますが、入りたい企業がありました。しかし、その企業の業界での経験がありません。

その企業のリクナビネクストでの募集要項を見ると経験不問とかかれてありました。
しかしその企業のウェブサイトの募集要項には経験がある人が対象と書かれてあります。

こんなことがあるのでしょうか?
人材紹介会社と企業の直接応募で応募資格が違うという話は聞いたことがありyahoo知恵袋でも過去に質問されていました。
しかし、人材紹介会社の方が応募資格のハードルが高いならわかるのですが、今回の私のケースは低いのです。

今まで聞いた応募資格が違うという話はすべて人材紹介会社の方がハードルが高いというものでした。
人材紹介会社を使えば、企業はお金を人材紹介会社に払うのですから、応募資格のハードルが高くなるのは理解できるのですが今回のケースはどう受け取ればいいのでしょうか?どちらを信じたらいいのか?それともこれはただの入力ミスなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>こんなことがあるのでしょうか?


実際にあなたが目にしているのであるのでしょう。

考えられる可能性はいくつかありますが私が思いつくのは
・自社のWEBサイトのメンテナンスをこまめにしていない。
 このため自社WEBサイトの情報が不正確。
・自社WEBサイトの方が経験者募集ということですから、そちらはいつも募集しており
 「いい人がいたら採用する」という方針。(いい人がいなければずっと採用しない)
 今回は○人欲しいという要望があり、より人を集められるリクナビも利用した。

こんなところじゃないでしょうか?

いずれにしろ応募のハードルが低かろうと相手側企業のめがねにかなうかですので、経験不問とかかれていても経験者の方が有利ですし、未経験なら可能性を見せないとだめですね。
経験不問とは未経験も【平等に】採用するということではないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも書き忘れていたのですが、この企業はハローワークには求人をだしていないのですよね。より人を集めたいのであればハローワークに求人を出せばいいのにそれはしていない事が不思議だったのです。
ですが、どうやらただ単に企業のウェブサイトの情報が不正確なだけである気がします。少し裏を読みすぎてしまったようです。

お礼日時:2012/04/23 20:11

おそらく間口は広くしておいて、もし万が一未経験でもこれは良さそうという人が来た場合のみ採用する、というパターンじゃないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き忘れていたのですが、この企業はハローワークには求人をだしていないのです。間口を広くしたいのであればハローワークに求人を出せばいいのになぜしないのかが不思議だったのです。

お礼日時:2012/04/23 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!