dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり初歩的なことですが教えてください。

冷凍エビを買ったのですが
「火を通してから食べてください。」と記載されてるのですが
お湯で沸騰させるだけじゃだめでしょうか?

「火を通す」と言うのは、「フライパンで焼く」と言う意味なのか
お湯で沸騰させる事でもあるのかわかりません。

A 回答 (5件)

エビ内部の温度を上昇させることを「火を通す」と表現するので、


煮ても電子レンジで加熱しても「火を通す」でかまいません。

仮に100度までの上昇では足りず、それ以上の温度になるまで加熱しなければいけないのであれば、
そりゃーエビも丸こげでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

煮ても電子レンジで加熱しても火を通すというのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 12:59

「火を通とおしてから食べてください」



=「加熱して食べてください」
=「生では食べないでください」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生はダメと言うことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 13:02

「火を通してから食べてください。

」というのは、
エビに食中毒の原因になる菌がついているかもしれないので、熱で殺菌してから食べてくださいという意味です。殺菌できる温度であるなら、ゆでる、煮る、焼く、あげる、どれでもOKですよ。殺菌できる温度というのは、だいたい80度くらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80度を目安にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 13:02

「火を通す」=食材に加熱する、です。



手段は何でもかまいません。
質問者さまが思っておられるように、熱湯でボイルするのもありでしょうし、フライパンなどで焼くのもあり、油で揚げるのでも、蒸し器などで蒸すのも、スープなどに入れて煮込むのでも、ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手段は問わないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 13:02

こんばんは。



「火を通す」とは「食品の内部まで、しっかり熱が通る」という事ですので、お湯でしっかり沸騰させる方法で構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!