
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
下記の方言紹介ページの中に該当のものがありました。
http://www17.tok2.com/home2/takashimakyodokan/ho …
※ページの下から9番目の項目です。
【たもずかる 「つかまる・世話になる」】
とのことです。
ちなみにページの作者さんは小樽市高島町の出身の方だそうです。
もしかしたら地域によって意味合いが変わるのかもしれませんが…ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 僕の祖父(父の父)の情報(年齢及び生年月日及び氏名(漢字の書き方等))等を知りたいです。 父方の家族 2 2022/09/16 12:22
- 日本語 雷の日に曾祖父がよく口にしていた言葉の意味を知りたいです。 遠く幼い日々の記憶なのですが、雷が鳴ると 3 2022/08/05 16:16
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- その他(暮らし・生活・行事) 肇母、肇父という言葉があるのでしょうか。祖父母の書いた家系図にありました。辞書にはない。 1 2023/05/03 14:36
- 事典・辞書 肇母、肇父という言葉があるのでしょうか。祖父母の書いた家系図にありました。辞書にはなかった 2 2023/05/03 14:38
- 憲法・法令通則 本人にもその家族からも教えてもらえない祖父(父の父)の情報(年齢及び氏名(漢字の書き方等)及び生年月 5 2022/09/16 12:24
- 高齢者・シニア 短歌を作るためのキーワード?みたいなのを考えて欲しいです。 祖父について書くのですが、書きたいことは 4 2022/12/18 00:36
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 日本語 漢字に詳しい方に質問です。 「文書」、「文章」、「文面」、「趣旨」の意味はこれで合ってますか? 文書 2 2023/06/03 07:58
- 介護 亡くなった人に会いたい。と言われたらなんて返事すればいいのでしょうか! 今年90歳になる祖父が祖母( 3 2023/08/25 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
「けつまずく」は方言?
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
「遠いい」は間違い?
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
「さはさりながら」って、どう...
-
「~ごろうじ」、「~ごろじ」...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「おさまえる」って言いませんか?
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
方言について。 「横着する」と...
-
東北弁で「とてもうまい」とい...
-
中国語で 很と蛮
-
方言は無くなるべきですか。 皆...
-
「いさる」という方言
-
「めめこー」(?)の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「遠いい」は間違い?
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「いさる」という方言
-
京都弁でおやすみなさい
-
方言について。 「横着する」と...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「けつまずく」は方言?
-
「ちゃんと」 は方言?
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
「終わす」は方言ですか
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
「とろい」は全国区ですか。そ...
-
ご機嫌さんとはどういう意味で...
おすすめ情報