dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日に上司や先輩から私の携帯に電話がかかって来た場合、なんと言って電話に出たらよいのでしょうか?

『もしもし』はビジネスでは使っては行けないと教えて頂いたのですが、個人に電話がかかって来た場合の受け取り方を教えてください。

A 回答 (4件)

個人の携帯にかかってきたときは”もしもし”でいいんですよ。

だって個人の携帯なんですから。実際に個人の携帯に仕事の用件で電話しても、”はい、○○会社のxxです”なんて出る人は私の周りにはいません。電話に出た瞬間はもしもしどころか”はい”しか言わない人もたくさんいます。その後電話をかけた方が自分の名前を伝えてからビジネスの会話がスタートです。これが普通です。なので最初は普通に電話に出て大丈夫ですよ。ただし会社から支給された携帯ならば”はい、○○会社のxxです”とか”はい、xxです”と出た方がいいでしょう。それは会社の携帯ですから仕事の用事以外はかかってきません。そこは仕事モードでいきましょう(^o^)/
    • good
    • 1

会社の方とわかっていますので、「はい、○○です。

何かありましたでしょうか?」と言いますと、好感を持たれると思います。
    • good
    • 0

 「もしもし」はダメっていうのは会社に居る時ですよね?



 個人の携帯で相手がわかっているなら速攻で「はい、○○です」でOKでしょう。

 でも、もしもしって相手がいいませんか?それって理不尽ですよね?

 私は「はい○の携帯です」って言います。「知ってる」って言われます。そりゃそうだ。

 休日なら電話に出ないというのもあり。休日だから。ずるい?緊急時はどうする?って留守電になるから大丈夫。

 しつこいならかけなおすし。
    • good
    • 1

「はい、○○です」みたいな感じで良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!