プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京都隣接県で路線バスの運転手をしている者です。

私の配属先の営業所の担当エリアは勤め先の会社で最も走行環境が悪い狭隘箇所の多い地区です。そのため、途中で時間調整のできる停留所が少なく、早朝、夜間など道路が空いている時間帯では早発(バス停の時刻表より早く発車又は通過してしまうこと)防止には常に苦労しております。

数週間前、ある私鉄駅で20:00頃発車待ちをしていた折、その時の道路状況から所定発車時刻通りに発車するとその先のバス停を早発してしまうことが予想されたため、お客様に「ただ今道路が大変空いております。時間通りに発車しますと途中のバス停を早く通過してしまう恐れがありますので少々時間調整の上発車させていたきます。今しばらくお待ち下さい。」とアナウンスして、2分ほどわざと遅れて発車しました。予想通りの道路状況で早発の苦情が多いバス停も所定時刻通りに通過できました。

ところが翌日、該当する便に乗り合わせた方からバスが時刻表通りに発車しなかったという旨の苦情が入り、上司から私のとった措置は不正運行であるという注意を受けました。

これまで再三、遅れても構わないから早発防止策に工夫して運行せよと教育されていたため、この上司からの注意は苦情以上にショックでした。

自分としては、お客様に誠実でありたいとの信念のもとに早発防止策の自分なりの工夫の一つとして、お客様にお断りした上でとった措置であって、一たび始発点を発車してしまうと途中で時間調整のできない状況下で他に手の打ちようがないところなので、今後同じ時間帯に同じ路線に乗務する際にどう対応してよいか苦慮しています。

みなさんのお考えを拝聴できれば幸です。また、この関係の法令に詳しい方から解説を賜ればなお幸です。よろしく、お願い申し上げます。

投稿日時 - 2012-05-04 21:36:

A 回答 (9件)

私は質問者さんの判断は正解だったと思います。

特に正解だったと思うのは、乗客に対して遅れる理由を説明していることです。きちんと説明をした上でのことだから、そこは運転手の判断を重んじるべきですし、その程度の判断は運転手に与えられるべきであると思います。

しかしながら、他の回答者さんにもあるように、とにかく表面上のことしか見ないというか表面ですべてを判断する人たちが少なからず存在します。低速運転で時間を調整すべきという意見もありますが、法定速度40キロの道路でもし時間調整のために10キロで走行したら、それは正しいといえるのか?私がそうすべきだという人たち聞きたいのは、もし後方を走行していた車が「異常に低速走行をしたバスのおかげで約束の時間に遅れた。その損害賠償を請求する」とクレームをつけてきたらどう対応するのですかということです。

私はクレーム処理の仕事をしたことがありますが、つくづく感じたのは「人間関係に絶対の正解はない」ということです。「私の事情は特殊である。決まりではダメだというのは分かっているが、ここは状況に免じて大目に見てほしい」という事情はあります。例えば私の母があるところに入って帰りにチケットを渡そうとしたらチケットを失くしてしまったことがあります。チケットが見当たらないと探し回る母を見てチケット係の人が「見当たらないなら、(チケットを買い直さなくても)いいですよ」と通してくれました。
しかしこれは正解でしょうか。それを見た人が「さっきの人がチケットなしでOKなら、私もチケット失くしたからいいでしょう?」と言い出されたら困ります。では明らかにチケットを失くした人に対しても「失くしたなら買い直してください」というのが正解か?
マクドナルドでドリンクを落としてぶちまけてしまうと、店員さんが新しいものを持ってきてくれます。追加の料金はかかりません。では飲み終わった後に「もう一杯タダでくれ」といってもそりゃ無理です。「さっき落とした奴はタダで新しいのをくれたじゃないか。俺だって一杯くらい大目に見ろ」といってもそりゃ屁理屈です。でもそういうクレームをわめく奴がいると「じゃあもういちいち面倒なことになるから、落とした人は落とした人が悪いんだから新しいのをタダであげるのはやめよう」ということになります。

今、世の中全体がそうなっていますね。実にバカバカしいことだと思います。クレームをつけられるのが嫌だから、事なかれ主義になっているのです。先日の北朝鮮のロケット騒動のときに野田政権が「誤報」を恐れるあまりに情報の裏付けばかりに走って連絡が遅れたということがありました。それと同じです。

いちばん判断を間違えているのは上司ですね。いわゆる典型的な「いっていることがコロコロ変わる」という状態ですね。クレーム処理能力が低いのでしょう。まーそれはしゃあないです。
次回も今回と同じ判断でよいと思いますよ。だいたいそのクレーマーも、定時から遅れたわけでもないのですからクレームつけるのはおかしいですよ。遅れたならまだしも、じゃあなにが遅れたのですかといえばなにも遅れていないのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細で丁寧、なおかつ大変ご理解のあるご教示をいただきましてありがとうございます。

