dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野良猫(メス、年齢は獣医さん曰く4、5才もしくはそれ以上)を家で飼うことにしたのですが、夜の鳴き声に困っています。

撫でるとおしりをあげるので、発情期が原因かと思います。

しかし、動物病院で診てもらったときに、たぶん避妊手術してあると言われました。

避妊手術をしていても、発情期に大きな鳴き声を出すことはあるのでしょうか?

近所に迷惑だと思うので、できることはやってみました↓
マタタビは無反応でした。
また、目が悪いのかおもちゃもあまり反応しません。
キャットタワーも、えさを置いたりしても反応薄いです。
今は雨戸も閉めるようにしましたが、声が完全に防げている訳ではないと思います。

上記の質問の答えと、その対策などアドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

一般的に1回目の発情期前に避妊手術をしなかった場合、


手術をしても発情が収まる確率はグンと下がり、2~3割と聞きます。

また、1回目発情前に手術をした場合でも時折泣く事はよくある事なので必ずしも
避妊手術=発情行為が収まるという訳ではありません。

手術をしても発情が収まらなかった場合は諦めるか、人間が疑似行為をして解消してあげるか、病院でホルモン治療をするかですが、ホルモン治療については1回すれば次回からは無くなったり程度が軽くなったり一時的に収まっただけなど猫によって効果は様々のようですが、体に負担がかかるのかと思えばあまりそういった治療はお勧めできませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。避妊手術してあれば、発情期はないものと思っていました。教えてくださってありがとうございます。もう少し様子を見て、期間や頻度が酷かったら、獣医さんに相談に行こうと思います。擬似行為は、間違ったやり方をして傷つけるのがこわいので、病院に相談に行った際に教えてもらうことにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 11:59

稀ですが、不妊手術のさいに卵巣を残したままにしていることがあります。


でも擬似発情もよくあることなので、見極めが難しいです。

No.1のアドバイスにもあるように、設備の整った獣医さんでエコーがレントゲンを撮ってもらいましょう。
どうしてもわからない場合は開腹手術して確認ということになるかもしれません。
獣医師の先生に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろ試しながら、もう少し様子を見ようかと思います。期間や頻度が酷かったら、獣医さんに相談に行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 11:50

知り合いが飼っていたネコ(避妊手術したかどうかは不明)も発情期になると、


オシリをスリスリしてきたそうで、
指でやってあげたそうです。収まったようですよ。
ネコ飼った経験ないので、よいのかわるいのかわかりませんが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分でやるのはこわいので、もう少し様子を見ようかと思います。期間や頻度が酷かったら、獣医さんに相談に行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 11:49

>たぶん避妊手術してあると言われました。



獣医さんは多分触診して、子宮を摘出した部分の
お腹のたるんで皮が伸びた感じや術痕から、
『たぶん避妊手術してある』と言ったのだと思います。

レントゲンや超音波だったら、
確実に避妊手術してるか、してないか判断出来るので、
(子宮・卵巣がないか?これで分かると思います)
本当に避妊手術している子かどうかの確認が先だと思います。

避妊手術を終えていない子だったら、
発情期が来た場合おもちゃ・キャットタワー・えさ
も効果があまりないでしょう。

手術した子でも、発情期のような行動を取る場合もあります。
『脳』の中にその情報が組み込まれてますからね。

↑若い年齢の子が多いかな?という印象があります。
その場合はタップリかまってあげて、遊んであげることです。
疲れれば寝ますし、年齢重ねると落ち着くみたいです。

それでも、ダメな場合は信頼できる獣医さんに
ご相談なさるのが、良いかと思います。

※レントゲン・超音波はそんなに高い金額ではないです。
5千円以下の値段(3千円ぐらいが多いかと)で出来ますよ。
獣医の自由なので、値段はマチマチですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろ試しながら、もう少し様子を見ようかと思います。期間や頻度が酷かったら、獣医さんに相談に行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!