dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTの固定電話を使用しているのですが、ある日「NTTの請求明細の一部分が安くなりますよ」という電話がかかってきました。説明によると安くなるには電話の請求会社が2社になります。(NTTとソフトバンク)ということで、営業マンが説明しに来ました。判を押して成立したかと思われましたが、
後日ソフトバンクテレコムから封筒がきて、もう一度同じ書類にサインして、封筒に書いてあるFAX先にFAXしてほしいといわれました。おかしいなあと思い調べたところ、営業マンが来た会社はソフトバンクテレコムの下請け会社でした。また、NTTの回線からソフトバンクテレコムの回線に全部移してほしいことがねらいでした。今のところ、ソフトバンクテレコムにFAXしていないので契約は確定していません。すると、しつこくFAXするように電話が毎日かかってきます。圧力がかかってきた場合どこに相談すれば解決するのでしょうか?

A 回答 (2件)

そもそも「おとくライン」の仕組みって知ってた?


ただ「安くなる」って言うセールストークを鵜呑みにした訳だ。

「おとくライン」って言うのを簡単に申せば、
・SoftBank自前の交換機を
・NTT交換局内に設置し
・空いている回線を借用して
・中継するもの
だ。

余計な機器が介在するから「シンプル・イズ・ベスト」の原則から外れる。
また、不具合が発生してもNTTでは直接受け付けない。
契約先がSoftBankで、機材もSoftBankの資産だから触れないからだ。

ワタクシだったら、こんな商品は無視。

契約を断わるのなら「毅然とした態度」で、「いろいろ考えたが不用である」と。
この一点で充分だ。

>圧力がかかってきた場合どこに相談すれば解決するのでしょうか?
都道府県の消費者センター、と言う人がいるが、あまり当てにはならん。
聞き置く程度。SoftBankと直接交渉なんかしてくれない。

自分で解決!?!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おとくライン」についてわかりませんでした。NTTの回線の一部が安くなるという話を鵜呑みにしてました。わかりやすく説明してくださりありがとうございました。圧力に負けずに断ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 22:06

おとくラインがイヤなら、営業に対して、イヤだ。

とはっきりとNOを言えばよいでしょう

代理店の営業のいった話と実際の話では違う。だから拒否します。とはっきりと言えばよいでしょう


ソフトバンク系の代理店なんて、嘘をいっても獲得すればいいような考えの人もいます。
この考えの代理店が多いですね

もし、言うなら、消費者センターに対して、このような悪質な営業があるので、改善するようにして欲しいと相談するのもよいでしょう。
たぶん、ソフトバンクテレコムの回答として代理店が勝手にやった行為です。って返答になる可能性がありますが
代理店はここまでいけば下がる可能性は高いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう断ればよいのか途方にくれていたので、断り方等アドバイスありがとうございました。
圧力に負けずに断ります。

お礼日時:2012/04/30 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!