おっしゃられているように低速走行による時間調整には限界があります。なぜなら、質問にも記しましたように私の配属先営業所の担当エリアは狭隘な所が多く、元々 乗用車並みのスピードで走行できる区間がほとんどないからです。

また、他のご回答にあった「会社」に相談せよとのアドバイスについてですが、当然致しております。その際の会社(上司)の答は個人的問題ではないので労組を通して申し入れせよとのことでした。そこで労組役員に相談したところ、長年の闘いの中で勝ち取った乗務算定時間をくだらない理由で短縮できないとのことでした。

また、運転手はあなた一人ではないのでは、とのご指摘もありましたが、他に早発防止の手段がないので、私と同様わざと遅れて発車しているようです。ただし、無用な突っ込みをされるのが嫌なのか、面倒くさいからなのか分かりませんが、お客様に無断でこれを行っているようです。

以上、長くなってしまいましたが、他の方のご回答の中にあった「逆質問」にお答えしてお礼とさせていただきます。

お礼日時:2012/05/05 16:43

日本の交通機関は時間が正確だと世界が認めています。

環境が悪い中で時刻を守ろうとするお気持ちには頭が下がりますが、一方でお聞きするような議論が起きることについてはばかばかしいと思います。

到着が遅れたわけでもないのに苦情を言う人は本当は問題なのですが、あまりにもきちんと定刻通り動く日本ではそういった意味のない文句を言う人もいるということですね。苦情を受けた会社は顧客と喧嘩するよりは「顧客は神様」と対応することになります。日本的対応でしょうか。

こういうときに運転の担当者は出発を送らせたければ(アナウンスなどせずに)黙ってやる必要があると思います。アナウンスしたから苦情が出たとも考えられます。アナウンスがなければ苦情はなかったかもしれないし、仮に苦情があってもごまかすことも出来たかも知れません。「工夫して運行」といいますが、馬鹿正直にアナウンスしないのも「工夫」であるわけです。ちょっと遅れて出発後、ゆっくり走るとか、次の停車場でちょっと停車するとか、規則を曲げない(顧客から文句を言われない)範囲で工夫することが求められます。日本的気遣いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご教示いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 08:01

鉄道は時刻表、路線バスは予定時刻表ですし乗客の命も預かってますから間違ってはいないと思います。


クレームを言った乗客が急いでいてイライラされてたのでは?

信号機も関係してきますが、1分位にした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご理解のあるご教示をいただきましてありがとうございます。

ご回答にもありますように、道路信号は自車の進行に関係なく指示色が変わり、時によってはバスの運行に少なからず影響を与えることがあります。今後はこれを逆に利用して、無用な指摘を受けないよう工夫してみます。

お礼日時:2012/05/05 17:03

 マレーシアでバスに乗った時に、あまりに乗客がいないという理由で20分出発が遅れた事がありました。

長距離高速バスで乗客が1人(私)だけ、という状況だったから、ひょっこり団体のお客さんでも現れないかと期待したんでしょう、おおらかな国なので許される話です・・・(笑)。

 さて、本件に戻りますが、問題は、丁寧な車内放送をと意識し過ぎたために『遅延を公言して出発させた』事にあると思います。
 日本のバス関連の法律(旅客自動車運送事業運輸規則)では、他の回答者さんが指摘するように「早発」は違法なのですが、遅延については特に法律で定められていません。ただ、運行スケジュールを無視した運行を計画的にやるのは問題で、場合によっては監督官庁(地方運輸局)から是正を求められます。
 上司の対応は、お節介な乗客にあれこれ言われるのが面倒だというのが念頭にあるような感じがしますし、実際には是正を求められる事はないと思うのですが、厳密には遅らせて出発というのは問題といえば問題なのです。

 こういった場合、正式には、「定時出発後、出発地点で時間調整」というのが問題ない方法かと思います。実務的には「出発時間になったらドアを閉め、即出発できる体制で停車、乗客には最低限のアナウンスのみ行う(例:『この先の狭隘区間での定時運行のため、しばらくお待ちください』)」といった方法です。単にアナウンスが簡略になるだけの話ですが、「遅らせて出発」と「(同じ場所でも)出発後時間調整」では法律的な意味は異なってきます。

 本来は時刻修正が適当なのかな、と思いますが、時間帯によって運転時分が微妙に異なるような状況では調整は難しい感じがします。もう少し利用者がおおらかであればいいのですが、現況ではこういった対応で「揚げ足をとられないようにする」のが適当、という事になるのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご教示をいただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 04:52

私は全くの素人ですが。



バス会社で、
バスの運転手さんって、まさか一人じゃ無いですよね。
同様のケースは、他の路線もふくめて、他の運転手さんも経験されているんじゃ無いでしょうか。

運転手が個人の考えで勝手にやるのでは無く、
そういう状況の時、どのように対処するか、社内で共通ルールを決めておいた方が良いのではないでしょうか。
とりあえず、上司に「不正運行で有ると言うのなら、どのように対応すべきか」と聞いてみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速にご教示いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 04:56

基本的には「空いていることを予測して遅く出る」という対応はあり得ません。


予測は予測であって、絶対に空いているという保証は無いですから、もしその路線で事故でも発生して遅れることになったら?次のバス停で乗客が多かったり、車いすのお客さんがいたら?

