
妻が夫に言うセリフではないんでしょうか。
私(妻の立場)としてはこんな夫婦にはなりたくないと思っています。
でも夫は「『亭主元気で留守がいい』と言う妻が理想だ」などと言うのです。
夫は家庭的な人ではありません。
一家団欒などには興味がないし、家にいるなら自分の趣味に没頭していたいのです。
出かける方が楽しいから出かけたいけど、一人で気ままに出かけたいそうです。
自由に出かけるためには、「早く帰ってきてほしい、おしゃべりしたい」と望む妻などうっとうしいそうです。
長年会話のない夫婦生活に我慢してきましたが、とうとう我慢できなくなってきました。
もう夫などATM的存在で構わない。
顔も見たくない。
寂しくて寂しくて長年思いを訴え続けたのに「うるさい」「出ていけ」ばかり。
悲しみが怒りに変わり、さらに恨みに変わってしまいました。
私の態度が冷たくなるにつれて、今度は夫に変化が出てきました。
「一緒に旅行に行こう」「買い物に行こう」
家にいても何かと話しかけて来るのです。
何を今さら!
さんざん訴えてきたでしょう。
今まで好き勝手に遊びまわってきたくせに、だんだん年をとってきて、健康に不安が出てきた今になってからすり寄ってくるなんて。
「『亭主元気で留守がいい』と言う妻が理想なんでしょう!? あなたの理想どうりの妻になったんじゃない!」
どなりつけてやりたくなるのを必死で押さえています。
夫婦として一緒に暮らしている以上、仲が悪いのは私だって辛いです。
仲良い方が良いに決まってます。
でもどうしても許せません。
自分が寂しくなったからすり寄ってくるだけで、ろくに反省しない夫が許せません。
心の持ち方を教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ご主人と話し合う前に・・・
まずあなたがこれからどうやって暮らして行きたいのでしょうか?
ご主人を傷つけて生きて行きたいのでしょうか?
それともご主人と仲良く暮らして行きたいのでしょうか?
どちらも・・・は選べません。
もちろんあなたをさんざん傷つけてきたご主人は悪いです。
でもご主人を傷つけても何の解決にもならないと思います。
それによってあなたがもっと傷つくのではないでしょうか?
とってもとっても難しいとは思いますが・・・
あなたがご主人よりひとまわり心の器の大きな人間になって
許すのはいかがでしょうか?
ご主人を大切にすることは
あなた自身を大切にすることにつながります。
夫婦ですからね。
私の冷たい態度が夫を傷つけてるらしいことはわかっています。
ただ、夫を傷つけるのが目的で冷たく接しているわけではありません。
夫婦関係が冷え冷えしていると、夫の悪口雑言は沈静化します。
でも私が態度を軟化させると、あっと言う間に元に戻ります。
「○○と言われると傷つくからやめて」と何度も訴えましたが、「絶対にやめない」そうです。
>あなたがご主人よりひとまわり心の器の大きな人間になって
許すのはいかがでしょうか?
理想的な解決方法だと思います。
ただ、遠い道のりです。
先般、私は病気になりました。
結局大事ではなかったのですが、一時は「ガンかも」とおびえました。
夫に「ガンだったらどうしよう」と訴えましたが、帰ってきた言葉は「働けない妻なんかいらないから実家に帰す」でした。
この言葉を許せるほどに強くなるにはあと何年かかるのでしょうか。
でも目指すべき目標であることは理解してます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お気持ちが凄く良くわかります。
>寂しくて寂しくて長年思いを訴え続けたのに「うるさい」「出ていけ」ばかり。
>悲しみが怒りに変わり、さらに恨みに変わってしまいました。
3年ほど前までの
うちの夫婦の話しかと思うくらい同じ状況です。
二人ででかけることに嫌嫌でも付き合ううち
徐々に慣れて(?!)行動を共にすることも苦痛ではなくなりました
自分も健康には自信がなくなってきましたし老いてくる
歩み寄りとはこういう事からも始まるのかな…などと
女(妻)の私も感じるようになってきました。
現地では別行動でも時々一緒にお出掛けをはじめてみるのも有かと思います
会話なしでOKの映画から私は始めました
私もいまだに夫から受けた
過去のひどい言葉や態度が忘れられず
行動を共に出来るようになっただけで
夫を労わる事までは出来ていません
今後も紺気持ちを引きずったままなのか?と
複雑な心境に陥ることが多々あるので
書き込む資格もないのですが
とりあえず夫からのひどい言葉や態度はなくなったので
以前とは雲泥の差。
夫には期待できないので、自分の為にスルー出来ることはスルーする精神で
自分を労わっていかなきゃ精神的に参ってしまっては馬鹿馬鹿しいので(笑)
その繰り返しで今より悪くなることはないと自分に言い聞かせてます。
それにしても ほんと、夫によく似た御主人で驚きました。
私もがんばります。
経験者の方の言葉は重いですね。
今、夫とは別寝です。
これも良くないんですよね。
でも出て行ったのは夫の方です。
せめて食事だけでも一緒にと思っていても、「お前の顔なんか見たくない」と言われながら一緒にいるのは辛いです。
本当に嫌がっているのかと言えばそうでもなく、夫は私の傷ついて落ち込んでいる姿を見るのが楽しいようです。
でもかなり慣れました。
平気ではありませんが、耐えられる程度には。
いずれ夫の悪口も収まる日が来るんでしょうか。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>何を今さら!
さんざん訴えてきたでしょう。
今まで好き勝手に遊びまわってきたくせに、だんだん年をとってきて、健康に不安が出てきた今になってからすり寄ってくるなんて。
「『亭主元気で留守がいい』と言う妻が理想なんでしょう!? あなたの理想どうりの妻になったんじゃない!」
どなりつけてやりたくなるのを必死で押さえています。
どなりつけてやればいいんです!!!(> <)
はぁ、やっちゃって良いんでしょうか。
うちの場合、どなりつける→家庭内別居→離婚 という道筋が見えてる気がしますが。
ちょっと笑ってしまいました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は好きですよ…「亭主元気で留守がいい」。
それについては置いといて…、
自分は勝手なことしてきたくせに、と腹が立つ気持ち、わかります。
とりあえず、言いたいことは言ったほうがいいです。
ただ、「言い方」は気をつけないとダメですが。
旦那様に変化が出てきたのなら、チャンスではありませんか?
今度はあなたが趣味に没頭しましょう!
そして旦那様が不満を言い出したら…今だ!とばかりに、言い返してやることです!
怒りを貴方が輝くためのエネルギーに変えて下さい。
「言い方」に気をつける、なるほどです。
私には、夫を傷つけてやらないと気が収まらないという意地悪心があります。
恨みでいっぱいのうちは黙っていた方が無難ですね。
なんとか明るく前向きな気分に自分を持っていかなくては。
夫を無視というやり方はバクチです。
夫は不満を持つと黙って出て行ってしまうタイプです。
そして外で彼女を作り、家に帰ってこなくなります。
過去にそういうことがありましたので、怖くてできないのです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分の気持ちを話す環境がないことがわかりません。
今度の休日に何時間でもかけて、話し合ってはいかがですか?
結婚前はどのようなかたちの結婚を理想としていたのか。
現実はどうなったのか
ギャップをうめるためにはどうするべきだったのか
理想が違っても、自分の気持ちを伝えあえれば、落としどころが見つかると思います。
だんなさんは寝る以外の時間は留守でも
たとえば、1ヶ月に1度は外で食事をするようにするとか。
少なくとも今までは気持ちを話す環境にありませんでした。
私「○○についてどう思ってる?」
夫「別に」
「思ってることがあったら言ってほしい」
「何も考えてない」
「それなら私の話を聞いて」
「聞きたくない」
「なぜ?」
「お前なんかに話をする価値はない」
「結婚する前は聞いてくれたのに」
「釣った魚に餌はいらない。文句言うなら出ていけ。妻候補なんていくらでもいる」
こんな感じで取り付く島がありませんでした。
話をしようとするたびに傷つくはめになるので、次第に話をしなくなりました。
まずは話をすることが先決でしょうね。
そのためには夫に対する嫌悪感をなんとかしなくては。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
だから熟年離婚が増えるわけですよね。
確かに・・・ツレから言われたらグサッと来ますね。で、今まで耐えていらしたと。偉いですね。私なら言われた時点で価値観の違い、性格の不一致で離婚してます。
いっそのこと爆発しましょう。一度本気でリセットしないことには進みませんよ。いつまでも妻が我慢なんてありえません。
幾ら多分に男の方が先に逝ったにしてもです・・・・。
私ならさりげなく死亡保険金の額でもあげておきます。
とにかく、ぶつかってみるのがいいと思います。
「仲が良い夫婦」の定義は個々人でたぶんに違うでしょう。
我慢する必要なし!喧嘩して前へ進みましょう。喧嘩と言っても今後の生活についての話し合いってことです。
一度ちゃんと話しておきたいからと。。。
爆発する・・・怖いですね。
夫は反省するより逆切れすることの方がはるかに多いので。
多分怒りをぶつけるより、冷静に穏やかに話をする方が効果があるのだと思いますが、私が気持ちをコントロールできないのです。
今後の生活についての話し合い、その通りですね。
私は過去の恨み節ばかり語るくせがあると気づかせてもらいました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。 6 2022/10/23 23:49
- 夫婦 結婚4年目の30代夫婦です。 この度、引越しをするにあたってお互いの部屋を持ち、別々に寝ることを妻が 12 2022/06/17 04:38
- 夫婦 どういうつもりなんでしょうか? 11 2023/08/26 07:35
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- 夫婦 夫婦喧嘩で自分が悪いのか悪く無いのかわかりません。 3 2022/12/01 23:14
- 夫婦 何かとがんじがらめにしてくる妻と一緒に居るのが苦痛です。例えば、1.家族で遠出しようと提案しても、車 8 2022/05/06 05:49
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
- 離婚 妻の自分への気持ちが離れてしまってます 7 2022/04/10 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫と同僚女性の関係に嫉妬して...
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
相手の夫、を指す敬称は?
-
はじめて質問します。 夫の女友...
-
彼女と趣味が合わず、辛いです...
-
恋愛感情から家族愛への変化と...
-
「あうんの呼吸」とやらを目撃...
-
夫が心を閉じてしまったかもし...
-
彼氏は私を養う気持ちはないの...
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
一度失った夫婦の信頼関係、取...
-
愛情表現が乏しい男性に質問で...
-
妻の外科手術に付き添わない夫...
-
社長の娘婿として会社で働いて...
-
遅刻する旦那
-
お水を辞めてもお客と会おうと...
-
妻の外出を許さない夫について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
夫と友達夫婦と旅行行った夜の...
-
彼氏は私を養う気持ちはないの...
-
夫と同僚女性の関係に嫉妬して...
-
彼女と趣味が合わず、辛いです...
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
相手の夫、を指す敬称は?
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
なぜ夫婦に見られてしまう?
-
夫が事故死したのに悲しくない...
-
私の目の前で夫と友達にイチャ...
-
ヒドイ事を言われても親戚って...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
夫が心を閉じてしまったかもし...
-
「あうんの呼吸」とやらを目撃...
-
夫の無断外泊にどう対応すべき?
-
お水を辞めてもお客と会おうと...
-
夫としての自覚がない? 新婚...
-
夫の友人の来客、妻の居場所は?
おすすめ情報