
No.2
- 回答日時:
弁済期が来てから二十年ほおっておけば、抵当権の付いた土地を買った人は時効消滅主張できる。
通常は、債権の消滅時効を援用するが、債権につき時効中断だけして、抵当権をそのままにしている場合にはこれが有効。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 借地・借家 民法179条(混同)の解説 1 2022/08/03 09:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
- 法学 無限責任社員の責任の範囲 1 2022/05/08 18:16
- 法学 無担保債権者による差押え 1 2023/06/19 23:10
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 一戸建て 共同担保目録とは 2 2023/08/07 08:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃借権に質権を設定とは?
-
債権譲渡に関する金銭消費貸借...
-
物権と債権の違いについて教え...
-
不可分債権の債権譲渡
-
飲酒、喫煙は20歳からですよね...
-
値札の価格で販売する義務があ...
-
契約書における 1年間とは
-
車を預けたまま音信不通に・・
-
「うるう日」生まれの人はいつ...
-
隣の物置が窓を塞いでいます
-
民法のゼミのテーマで悩んでます。
-
当方のミスで民法234条を犯して...
-
商的色彩とは?
-
隣の建築中の車庫が境界ぎりぎりに
-
抵当権の最後の2年間の利息まで...
-
メソポタミア文明のハンビラム法典
-
「平安時代末期」と「平安時代...
-
お知らせなしの電線工事と、警...
-
業者間の請負契約の瑕疵担保責...
-
屋根の雪が隣の敷地に落ちる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡と譲受
-
建物の増築部分は、既存建物の...
-
改正薬事法の中古医療機器譲渡...
-
引き渡しと譲渡の違い
-
共同抵当権について
-
賃借権に質権を設定とは?
-
根抵当権分割譲渡登記 債権の範...
-
抵当権について質問です。同順...
-
手付金返金債権を消費貸借の...
-
抵当権順位譲渡後の順位変更
-
商法15条の意味
-
民法における債権譲渡制限特約...
-
民法375条2項について
-
抵当権を放棄すると抵当権者に...
-
元本確定前の根抵当権の処分に...
-
抵当権の異時配当、共同抵当、...
-
国や地方公共団体の所有物に抵...
-
準共有の根抵当権の分割譲渡の...
-
根抵当権について
-
債権譲渡の対抗要件について教...
おすすめ情報