もちろん1分以内の範囲で遅く発車する程度なら時刻表に嘘は無いので問題無いですが、それを超えるのは規則違反行為と取られても仕方がないと思います。


速度超過を一切せず、のんびり運転して、バス停でも少し長めに停車する。

これが運転手に出来る早発防止であって、それでも早発が起きてしまうならそれはバス会社の責任でしょう。
運行時刻表をもっと早めなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご教示いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 08:02

私は「御質問者さんは素晴らしい運転手さんだ」と思いますよ。



もしも私が 20:00 発の停留所で既に Bus に乗っていて御質問者さんの Announce を聞いたら「なるほどねぇ」と感心してしまっただろうと思います。

Bus に乗っている時間はせいぜい十数分から数十分、早発しないように遅発させるということは目的地までの間にどんどん遅れを取り戻すわけですからどんなに遅れても目的地には 2 分以内の遅れで到着する筈・・・それを「定刻通りに発車しない」などと言う客の気が知れませんし、遅れても構わないから早発防止策に工夫して運行せよと教育してきたことをコロッと忘れて「不正運行だ」などと如何にも重大な職務違反かの如き言葉で注意する上司の感性も疑ってしまいます(汗)。

文句を言った客は電車が駅で時間調整したり、気分が悪くなった他の客を降ろすために急行が各駅停車駅に緊急停車したり、事故で遅れる度に電鉄会社に電話 …電突 (Net 用語では電凸?) とい言うそうですが(笑)…するのでしょうかね(汗)・・・私が上司だったら「2 分以内の遅れがどんどん縮まるというのにそんな電話してくるのは Claimer しかいないだろうね。気にすんな(笑)」と肩を叩いてしまいますが(汗)・・・。

それよりも「早発」の方がよっぽど客としては憤慨してしまうものですよ(笑)。

私も今年に入って 3 回ほど早発 Bus にしてやられたことがあるのですが「次の Bus まで 40 分!目的地まで Bus で 30 分! 歩くと 2 時間!最寄りの駅まで歩いて 45 分!」なんて所でしたので、しっかりと傷付きました(笑)・・・3 度とも停留所に向かう途中で Bus に追い抜かれ、1 度は Bus 停留所まで 100m もなかったことから手を振って走ったのに無情にも発車されました(泣)・・・この時は心がポッキリと折れましたねぇ(笑)。・・・7・8 回行ったので、その他の日は 10 分以上余裕を持って Bus 停に着くようにしたのですが、そういう時に限って定刻通りに来るものだから停留所から外れた所でこっそり煙草を喫ってしまいました(汗)。

早発 Bus に泣かされた思いのある人ならば御質問者さんの Announce は拍手ものですよ(^_^)/。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細で丁寧、なおかつ大変ご理解のあるご教示をいただきましてありがとうございます。

他の「御尤もな」ご回答には、狭隘地区を走行するためもともとそれほどのスピードが出せないのに低速走行で時間調整をせよとか、途中で停車して時間調整せよなど、質問内容を精読していただいたのか疑問を感じざるを得ないものがあり、残念でした。

HALTWOさんにはせめても、私のお客様に対する「誠意」を感じ取っていただき、感謝申し上げます。

お礼日時:2012/05/07 08:33

 上司いう通りです。



  (掲示事項)
第五条  一般乗合旅客自動車運送事業者は、道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号。第四十八条の十第一号イを除き、以下「法」という。)第十二条第一項 に掲げる事項のほか、次に掲げる事項を営業所において公衆に見やすいように掲示しなければならない。
 内容は略

 法律に定める掲示事項である出発時間を守るのは当たり前です。守らないと不正運行と成ります。わざと勝手に時間調整をしては行けません。

 
 時間調整をするのは次の通りです
  

 (早発の禁止)
第十二条  一般乗合旅客自動車運送事業者は、第五条第一項第三号及び第二項第三号の規定により営業所及び停留所に掲示した発車時刻又は同条第一項第四号若しくは第五号の規定により営業所に掲示した発車時刻前に、事業用自動車を発車させてはならない。


 早発の苦情なのは当たり前、法律違反なのですから・・・・


 再三、遅れても構わないから⇒ゆっくり走れって意味
 遅れも法律違反に成らないから・・って意味です


 だから昼間で道が空いてても、バスはトロイ走りなんです・・・・



 


 

 


  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご教示いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/04 22:24

バス運行の鉄則ですね スタートは時間通りに出る バス停は絶対早くてはいけない 交通停滞の遅れは仕方がない



ゆっくり運転で調整するのが正解です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご教示いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/04 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!