重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外ドラマで"This is a new low"というセリフがありました。
字幕では「落ち込むなあ」となっていました。

私の持っている辞書によると、lowは名詞で「元気のないこと」という意味もあるとのことでした。
それで何となく、「落ち込むなあ」となるのは分かるのですが、
"new"が何故使われているのかが分かりません。

ご存知の方がいれば、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

それ以前に落ち込む出来事が起こっている場合、新たなる凹み事、という意味での new なのではないでしょうか? 「またかよ~」といっ

た感じなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。凹みというのは視覚的に分かりやすいですね。
ちょうど凹んだ部分が現在の状況ということで、「落ち込むなあ」なら納得です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 18:38

金融用語で


new low=最安値もしくは新安値

いままでより更に何かの価格が下がった時に使われる用語なので、そこから以前と比べて「落ち込む」という意味で使われているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>new low=最安値もしくは新安値

確かにこの意味から派生して、「(更に)落ち込むなあ」という意味になったのなら納得です。
これならnewがなぜあるのかも説明できますね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/06 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!