dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月位前から携帯に知らない番号から電話がかかってきてました。
知らない番号は出ないので無視してたら留守番電話に
「○○金融ですけどー○○さん。利子13210円になってますよー支払い頼みますよ」
と恐い感じの男性からメッセージが残ってました。
それから何回か電話がありますが恐くて出れません。
最近では1日に1回電話があります。
私は金融会社にお金を借りた覚えはなく○○さんという名前も私の名前ではありません。
一体どうしたらいいのでしょうか?
出て違いますと言うのも恐いしウソついてると思われそうだし…。
どなたかお力をお貸しくださいませ…。

A 回答 (5件)

比較的最近契約した携帯ですか?


その場合、その○○さんが以前使用していた携帯番号かもしれませんよ。

さっさと連絡して、人違いである事を伝えた方が良いでしょう。掛かってきた電話に出て「違いますよ」と言うよりも、こちらから掛けて「間違い電話ですよ」と言った方が信憑性はあるでしょうね。

消費者金融では契約時に窓口で携帯に電話を掛けて、嘘の番号で契約しようとしていないかその場で確認しています。
番号間違いである可能性は低いと思います。

私の友人も、似たような電話で困っていた時期がありました。
1.「借りたら返さんかい」
2.「シャチョーさん、サイキン来ないからサビシイネ」
3.「連絡ください、困ってます」
前に使ってた人がトンズラしたんでしょうね。
    • good
    • 0

普通に間違い電話なのですから恐がらなくて良いような気がしますが・・・



金融だろうと何だろうと、同じ人間ですから間違い電話もします。
毅然とした態度をとれば問題ないですよ。

この回答への補足

アドバイス有り難う御座います。
みなさんにお返事を返そうと思いましたがこのような形ですみません。

かかってきたので電話に出ました。
声だけで間違いに気付いてくれたようで間違えましたといって切られました。
でも、良かったです。
ここの回答を読んで安心して電話に出れたっていうのがあったのでみなさんに本当に感謝しています。

有り難う御座いました。

補足日時:2006/05/28 23:39
    • good
    • 0

携帯電話であれば、特定の電話番号からの着信を拒否する設定が可能です。



具体的な設定方法は携帯キャリア会社によって異なるので、キャリア会社に確認してください。


また、運悪く相手と話をすることになってしまった場合、相手は当然「あんた誰?何処の人?」という質問をしてくると思いますが、その時には絶対に自分の名前や住所を言ってはいけません。
変な話に巻き込まれないように、自分の個人情報を知らない人に告知しないように気を付けて下さい。
    • good
    • 0

違うなら違うと言った方がいいと思いますよ。



今更ですが、怖い人たちの可能性が高いからこそ、
早めに間違いだと言うべきでしたね。

その手(取り立て)の人たちですから、
無駄な事はしません。
間違いなら間違いと伝えて理解してもらえれば、
もう、かけてきません。

時間が経っているので、
もめるかもしれませんが、
違うといった方が良いですよ。

お金を借りている○○さんの為にも・・・・・・・・
携帯にかけても連絡がつかないからって、
職場とかに押しかけられるという事態に
なったりしてもかわいそうじゃないですか・・・・
(その方の、自業自得かもしれませんが・・・・・・)
    • good
    • 0

え・・・単に電話番号が間違っているだけだと思いますが・・・


出て違いますといわないのでリダイヤルでかけてきているんじゃないんですか。○○さんの名前があなたならおかしいですが、○○さんという人に彼は話がしたいのですから見も知らない○○さんがお金を返すまでずっとかかってきてしまいますよ・・・
嘘ついてるとおもわれたってついてないんだから脅迫されたら警察行きましょう。ずっと電話におびえるんでしょうか。
着信拒否も手ですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています