dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテゴリーの方が合ってる気がするので、こちらで質問させて頂きます。

私は母と2人暮らしの30代男なんですが、親戚付き合いがうまくいってなく嫌いなので、出来れば縁を切りたいのですが、なにせ2人身なので、今後の事を考えるとあまりにリスクが高いし、損するかなと思ってしまい踏ん切りがつきません。

似たような境遇の方で、実際に親戚付き合いなしで生きてる方いらっしゃったら、ご自身の結婚時や親の葬式時などどのようにしたかなど教えて頂けないでしょうか?

親戚は母の妹家族と兄家族がいて、兄家族とは冠婚葬祭でしか会いません。
妹家族とは付き合いありますが、私達を馬鹿にしたり利用しようとしかしないので、最近は付き合いが減ってます。

私のような家族構成の者が親戚付き合いを止めたら損するのはわかってるのですが、実際にやってる方いたら現状と注意点などを教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

#2です。


冠婚葬祭の時親戚が来ないと恥かしい…
土地がらの風習も絡んできますので、またまた私の意見です。
私達兄弟は、父方母方の親戚付き合いはそんなにありません。ましてや両親が離婚してます。父が生きてる時は、どちらを呼ぶ(再婚してます)かで悩み二人で式を挙げるなど相手方と相談しながら決めたり、父亡き後は、両親だけ呼んでほぼ友人に囲まれあげたりしました。

父のお葬式の際は、私達の裁量で出来る範囲で取り組み、親戚は一報して任せました。(参列には来てくれました)
親戚に家のしきたりなど聞くことなく行いましたので、私達の友人に「交友関係も解からなくて、参列者は少ないかも知れないけど、お手伝いしてもらえる?」と頼んだし、実際は私達の交友関係上司が多かったけど、親戚が…という恥かしさは全くなかったです。

「遠くの親戚より近くの他人」これは私達のポリシーだから言えるかもしれないですね。
以上は両親の親戚に対してでした。
将来パートナーが出来て親戚が増えると、これにあてはまりませんが、こういう感覚もあるのだと受け止めてくだされば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のお返事ありがとうございます。

私の場合は兄弟もいないし、世話を焼いてくれる友人もいないんです。

だから心配だし、悩んでしまうんですよねぇ。

お礼日時:2004/01/09 15:11

変な親戚と付き合うと此方まで変人扱いを受けかねません。


 世間体より、まずは自分の人格を見て頂くには健全な付き合いが大切と思いますが、如何でしょうか。
 ひいては、自分に返ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/01/09 15:06

今回の質問をmonemuさんの立場だけで答えていいのか


お二人の立場でかわからないのですが…

私の父方は、両親も亡くなっており兄弟だけでした。(他に親戚はいたと思う)盆・正月は兄弟夫婦だけの集まりに徹しており、もし兄弟が亡くなれば付き合いは終了という
しきたりになっています。
ですから、父が亡くなった時既に他界している兄弟の身内がお葬式に無理に来てくれた際も素っ気無く、私自身これからの付き合い方を垣間見た気がしました。

お母様はご兄弟の存在を、どう思っていらっしゃるのでしょうか?
一人っ子と兄弟がいる人とは感覚が違うので、monemuさんのわからない部分で心の繋がりはあるのではないでしょうか?
これまた父方の話ですが、父が入院した際兄弟の方々はすぐに小集団で日替わりに来てくれました。父は私には解からない昔の思い出を沢山話して嬉しそうでした。私にとっては顔と名前が一致する位の思いしかありませんでしたが
頑固一徹の父でしたが、やはり血なのかなと思いました。

私個人の見解は、monemuさんは、親が生きている間は何となくの付き合いはしておいた方がいいのかなぁと思うのです。あくまでも親の為です。でmonemuさんが仮に将来一人であっても、「遠くの親戚より近くの他人」の心意気であればいいと思います。
ごめんなさい。自分自身は一人っ子の親であり2人家族なのですが、兄弟との付き合いも普通で、自分にもしもの事があったら我が子は…と考えると、やはり頼めるのは兄弟だと思って過していますので親を通じての体験談です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

母は私ほどは考えてはませんが、妹の事は嫌ってます。
母も妹から逃げてるし、必要最低限しか関わらないようにしてます。

私としては、自分達の冠婚葬祭の時に、誰も親戚が来ないのは恥ずかしい、という理由だけの為に馬鹿にされながら付き合うのが嫌、という気持ちがあります。

でも、世間的には上手くいってない親戚付き合いの方が多い訳で、私の気持ちは子供でわがままなのでしょうか?

お礼日時:2004/01/08 00:19

 親戚関係は、我が家も兄弟が少ないし、親の代も死別とかで付き合いは薄くなりました。


 そんななんだで、付き合いも薄れて行ってとなり、成り行きでした。
 親戚付き合いを蹴る方法は、法事の関係もご仏前を送って失礼するを、試みた結果確かに少なくした行為も行いました。
 親戚付き合いは、時間の無駄とお金の無駄と最上級で廃止したい事柄です。
 これからは、薄くなって当たり前の時代と思い、割り切切って辞めて行きます。
 これは、継続事業です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうすると、止め様として行動してる最中な訳ですね?

でも、結婚式とかお葬式とか法事とか、自分達がやる時、来てくれる親戚が少ないと恥ずかしい、とは思いませんでしたか?

その辺の対策とかは何か考えていらっしゃるんですか?

お礼日時:2004/01/08 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!